動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

全部俺にまかしとけ

株式会社ラテシンソフトは数年前に設立したばかりのベンチャー企業で

ネットワーク・データベース・セキュリティ……などなど、様々な分野から揃えた優秀なプログラマーを配備しており

ありとあらゆるソフトウェアを開発することができるといっても過言ではない。



あるとき、ラテシンソフトはさらなる顧客拡大を目指し、とあるソフトウェアの開発を開始した。

開発は順調のようにみえたが、途中でどうしてもラテシン社員のみでは開発を続けることが困難になってしまった。



この問題を解決したのはなんと



 前の職場を不正によりリストラされた経歴をもつ

 多田野 かめ蔵(46)



だった。



その後、完成したソフトウェアはあまりの完成度の高さにより、株式会社ラテシンソフトの名が全国に知れ渡ったのはいうまでもない。







さて、ラテシンソフトは一体なぜ開発が行き詰まってしまったのか、

そしてなぜ、かめ蔵氏はその問題を解決できたのか。

ぜひ、優秀なラテシンユーザーのみなさんに答えていただきたい。

16年09月01日 12:44 [とさきんぐ]
【ウミガメ】
No.1[入れ子]09月01日 12:4909月01日 12:50

かめ蔵の不正の内容は重要ですか?

NO 重要ではありません

No.2[入れ子]09月01日 12:5109月01日 12:53

かめ蔵はプログラマーですか?

関係ありません

No.3[入れ子]09月01日 12:5409月01日 12:55

かめ蔵の前の職場が何であるかは重要ですか?

NO かめ蔵の前職は重要ではありません

No.4[偏屈オレンジ]09月01日 12:5509月01日 12:58

優秀な人材だからこそ、開発が行き詰りますか?

YES!! でも、普通の人材だったとしてもかめ蔵氏の力を借りることになったんじゃないかなと思います [良い質問]

No.5[入れ子]09月01日 12:5909月01日 13:05

ラテシン社だけではコネが足りませんでしたか?

NO かめ蔵氏に別に凄い知り合いがいたとかでもないです

No.6[入れ子]09月01日 13:0009月01日 13:05

かめ蔵はラテシン社の社員ですか?

NO 社員ではないのですが… [良い質問]

No.7[偏屈オレンジ]09月01日 13:0209月01日 13:05

とあるソフトの特定必要ですか?

具体的にあてる必要はないです なんていうのか…方向性?

No.8[空集合]09月01日 13:1109月01日 13:12

問題は金銭的なことですか?

NO むしろラテシンソフトは金銭的に余裕があったと思います

No.9[入れ子]09月01日 13:1309月01日 13:22

開発が止まったのは技術的な問題が発生したからですか?

YES 技術的な問題です(超ミスリード注意!) [良い質問]

No.10[tosh]09月01日 13:1309月01日 13:22

無能のカメ蔵をラテシンソフトからリストラすることで開発が円滑に進むようになりましたか?

NOw ラテシン社員は全員優秀でした

No.11[空集合]09月01日 13:1409月01日 13:22

狙った新しい顧客層の種類が重要ですか?

新しい顧客層YES!! [良い質問]

No.12[tosh]09月01日 13:1409月01日 13:27

かりにソフトがソフトクリームの開発だったとしても成立しますか?

その発送はなかったwww まぁ成立するかな?多分 (ネタ良質) [良い質問]

No.13[空集合]09月01日 13:1509月01日 13:22

かめ蔵はラテシンソフトに来たことがありますか?

あー… YESといってもいいかな

No.14[偏屈オレンジ]09月01日 13:1809月01日 13:22

完成したソフトは悪事に使われますか?

NO 人々のためにつくりました

No.15[うんにゅん]09月01日 13:1909月01日 13:23

完成したソフトは一般の消費者が使うものですか?

YES! 一般の人がつかうものです!! [良い質問]

No.16[空集合]09月01日 13:2509月01日 13:32

そのソフトは通信目的?(LIN○など)

関係ありません

No.17[偏屈オレンジ]09月01日 13:2609月01日 13:32

かめ蔵の年齢関係ありますか?

関係ありません

No.18[tosh]09月01日 13:2809月01日 13:32

そのソフトはダメ人間をアバターとして遊ぶようなゲームでしたか?

NO ゲームだとちょっと、成り立たないかも

No.19[空集合]09月01日 13:3809月01日 13:43

かめ蔵はネタ要素になりましたか?

NO ラテシン社員もかめ蔵氏も真面目です

No.20[空集合]09月01日 13:5609月01日 14:05

かめ蔵は何か得しましたか? [編集済]

YES 何か得しました! [良い質問]

No.21[入れ子]09月01日 14:1909月01日 14:24

かめ蔵はSiriのようなコンシェルジュソフトの中の人になりましたか(サンプリング音声を担当しましたか)?

NO かめ蔵氏は何か特別な技能を持っていたわけではありません

No.22[空集合]09月01日 14:2009月01日 14:23

ラテシン社はかめ蔵にご褒美をあげましたか?

ご褒美というか……お願いしたことの対価をかめ蔵氏に支払いました [良い質問]

No.23[空集合]09月01日 14:2109月01日 14:24

社員があまりのもプロ過ぎて一般の気持ちがわかりませんでしたか?

YEEEES!! そこでラテシンソフトはどうしたんでしょうか [正解]

No.24[空集合]09月01日 14:4309月01日 15:03

難しい用語を簡単な言葉に変えてもらいましたか?

それは調べればわかることなのでNO
でも考え方はあってます
[編集済] [良い質問]

ほとんど重要なキーワードがでたので、かめ蔵氏の立場を当ててください。
No.25[BASCODE]09月01日 15:4209月01日 15:51

ラテシンソフトは、一般ユーザが使いやすいインターフェースを作るために、プログラマではなく一般人のかめ蔵を雇いましたか?

正解!解説を貼ります ちょっと誘導下手でしたね [正解]

No.26[空集合]09月01日 15:4709月01日 15:51

うーん…味見みたいなことですか?

YES 試しに…という意味ではそうですね [良い質問]

それまでのラテシンソフトは法人向け……つまり、企業相手にソフトウェア開発を行っていた。

しかしより多くの顧客を獲得するために、ラテシンソフトは一般向け相手のソフトウェア開発も行うことにした



ただそこにいたって一つの問題が浮上した



一般ユーザーのわからないことがわからない………っ!



ラテシンソフトの社員は今までプロ(企業)相手に第一線で活躍する優秀なプログラマーだったが故に、

一般のユーザーがどんな情報を必要としているのか、一般のユーザーにとってどの程度の知識が当たり前で、他がそうじゃないのかまったくわからなかったのだ。



そのため、ラテシンソフトは数千人ものテストユーザーをアルバイトで募集し、使っていてよくわからない点、不明な点などなど……

一般のユーザーの意見を直接入手し、わからないことを知ったのだった。

多田野かめ蔵氏はこの大勢のアルバイトの内の一人である。





ソフトウェアの完成度が非常に高かったのは、こうした地道な調査と優秀なプログラマー達の努力のおかげである。





【要約】

株式会社ラテシンソフトは顧客拡大のため一般ユーザー向けのソフトウェアを作ろうとしたのだが、

ラテシン社員は全員優秀すぎたため、何をどうすれば一般ユーザーが使いやすいようなソフトウェアになるかまったくわからなかった。



そのため一般の方をテスターとして大々的に募集。

職をなくしたばかりのかめ蔵もそのうちの一人として参加した。



結果、よい調査結果を得られたラテシンソフトは、一般の意見を十分に取り込んだ素晴らしいソフトウェアを販売することに成功した。



16年09月01日 12:44 [とさきんぐ]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
空集合[常連]>>なるほどテストユーザーですね!考えがもっと複雑になりがちでした。出題ありがとうございました。お疲れさま![01日15時59分]
とさきんぐ>>BASCODEさんお見事でした!みなさんも参加ありがとうございました。[01日15時53分]
とさきんぐ>>うんにゅん さん、ようこそいらっしゃいました![01日13時23分]
とさきんぐ>>うんにゅん さん、ようこそいらっしゃいました![01日13時23分]
うんにゅん>>参加します.よろしくお願いします.[01日13時19分]
とさきんぐ>>空集合さんいらっしゃいませ![01日13時11分]
tosh>>参加します[01日13時11分]
空集合[常連]>>参加します![01日13時09分]
とさきんぐ>>偏屈オレンジさん、いらっしゃいませ![01日12時54分]
偏屈オレンジ>>参加します[01日12時53分]
入れ子[イイネ!(味が)]>>こちらこそいつも美味しいスープをありがとうございます![01日12時52分]
とさきんぐ>>入れ子さん、いらっしゃいませー!いつもありがとうございます![01日12時50分]
入れ子[イイネ!(味が)]>>参加します[01日12時49分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
ラテシン社員が全員優秀だから行き詰った。 →そして#red#それは技術的な問題(ミスリード?)#/red#

ラテシン社員はジョークでかめ蔵氏にお願いしたわけではなく、
かめ蔵氏も同じく冗談で問題を解決したわけではない。

#red#開発していたソフトは一般の人が使うもの。#/red#(具体的な特定は不要)

#b#【かめ蔵氏について】#/b#
かめ蔵氏はラテシンソフトの社員ではないが……
年齢、前職、リストラされた理由等々は関係ない。
#red#今回のことで何か得をした。#/red#
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。