いったい何故?
【ウミガメ】

言葉遊びの要素はありますか?

言葉遊び…一応YESですかね、

「赤い雨」は、液体ですか? [編集済]

NO!! [良い質問]

赤い雨は高い上空から降ってきたものですか?

NO!! [良い質問]

雨に鉄など不純物が含まれて赤くなっており,環境問題を解決するには高い学力をつける必要があると思いましたか?

NOです、

赤本、関係ありますか?

NOです、関係ありません、

「赤い雨」は比喩表現ですか?

NOです

青い雨でも成立しますか?

まあ、YESです、一応成立しますが、赤い雨の方が自然ですかね、

赤い雨という東大の人が作った映画を見ましたか?

NOです、

赤門は関係しますか?

NOです、

国語問題集の答えの赤文字の雨を見て、こんな難しい問題に正当できる自分は東大に行くしかねぇ!と思いましたか?

NOですが、方向性は近いです! [良い質問]

赤い雨は血ですか。

NOです、

10の、近い部分は、自身の能力に自信を持ち、東大にいけるんじゃないか?と考えた部分ですか?

YESです、そこが近いです、 [良い質問]

カメオ以外に重要人物はいますか

NOです

東大に行きたいのは,学力を上げるためですか?

NOです、

赤い雨は、赤ペンで記されたものですか?

YES!!! [良い質問]

偏差値、関係ありますか?

NOです、直接関係はしません

日本一の東大に入って勉強し、何かをしなければならないと決めましたか?

NOですかね、

赤ペンでされていた丸つけがほぼ正解だったので、自分の実力を確信しましたか?

NOです!実力を確信したのではなく… [良い質問]

雨かんむりの漢字(雨かんむり部分が赤く表記)がずらりと並んでいるのを見て感銘を受けましたか?

NOです、

赤ペンで描いた○を雨滴に見立てますか?

NOです、

18より、逆にチェックがいっぱいで間違いだらけだったため、一念発起しましたか?

NO、一念発起したわけでもありません、

赤ペンで描いた✓が多かったので,いい大学に入ってちゃんと勉強しなきゃと思いましたか?

NO、そういうわけでもありません、

15 赤い雨が記されていたのは答案用紙なり、ノートなり、カメオの所有物ですか?

YES!答案用紙です! [良い質問]

問題集が赤ペンだらけ。そこに雨が降ったため雨が赤く染まった。こんだけ勉強して努力しているんだから、高い目標を!ですか?

NOです、

15.「赤い雨」は「赤ペンで書かれた『雨』という文字」ですか?

YES!!! [良い質問]

成績に感銘を受けた採点者が「amazing!」と書きましたか?

NOです

赤い雨は、答案に書かれていたものですか?

YES!

赤ペンで、零点と書いてありましたか?

NOです、点数は重要ではありません、

23 どの教科の答案用紙かは重要ですか?

NOです、重要ではありません

逆に雨という文字しか間違えていなかったですか?

重要ではありませんが、設定では雨しか間違えていません

赤い雨は先生が書いたものですか?

YESです

「雨」以外の文字も同時に書かれていましたか? [編集済]

重要ではありません、

28として、零点の意味が分からなかったカメオは、「これってすごい点数?ひょっとして俺って大天才?東京ラテシン大行けるんじゃない?」と、浮かれましたか?

NOですw

「雨の日も雪の日もよく勉強頑張りました」ですか?

NOです

カメオは勘違いしましたか?

NOです、

「雨」すら間違えたカメオは日本一のお馬鹿大学へ行こうかと決意しましたか?

NOですが、その考え方は近いです! [良い質問]

雨という字は、採点でカメオの間違いを正す意味の文字でしたか?

YESです! [良い質問]

東京ラテシン大出身の先生が、カメオの答案の「雨」を間違いとして訂正していた。しかし、先生の方が間違っていた。こんな先生ですら入れるなら、俺も入れるだろ、ですか?

NOですw

東京ラテシン大は日本一偏差値の高い大学ですか?

YESです、

「日本1」の意味は、重要ですか?

NOですかね、日本1凄いよ!って意味です、

雨という字すら間違えたお馬鹿なカメオは、東京ラテシン大学に通う学生の爪垢を煎じて飲むかとばかりに東京ラテシン大学を訪れますか?

NOですw

カメオは自分の学力が低いと認識していますか?

YES!赤い雨を見たときそう認識しました! [良い質問]

カメオは優秀な家庭教師を探すべく、ラテシン大学にスカウトしに行きますか? [編集済]

NOです、

カメオが間違えたのは問題の答えではなく、自分の名前でしたか?

NOですw

自分では東大には入れないので,せめて見るだけでも・・・と思って東大を訪れましたか?

NOです、

「行く」を「受験する」と言い換えることは出来ますか?

YESです

訂正された雨を見て、カメオは自らの至らなさを自覚し、志望校をハーバードラテシン大学から東京ラテシン大学に変えましたか?

YES!!!! [正解]

「雨」を間違えるほどの馬鹿な自分が東大にいけたら話題になるから行ってやるぞ!ですか?

NOです、

目標を高く持つための東大ですか?

NOです、
そんなカメオの将来の夢は世界1の大学、ラテバード大学に入ること!
ある日のこと…
カメオは国語の小テストで『雨』という漢字を間違ってしまい、先生に赤ペンで直されていた。
その赤い雨を見たカメオは激しく自己嫌悪した。
そして、カメオは思った。
「僕にはラテバード大学は無理だ!僕は東大レベルがちょうどいいんだ…」
数年後の東大の入試…
カメオ「小論文かぁ、お題は…!たかざわつきじの作品か。たしかあの人の作品は…『飴には負ける』だ!」
雨ではなく 飴と書いたカメオは受験に落ちた。。。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。