これを面白くないとしたとある会社の社長は、海の色を赤にした地球儀を発売することにした。
売り上げはそこそこだったものの、この赤い地球儀は一部で絶大な人気を得た。
何故?
相須楽斗さんの問題です。

赤い地球儀は何かの使い道がありましたか?

Yes。 [良い質問]

宇宙人に人気でしたか?

No。

共産主義関係ありますか?

No。

赤の代わりに緑でも成立しますか?

No。それだとイメージが違ってしまうかな・・・。 [良い質問]

色盲は関係ありますか?

No。

クリスマスカラーなので飾り付けに欲しがる人が出てきましたか?

No。

赤い色を侵略地と言い張りますか?

No。

日の丸は関係ありますか?

No。

海には危険がいっぱい⇒レッドゾーンですか?

No。

スポーツは関係ありますか?

No。

エヴァンゲリオンは関係ありますかー?

No。

赤潮は重要ですか?

No。ですが・・・ [良い質問]

エヴァンゲリオンは関係ありますか?

No。

まだ地球が火の玉だったころの、マグマの海に思いをはせるのが流行りましたか?

No。

環境保護は関係ありますか?

Yes! [良い質問]

このまま海の汚染が進むとこうなるぞという未来予想図だとして評判になりましたか?

No。未来予想図ではないです。

火星を懐かしむ人向けですか?

No。

海の生き物たちの血で赤く染まっている。人間はこんなにもひどいことをしている。というメッセージを送るのに使われますか?

No。

そのおぞましい色に環境保護団体が全世界に警鐘をならすためにその地球儀を見せつけますか?

No。

海水温の上昇を表しますか?

Yes! [良い質問]

「青い海を守ろう」というメッセージですか?

No。

実際の海は赤いことを政府は黙っていましたか?

No。

環境保護団体が、活動の宣伝として「こんな地球にならないように頑張りましょう」と言いましたか?

No。環境保護団体ではないのです。 [良い質問]

温泉は重要ですか?

No。

地球温暖化防止のキャンペーン用に、「今、こんなに海水温が上がって、海の生き物が危機的状況です」ということをアピールしましたか?

少し状況は違うのですが正解とします。 [正解]

このままでは南極の氷が……というメッセージに使われますか?

ある意味Yes。 [良い質問]
近年地球は温暖化しているといわれている。
そこで社長は地球温暖化がいかに問題かを示すために海水の温度が100年前と比べてどれだけ温度が上がっているかを示した地球儀を発売した。
当然一般の人にはあまり入手できないため売り上げはそこそこだが、学校の理科教育の場では絶大な人気を誇ったのである。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。