私は、喜び泣いた。 君も、喜びながら泣いた。
私は、泣かなかった。 君は、もう泣くことはできなかった。
状況を説明してください。
【ウミガメ】

この物語の主人公は…

恋愛要素はありますか?

Yes [編集済]

君は死にますか?

Yes [良い質問]

私と君は人間ですか?

Yes

非現実要素はありますか?

No

場所は重要ですか?

No

1行目から3行目にかけて1ヶ月以上月日が経っていますか?

Yes [良い質問]

臓器移植をしましたか?

No

問題文中、「喜び泣いた」と「喜びながら泣いた」の表記の違いは重要ですか?

No 分かりづらくてすみません>_< 同じと考えてくれてOKです!

1行目の私と君はは悲しいから泣いているのですか?

No

登場人物の年齢は重要ですか?

まあYesかな… [良い質問]

産まれてから赤ん坊で泣いて、君と結婚して泣いて、老衰した君を看取った一生を現していたりしますか?

Noですが非常に近い! [編集済] [良い質問]

私が最後に泣かなかった理由は重要ですか?

YesNo なんとも言えん… 理由を特定して損はないと思います

重要な登場人物は私と君だけですか?

Yes

泣かなかった私は泣こうと思えば泣くことはできましたか?

Yes

一行目と二行目は嬉しくて泣きましたか?

Yes [良い質問]

三行目で彼は亡くなっていましたか?

彼とは…?

三行目の私は生きていますか?

Yes [良い質問]

私と君は夫婦ですか?

No

私は子で、君は母ですか?

Yes [良い質問]

私は赤ん坊ですか?

YesNo 「だった」 [良い質問]

19より.私は産まれて産声をあげ,母は嬉しさで泣いた.私は結婚して喜び泣いた.母も嬉しくて泣いた.最後に母は死んで泣けなくなったが,私は悲しさを我慢して泣かなかった,ですか?

Noですが前半あってます!あと一息! [良い質問]

母は泣きながら必死の思いで私を生んで、私は産まれて泣いた。私も母も無事に生まれて嬉しくて泣いた。しかし産後の具合が悪く母は死んで泣けなくなったが、私は母の死を理解していないので泣けなかった。ですか? [編集済]

6 No

21 「前半あってます」とは,「母も嬉しくて泣いた」までのことですか?

Yes [良い質問]

私は産まれて産声をあげ,母は嬉しさで泣いた.私は結婚して喜び泣いた.母も嬉しくて泣いた.最後に母は死んで泣けなくなったが,私はそれを知らなかったため泣かなかった,ですか?

No

私は母の死に立ち会いましたか?

関係ありません [良い質問]

最後に母が泣くことができなくなったのは,死んだからですか?

Yes [良い質問]

最後に私が泣かなかったのは私が呆けてしまって母親を認識できなくなっていますか?

No

最後に私が泣かず、母が泣くことができなかったとき、私は出産に関係する何かをしていましたか?

関係ありません

3行目の私の気持ちは、嬉しいですか?

No

21より、最後に私が泣かなかったのは、母の死であまりにショックを受けて涙が出なかったからですか?

No

介護に疲れて母を殺しましたか?

No

私は産まれて産声をあげ,母は嬉しさで泣いた.私は結婚して喜び泣いた.母も嬉しくて泣いた。私が死ぬときは泣かなかった。死んだ母が天国で待っていてくれるから?

Yesかな!だいたいOK!正解です! [正解][良い質問]
母もまた、嬉しい痛みに泣いた。
私は結婚式で、喜びのあまり泣いた。
母もまた、喜びで涙を流した。
私が死ぬ時、私は泣かなかった。
もうこの世界にはいない母は泣くことができなかった。
私の一生は、泣いてばかりだった。
その時私の近くにはいつもお母さんがいた。
ありがとう。
✳︎なお、最後の「死ぬ時」はまだ生きているという考え方です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この問題は「私」の一生を描きました。
かなり簡潔ですけど笑
「母親」という存在の大切さを思い出させるような問題になったらなと思います。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。