刑事であり正義感の強い父親は包丁を持っている反抗期の息子に対し、
もう他の人の方に向けずに自分の方に向けている様に促した。
しかし息子は聞かず、今度は近くにいた妹の方へ刃先を向けた。
父親はそれを見て、もうそのまま妹の方に向けているべきだと思った。
一体どういう事だろう?

ほう ちょう

息子は料理していますか?

NOYES ※ミスリード要注意!!! [良い質問]

犯罪要素はありますか?

NO

人死にますか?

NO

反抗期じゃなくても成り立ちますか?

YES

父親、母親、息子、妹は同じ場所にいますか?

YES

ウェディングカットは関係ありますか?

YESNO ※ミスリード注意! [良い質問]

息子は妹のことが大好きでしたか?

重要ではありません。

お好み焼きのカット分配は関係ありますか?

YESNO

のりっこ。さんは逆の回答をしていますか?NOYESは不自然ですし…

NO

息子は家族が憎くて包丁を向けてますか?

NO

1,6 息子はホールケーキをカットしようとしていますか?

YES!!! [良い質問]

父親、母親、息子、妹はいずれも生きた人間ですか?

YES

もうそのまま妹の方に向けているべきだと思ったのは息子が幸せそうだったからですか?

NO

息子は目隠しでスイカを16等分しようとしていても成立しますか?

YES [良い質問]

父親にケーキをたくさん食べさせますか?

重要ではありません。

11 息子が切り分け損ねたように感じた父親は、息子の対面にいる人物に切り分け役を代われと促したが、息子がうまくリカバリしたのを見てそのまま続けさせましたか?

NO

ケーキを動かしてあげればいいや、ますか?

その通り!!!!!^^ [正解]

14よりいお父さんの誕生日ケーキを吹き消したらあたりが真っ暗になったのでビームサーベルを掲げた息子が暗中模索にケーキカットを行いますか?

NO

家族四人でホールケーキを環状に囲んでおり、息子が均等にケーキをカッティングできるように指示を出す父の図ですか?

YESNO [良い質問]
1刀目を真ん中に入れた際に包丁の刃先は真正面にいる母親の方に向いていたが、
2刀目を入れる際に息子は少し移動し、父親の真向かい位置に立って包丁を下ろした。
父親が息子に助言する。
『わざわざ移動しないで、ケーキを回した方が楽だぞ。』
『…別にいいじゃん。』
息子は聞かず、今度は妹の真向かい位置に移動して3刀目を入れた。
父親は(やれやれ…)といった顔をしながら、
少し手間気味になっている息子のホールケーキ切り分け作業を見守っていた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。