男はウミガメのスープを一口すすり、以前に食べたスープと同じ味だったので喜びの声を漏らしました。
しかし男の周りにいる客は立ち上がると店から出て行ってしまいました。
何故でしょう?
【ウミガメ】

サプライズは重要ですか?

NO

「喜びの声」に何か問題がありましたか?

YES [良い質問]

「男の周りにいる客」は1人ですか?

重要ではありません。

周りにいた客は男に対して負の感情を抱きましたか

YES [良い質問]

周りの客は男の上げた声を不快に思って出ていきましたか?

YES [良い質問]

周りにいた客はスープについて詳細をしっていましたか?

NO? あまり重要ではありません。

「男の周りにいる客」は、以前食べたウミガメのスープと今回のスープは違う味だと思い、シェフを呼んで「これは本当にウミガメのスープですか?」と訊こうと思っていたところに、男が「おお!これは前に飲んだウミガメのスープと同じ味だ!」と言ったため、「そうか、シェフに訊くまでもなく、こっちがウミガメのスープで間違いないのか」と思い、ならば以前自分が飲んだスープは人肉だったのだと悟って、今から自殺するところですか?

NOですが、面白いです。 [良い質問]

男は「あ,これ人肉スープだ!」と喜んだので周囲の客はドン引きしましたか?

NO 「人肉のスープ」は出てきません。 [良い質問]

ゴキブリは関係しますか?

NO ですが発想としては近いかもしれません。

男が、何と言って喜んだのかの特定が必要ですか?

YES タイトルと問題文にヒントがあります。 [良い質問]

男は「あ、これ、人肉のスープじゃないんだ!」と言ったので、周りの客は不快になりましたか?

NO

「この味が良いねと君が言ったから、○月×日はウミガメ記念日」とか浸り始めた男にドン引きしましたか?

NO ですがタイトルはその短歌を指しています。 [良い質問]

ウミガメのスープは他の客も飲んでいましたか?

NO 謎を解くためにはあまり重要ではありません。

言葉遊びはありますか?

YES [良い質問]

男は「あ,これ去年飲んだスープだ!」と言い,周囲の客は「え?去年からずっと保存して賞味期限やばくない?」と想いましたか?

NO しかし周りの客は男の言葉で勘違いしました。 [良い質問]

1年前のスープと同じという意味で「これ、1年前のスープだ!」と言ったのだが、周りの客は本当に1年前に作られたスープなのかと思って逃げましたか? [編集済]

NO

周囲の客は、男の発言によって食欲をなくしましたか?

YES [良い質問]

「ウミガメのスープ」以外のメニューでも成立しますか?

YES [良い質問]

「うん、このスープだ!」と言ったのが……………ゴメン、これ以上書けない。

正解です。ごめんなさい。 [正解]
周りの客「(う○この味……!?)」
周りの客は男の言葉を勘違いして気分が悪くなったから。
[編集済] [14日00時18分]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。