しかし、彼はその「棺桶」を一度使ったところで止め、
責任者を呼びました。
「すみません。これは本当に棺桶ですか?」
「はい・・・ 棺桶に間違いございません。」
男は質問を済ませ、帰った後、死んでしまいました。
何故でしょう?
【ウミガメ】

それは本当に棺桶でしたか?

NO 棺桶ではありません

棺桶に誰が入るかは重要ですか?

YES 重要といえば重要です

砂漠は重要ですか?

NO ウミガメのスープの問題を無理やり改変しただけなのであんまり関係ないです

現代日本で成り立ちますか?

NO 成り立ちません

非現実的要素はありますか?

YESNO 起こり得る可能性は限りなく低いですが、無くはないと思います。

死因は自殺ですか?

NO どちらかというと他殺です

男は前に棺桶と思っていたものを使ったことがありますか? [編集済]

NO そう聞いていただけです

男は自殺ですか?

6参照

男はそれを棺桶だと思っていますか?

YES 「棺桶じゃん・・・」と思っています

責任者はそれを棺桶だとおもっていますか?

YES 責任者も棺桶だと思っています

砂漠の見える施設であることは重要ですか? [編集済]

3参照

棺桶を一度使ったとは、それの中に入ったということですか?

NO 男はその棺桶に入っていません! [良い質問]

責任者と男以外に登場人物はいますか?

YES訂正「表には男と責任者だけですが、話の裏には」無名の登場人物が結構います [編集済]

男以外の人物はその棺桶に入りましたか?

YES 入りました

男は誰かを殺して、棺桶に入れようとしていますか?

NO そんなつもりはありません

見た目は一般的な棺桶と同じですか?

NO 普通は、それを棺桶と呼ぶことはないでしょう [編集済] [良い質問]

その棺桶もどきはそもそも人が入るものですか?

YES 人が入って使うものです!

男は棺桶もどきを購入しましたか?

YESNO 購入というよりは、譲り受けました

男は注文した棺桶もどきを使いますか?

YES 最初は使っていませんでしたが、最終的には使います

男は棺桶を持って帰りましたか?

NO 持って帰りません

登場人物たちは、騙されて、それを棺桶だと思っていますか?

NO 登場人物は知ってて棺桶と呼んでいます [良い質問]

棺桶もどきの正体を特定する必要はありますか?

YES 特定してみてください

棺桶とは棺(遺体を火葬する木製のやつ)と変えても成立しますか?

NO 全く成立しません!

棺桶は、酸素カプセルですか?

NO 違います・・・

男は譲り受けていなければ死ぬことはなかったですか? [編集済]

YES むしろ、男は棺桶に入る立場ではありませんでした

その棺桶は動きますか?

YES 動きます! [良い質問]

注文した戦車の性能が思ったよりも良く見えて慢心してたら戦死しますか? [編集済]

YES!! ほとんど正解ですので正解にします! [正解]

回天は関係ありますか?

NO
止むを得ず「鉄の棺桶」と悪名高い戦車を供与してもらうことにした。
しかし、導入した「鉄の棺桶」は男の予想とは裏腹に活躍。
この結果に驚き、導入したものが間違っていないか、男は貸与元の責任者に聞いた。
「すみません。これは本当に棺桶ですか?」
その問いに「はい・・・ 棺桶に間違いございません。」
と責任者。
男はその棺桶がいかほどなものなのかと視察を兼ねて乗り込むと
運悪く敵に遭遇、「鉄の棺桶」はその渾名に恥じぬ性能を見せつけ
そのままやっつけられてしまった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。