上昇か下降のボタンを押すだけというシンプルな構造なのだが、
初めて来た人にはなかなか動かすことが出来ず、
2回目以降に来た人にはすぐに動かせるという。
いったいなぜ?
【ウミガメ】

上昇と下降のボタンがわかりづらいからですか?

No ボタンは目立つ位置にあり、ハッキリ上昇と下降の文字があります。※ミスリード注意 [良い質問]

最初に来た時には汚れなどでボタンが見えにくく,2回目以降は自分が一度ボタンをタッチしているのですぐにボタンの在り処が分かりますか?

No ボタンは目立つ位置にあります。

2回目以降に来た人にはすぐに動かせる理由は、ボタンの位置を前回把握していたので迷わないから、ですか?

上に同じ。

初めて来た人にはなかなか動かすことが出来ない理由は、初めて来た人にとって、上昇と下降のボタンの位置がわかりづらいから、ですか?

? 上に同じです。

鉱夫言語でハッキリ上昇と下降の文字が書かれていますか?

No 普通の言語です。

鉱夫はほんの少しの段差でも移動の仕方によっては簡単に死んでしまう虚弱体質ですか?

No! 普通の体質です

上下反転して表示されていますか?

No! ただし解釈によってはかなり惜しいです [良い質問]

初めて来た人は、迷わずに目立つ位置にある上昇と下降のボタンを押すことが出来ますか?

Yes! 「押すことは」できます。 [良い質問]

1 「上」「下」とは書かれているもののボタンの並びは上下ではなく右左だし、文字も回転してしまってどっちのボタンが上か下かわからないですか?

No 文字は普通の向きで書かれています。ただ惜しい!

鉱夫がさっさと押してしまうので、一見さんは触ることが不可能ですか?

No!

押しやすい場所にありますか?

Yes!

エレベーター内にあるボタンで操作しなくてはいけないのに、エレベーターの外でボタンを探してしまいますか?

No! 関係ありません [良い質問]

一回目になかなかボタンを押すことができないのは、リフト使用者の精神的な理由に寄りますか?

No! 押すことは出来るのです。

初めての人は、ボタンを見つけられますか?

Yes! 初めての人でもボタンを見つけて押すことは出来るのです。ただし... [良い質問]

初めての人は上昇下降のボタンの表記をしっかり見てからボタンを推しますか?

Yes!

7 ボタンの位置が上下逆ですか?

No! しかしかなり正解に近いです! [良い質問]

13 ボタンを押すと,上下のいずれかには確実に動きますか?

Yes! 最上層、最下層以外なら確実に動きます! [良い質問]

上向き矢印に下降と書かれていて、下向き矢印に上昇と書かれていますか?

No 上昇、下降の文字しか書かれておりません!

初めて来た人は宇宙人の為、地球の言語になれていないから理解できませんか?

No! 地球人!

ボタン自体を動かす必要がありますか?

どういうことでしょう?構造は問題文の通りです!

上下を書くボタンを間違えてしまっていますか?

Yes! 正解です! [正解]

初めて来た鉱夫は2つのボタンのうちどちらを押せばいいのか迷いますか?

No! 一度押してから混乱します!

操作盤がコードで繋がっている手持ちできるタイプの為、上下逆さまにしやすく正解のボタンを押すまで少々悩みますか?

No!

鉱夫のミスにより上下を書き間違え、上昇ボタンは下に進み、下降ボタンは上に進むので、初めての人は思った方向になかなか動かせず、2回めはそれを知っているので問題ない、ですか?

正解です! [正解]
初めて来た人はそのことを知らないので、しばらく迷う。
2回目以降はそのことを知っているので、すぐに動かせる。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。