出題者「あるレストランで…」
カメオ「以前食べたのが人肉と気付いたからですか?」
出題者「廃屋に…」
カメオ「ブルー○ット置くだけですか?」
出題者「母親が買い物から帰ると…」
カメオ「バス○リンによる窒息死ですか?」
出題者「珍しくだるくなるのは何故だろう」
カメオ「チンダル現象ですか?」
出題者「ちくわ大明神」
カメオ「ちくわ大明神」
と、百発百中である。
苦手なジャンルもなく、超能力者か化け物かと疑われたこともあるほどだ。
しかし、ある問題には手も足も出ず、全く見当違いの質問ばかりであった。
カメオに立ち塞がった問題とはいったい何なのだろう。
【20の扉】

ちくわ大明神ですか?

no 誰だ今の

ガッ

no ぬるぽ

「カメオに立ち塞がった問題」はウミガメのスープ形式の問題ですか?

yesno! 20の扉などでも構いません [編集済] [良い質問]

恋愛要素有りますか?

no

カメオは「ある問題」で正解を取ろうとしていましたか?

yes 取ろうとは思いましたが…

カメオは問題に対して考えすぎでしたか?

no それよりも [良い質問]

亀夫くん問題でしたか?

yesno それでも構いません

「カメオに立ち塞がった問題」は明確な答えが存在する問題ですか?

YES きちんと答えはありました、が… [良い質問]

カメオ以外の誰かが「ある問題」を解くことは可能ですか?

YES [良い質問]

非現実的要素はありますか?

no 圧倒的現実……っ……! [良い質問]

カメオには読めない外国語で問題文が書かれていたので,カメオのどんな質問も見当違いでしたか?

NO! ですが、かなり近い。外国語ではありませんでした。 [良い質問]

カメオは自身の能力を十全に発揮できる状態にありましたか?

NO 実際、この環境は辛いんです [良い質問]

問題の出題者は重要ですか?

ある意味yes [良い質問]

要知識問題でしたか?

NO(ただ、問題以前の知識として知っておいて欲しいことがあるような気はします) [良い質問]

11.古典ですか?

noですが、ある意味古いかな!?

カメオは答えを見て初めてその答えの知識を得ましたか?

NO

11 カメオは「ある問題」の問題文を読めましたか?

NO! 一部が読めなかったんです!なぜ? [良い質問]

12.カメオは睡眠不足でうとうとしていたのでまともな質問が出来ませんでしたか?

NO カメオ本人ではなく!

カメオは仕事中に別窓でラテシンで遊んでいて、他の人に見られないように問題もちらっとしか見なかったですか?

no カメオはチラ見でも割と何とかなる派でした

問題の出題者は人間ですか?

yes

カメオの質問に対して、回答は明確に返ってきますか?

yes? 明確に返してはくれますが、カメオにとって明確ではないかもしれません

webで問題を見ているのに、接続環境が良くありませんか?

NO! 接続ではありませんが、そっちの方向に不備がありました [良い質問]

17カメコ以外の人は問題をちゃんと読めますか?

yes 大体の人が読めているようでしたが、中にはカメオと同じ状況の人もいました [良い質問]

「カメオに立ち塞がった問題」=「ある問題」ですか?

YESでありNOです。問題を含む問題でした [良い質問]

17 画面の前に猫が邪魔しにきて画面が見えませんでしたか?

no

カメオのディスプレイは古くて解像度が640*480とかだったので問題文が全部読めませんでしたか?

NO ディスプレイでもなく

ラテシンで「ある問題」が出題され、カメオはPCからその問題に挑戦している、と想定して正しいですか?

NO! PCではありませんでした!(と考える方が判りやすい人が多いと思います) [編集済] [良い質問]

service temporary unableますか?

no

問題がスマホの画面に収まりきってなくて読めませんでしたか?

no 当時、すまほ、と呼ばれる未来的アイテムは存在しませんでした

カメオの年齢は重要ですか?

ある意味YES!

挿絵を見ないと問題文を理解できない問題だったので、携帯版のユーザーであるカメオは挿絵を見ることが出来ず、見当違いの質問をすることになりますか?

YES! ラテシンならこれも成立します(正解つけておきます) [正解]

通信容量制限関係しますか?

no こちらではなく

スマホの画面が割れている部分が読めなかったのですか?

no

29.ガラケーを使用していましたか?

YES 古い世界の住人です [良い質問]

機種依存文字を使った問題ですか?

YEAH!! そちらで困ったことがありました [正解]

出題者の名前は重要ですか?

no
それを使った問題文やそれを含む顔文字で登場キャラクタを表現されたりすると手も足も出ない。
問題を読むことも質問もできないのでは、流石のスナイパーもお手上げであった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。