しかしそれにしては、男の描いた夕張メロンはまっ黒で、ずいぶん下手くそだった。
一体なぜ男はこんな絵を描いたのか?

写真は重要ですか?

no

犯罪要素はありますか?

no

絵は鉛筆(黒)で描きましたか?

yesでしょう [良い質問]

男は夕張メロンを食べたことありますか?

yesno 重要ではないです

男は本気で絵を描けばとてもうまい夕張メロンを書くことが出来ますか?

yesno おそらくましなものは描けるでしょう [良い質問]

夕張メロンではなく、三笠メロンでも成り立ちますか?

yes おっと、予想していない穴でした。ちょっとヒントで訂正を。指摘感謝します。 [良い質問]

男は夕張メロンを模写しましたか?

no

男はメロンを描くつもりはありませんでしたか?

yes 描き始めた時点では [良い質問]
出題者として当然予想される可能性を潰しておくべきでした。お詫びいたします。

鉛筆で下手な夕張メロンの絵を模写したので、その絵が夕張メロンの絵だと気づいてなかった男は『北海道の名産品』という文字を確認して初めてそれが夕張メロンの絵だと気づきましたか?

no しかし、『北海道の〜以降はyes [良い質問]

男は高校生だとして成立しますか?

yes

男はヘタクソな夕張メロンが写ったものを見て、こんな絵を書きましたか?

no

重要な登場キャラクタは男のみですか?

yes

『北海道の名産品』という文字は、物体の表面に書かれていますか?

yes? 実体のあるものに描かれているという意味ならば。

描いたのは点描画ですか?

no しかし… [良い質問]

絵は白い紙に描きましたか?

yesno 白い紙だったでしょうが、白紙ではないです。 [良い質問]

男は『北海道の名産品』という文字を、間にテレビなどの文字を間接的に映す可能性のある媒体を挟まずに、直接目視していますか?

yes

気付いたとき男は後悔しましたか?

no

男は夕張メロンを食べたことはありますか?

yesno 4より

男の職業は重要ですか?

no

15 トレース紙ですか?

no

切り絵ですか?

no

絵を描くことによって男に金銭的なメリットが発生しますか?

no しかし、そういう場合もあるみたいですね。

男は何か物体自体をデッサンしましたか?

no

夕張メロンの入った箱を模写しましたか?

no

現代日本が舞台で成立しますか

yes

男が描いたのは、夕張メロンですか?

yes 結果的にそうだろうと、男は思いました。

『北海道の名産品』という文字には続きがありましたか?

yes? おそらくは。しかし重要ではないでしょう。

男は他に絵を描きましたか? [編集済]

yes 『こういう絵』を描くのが男の趣味でした。しかし、掘り下げなくてオッケーです。

男は『こういう絵』を描くのが趣味なので、こんな絵を描きましたか?

yesno 質問の意図にあっているかわかりませんが、そういう画風という事ではないです [編集済]

『こういう絵』は「文字を見るまでそれが何なのかわからない絵」ですか?

yesno [編集済] [良い質問]

というかピクロスですか?

yes 確認とりました。いろいろ呼び名はありますが、ピクロスとも言うのですね。 [正解]

トリックアートは関係しますか?

no
ピクチャーロジックパズルとは、端に書かれた数字を手掛かりに、正方形のマス目を塗りつぶして、絵を浮かび上がらせるパズルである。
初めから色合いなどわからないため、男は黒でマス目を塗りつぶしたし、パズルは四角いマス目なので、丸いメロンはいびつに描かれていた。
それがメロンではなく夕張メロンだとわかったのは、北海道の名産品というヒントがあったからだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。