これからは複数人同部屋での下宿生活だ。
ダンベルなどの備品も部屋ごとに支給される。
先輩の部屋をいくつか見学していたカメオは
この部屋はオリンピックに直結していた!と思った。
なぜカメオはそのように思ったのだろう。

Q19まででの思考推奨です。

カメオは何かを見て「オリンピックに直結していた!」と思いましたか?

yesです。 [良い質問]

この部屋とは先輩の部屋ではなく,カメオが住むことになった部屋ですか?

重要ではありません。解説ではカメオは別の部屋に住むことになっています。

カメオは、この部屋で生活すること自体がオリンピックにいけるだけの実力がつくほどのトレーニングになってた!と思ったのですか?

noです。

備品の数が足りないのでレスリング技術で奪い合いますか?

noです。レスリングは問題文の飾りつけです。

「オリンピック」とは、特定の年の大会を指していますか? [編集済]

yesです。そして、リオデジャネイロです。 [良い質問]

寮の床にリオまで続く地球を貫通しているかのような穴が開いていましたか?

noですw

1より。それは部屋の備品ですか?

yesですが、備品その物というより備品の一側面です。 [良い質問]

カメオが見学していたのは、今年の4月という設定で成立しますか?

yesnoです。 リオ五輪との関連なので、今年の4月であれば「直結していた」ではなく、「直結している」になると思います。

「直結していた!」が「直結している!」ではないことは、重要ですか?

noです。8参照です。

1 ドアに「リオ」と書いてあり、それは先輩の名前でしたか? [編集済]

noですが… [良い質問]

言語は関係ありますか?

yesです。 ちなみに言葉遊びもあります。 [良い質問]

理緒ちゃんは重要ですか?

noです。

言葉遊びはありますか?

yesです。11の通り、あります。 [良い質問]

備品の1つに「ノリオ」と書いてありましたか?

noです。

備品に、リオデジャネイロを連想させる文字が書いてあったのですか?

Yesです!その部屋の備品にだけでした! [良い質問]

備品の1つに、「GORIO」と書いてあり、カメオは「GO RIO」だと思いましたか?

noですが、いつも発想の豊かさに敬服しつつ楽しませてもらっています。

ゴリオ先輩の部屋のドアにgo rioとありましたか?

同上。

みんなの語尾に「〜リオ」とつけ、名前も「ーリオ」に統一していてノイローゼ気味でしたか?

noです。

部屋が3人部屋=トリオ=TO RIOでしたか?

noですが、後ほど別解表示に。 [正解]

16 後藤リオだったら「GO TO RIO」なので、こっちの方がいいですか?

noですが、名前が可愛い。。 [良い質問]

オリゴ糖は重要ですか?

noです。

LIO(逆さまにすると数字の017)という文字が、017号室の備品に書いてありましたか?

noです。LIOではないのです。 [正解][良い質問]

カメオがリオデジャネイロをイメージした文字とは、備品がその部屋の備品であることを示す文字でしたか?

yesです。 [良い質問]

R階10号室でしたか?

正解です! [正解][良い質問]

右の10番目の部屋の備品に「R10」と書いてあり、それが「リオ」に見えましたか?

正解です! [正解][良い質問]
もちろん個人名が多いのだが、部屋ごとに支給される備品には
部屋番号が書いてある。
10号室に行ったときに、
room10を略してRI0と書いてある備品を見たカメオは
この部屋はリオ五輪に直結していた!と思いました。
そして、RI0から出ていくとき、
10今日は出る。(トウ今日は出る)!東京は出る!
と意気込んだのでした。
ご参加、ありがとうございました。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。