「よっ。久し振り」
彼はそう、話かけてきた。
「久し振り」
私もそう言った。
「元気だったか?」
「元気……かな?」
私は思わず笑った。
「――実は、お前に話したい事がある」
彼が真剣な顔になる。
「退院の日が決まった」
「えっ!」
私は、驚いたと同時に、不思議に思った。
「俺の口から、こんな言葉が出るとは思わなかっただろ?」
「……」
「まあ、お前にあげる誕生日プレゼントなんて買ってないけどさ、元気になったら好きなだけ買ってやる。だから――」
そこで彼の言葉は詰まった。一回深呼吸をして、もう一度言った。
「だから、俺と付き合ってくれないか?」
私は、その時に泣いてしまった。一体、何故?
【ウミガメ】

私は目をそらさない。だけど、それじゃ立派とは言えないかな。

私は、悲しくて泣きましたか?

yes

彼は入院していましたか?

yes [良い質問]

彼は医者ですか?

no

退院は、一般的な意味の退院ですか?

yes

退院は、彼の退院ですか?

yes

彼が退院したことでもう毎日会えないことを悲しがりますか?」

no

私は、彼の「付き合ってくれ」という告白は嬉しかったですか?

yesno [良い質問]

彼は不治の病で、退院するということはもう彼は長く生きていられないということを悟りましたか?

no

人が死にますか?

yes [良い質問]

私が入院した理由は重要ですか?

yes? [良い質問]

彼と私の関係は重要ですか?

yesno

彼も私も先が長くないので,彼からの心中のお誘いがきて,悲しくなりましたか?

no

二人とも死にますか?

no

私は、不治の病に侵されてますか? [編集済]

no

2日後の誕生日は命日になりますか?

no [良い質問]

私は不治の病にかかってて、彼から付き合おうと言われたのは嬉しかったが自分がどうせ死ぬとわかっていたのでそれと同時に悲しかったんですか?

no

私は明日、手術で死にますか?

no

彼の姿が見えた時、彼は実際に私と同じ場所にいましたか?

no [良い質問]

私と彼以外に重要人物はいますか?

no

9 私が死にますか? [編集済]

no

彼は私の血縁者ですか

no

私に会いに来た時、彼はもう死んでいましたか?

yesno……根本から違ってたり? [良い質問]

20で彼のほうが死ぬんですか?

yes?……ぬ? [良い質問]

18、テレビやテレビ電話などの液晶ごしですか?

yes! 22―― [良い質問]

退院は、彼の方がですか?

yes! [良い質問]

私は、彼の命日を知っていますか?

yes! [良い質問]

彼はすでに死んでいて、ビデオレター等でモニター越しに一方的に話しかけてきていますか?

yes! [良い質問]

私は出産のため入院していたが、生まれたての息子が生後2日にして「よっ、久しぶり」とか「つきあってくれないか」などとしゃべり始めたので、恐ろしさのあまり泣き出しましたか?

no……怖!

ドナーは関係ありますか?

no

彼は快復したのに死んでしまいましたか?

no [良い質問]

誰かが彼に嘘をついて、彼はもうじき退院できると思い私にビデオレターを送ったが、その後死んでしまう。私は彼の死後にビデオレターを受け取り、大好きだった彼から告白されて泣いてしまいましたか?

yesno...限りなく惜しい [編集済]

退院=彼の死 でしたか?

no...?

彼は病死しましたか?

yes [良い質問]

彼が死んで退院した病室に、私が入院してきましたか?

no

彼は自分が病気から回復できると思ってビデオレターで告白メッセージを残したのに死んでしまい,私は悲しみましたか?

yes! [正解]
だから、いつ死んでもおかしくはない。その時には、彼を笑顔で見送ってやろう。そう考えていた。
いや、そんな事はほとんど考えてもいなかった。ただ、もしも、本当に起きるのなら、そうしてあげたい。と、少しは思っていた。
――本当は、このまま彼は生き続けると信じていた。303号室のドアを開ければ、本を読んでいる彼にいつでも会えるのかと思っていた。
でも、"もしも"は起きた。
三日後にも、五日後にも、303号室に、彼の姿は無かった。
そして一週間が過ぎたころ、私は道で倒れた。原因はストレスなどによる過労らしい。
入院してから二日後、彼からビデオメッセージが届いた。恐らく、タイマー式のメッセージで、彼が私の誕生日にセットしたものだろう。
彼の退院が決まっていたことには驚いた。不思議だ。病気は快方に向かっていたならなんで、なんでこうなっちゃうんだろう。
――「だから、俺と付き合ってくれないか?」
その声が頭にフラッシュバッグするたび、胸が痛む。
「嘘つき」
私はそう言って、泣くことしか出来なかった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。