
はじめてのおつかいを見守る母親ですか?

Noです

何を買ったか特定必要ですか?

No! 必要ないです! というか・・・ [編集済] [良い質問]

人死にますか?

No 死にません

女と男の子は家族ですか?

No!! 他人です!! [編集済] [良い質問]

後に妻となった女の心を買いましたか?

Now ロマンチック!

男の子は女がプレイするゲームのキャラですか?

Noです

買い物中の男の子を女が誘拐しましたか?

No あなおそろしや・・・

男の子は実際に買い物をしましたか?

No! できませんでした! [良い質問]

男の子は現実の人間ですか?

No!!! 架空の人物です!!! [良い質問]

男の子は買い物で失敗をやらかしましたか?

Yes!!! 物を買えませんでした!!! [良い質問]

女は、幽霊の男の子が買い物に来ているのを見てしまい、恐ろしくて一生忘れられませんでしたか?

No 幽霊ません

10より 男の子が物を買えなかったのはお金が足りなかったからですか?

No!! 男の子はミスをしたのです!! [良い質問]

10の失敗を反面教師にしましたか?

No 女はこんなミスはしないでしょう

女はそのことを恨みましたか?

Noです

非現実要素はありますか?

Noですかね・・・

男の子は店の商品を壊してしまい、それを弁償したので、自分の買いたいものが買えませんでしたか?

No 違います

童話『手袋を買いに』を女は座右の書としましたか?

No どんな話か忘れてました

女が一生忘れなかったのは,男の子がミスしたからですか?

Yesno ミスも一つの理由ですかね [良い質問]

男の子はいわゆる販売店へ行き、お金で商品を購入しようとしていましたか?

Yesです

女でなくても、一生忘れられない可能性が高いですか?

Yesno 忘れない人は忘れないと思います [編集済]

大人向けの本を買いに来た男の子を,女店員が「ボクにはまだ早いんじゃないかな?」と追い返しましたか?

No あれ、なぜか自分に心当たりが・・・

女にとって、男の子の行動に印象に残ることがありましたか?

Yes! ほぼ全てでしょう [編集済] [良い質問]

男の子は女の読む物語か何かの登場人物ですか?

No! 読んでるわけではなのですが・・・ [良い質問]

男の子が自分のミスに気付けば、その後買い物を成功させることは出来ますか?

Yes できるでしょうけど・・・

男の子のミスはどんなものかは特定すべきですか?

Yesno? できれば程度でしょうか

アニメですか?

Noです

女は、メディアなどを通じて男の子の買い物を知りましたか?

No メディアません

男の子はアシモ的ロボットですか?

No ロボットません

CMですか?

No CMでもありません

女は、誰かから男の子の話を聞きましたか?

Yes!!! 31の人物です!!! [良い質問]

女と男の子以外の重要人物は存在しますか?

Yes!!! ある男の子です!!! [編集済] [良い質問]

21.どんな内容の本だったかここで暴露しませんか?

ええと、女の人のお尻を男が・・・

31 ある男の子とは、女の家族ですか?

No これも他人なんです

32.重要人物は女と男の2人だけですか?

すみません1ページしか覚えてないんです

男の子の買い物の話は、「ある男の子」の創作でしたか?

Yes!!!! あとはなぜ忘れなかったかですね [良い質問]

「男の子」と「ある男の子」の関係は重要ですか?

Yes 作者とキャラクターの関係です

作者は、その後有名になりましたか?

Yes!! といってもこの話だけのおかげではありませんが

漫画家ですか?

Yes!!! もう誰かお分かりですかね?

(誰かはわかりませんが)男の子の買い物の話を漫画にして女に見せてくれた「ある男の子」は、その後もいくつかの作品を女に見せ、やがて売れっ子の漫画家になったので、女にとって一生忘れられなくなりましたか?

Noです

38.この問題の元ネタは実在の特定の漫画家の話ですか?

Yes 知らない人はいないというわかるでしょうか

38 漫画家の名前の特定は必要ですか?

No ここまで来て実は重要ではないんです・・・

女の職業は重要ですか?

No 一般人ですね

「ある男の子」は、女に「男の子の買い物の話」の漫画を読ませましたか?

No 漫画になってないんですこの話 [良い質問]

ブログに書きましたか?

No ブログないです

「ある男の子」は、女に「男の子の買い物の話」を話して聞かせましたか?

Yes!!! 女にだけではないですが今回は考えなくていいです [良い質問]

女は、「男の子の買い物の話」がとてもオモシロイと思いましたか?

Yes!!! だから・・・? [良い質問]

女は、「ある男の子」に「男の子の買い物の話」を聞かされ、とてもオモシロイと思うと同時に、「ある男の子」が将来大物になるだろうと思った。やがて「ある男の子」は売れっ子の漫画家になり、女の予感は的中。女にとって一生忘れられないのは当然である…………ですか? [編集済]

Noです・・・ 意外とそんなこと?と思うかもしれません

まだ小さい「ある男の子」が歳のわりにめちゃくちゃ面白い話を創作したので女は忘れなかったのですか?

Yes!!!! ナイススナイプ!!!!! [正解]

「ある男の子」の作った「男の子の買い物の話」の詳細について、さらなる掘り下げは必要ですか?

No もう十分だと思います

女は、幼い「ある男の子」に「男の子の買い物の話」を聞かされ、とてもオモシロイと思った。後に「ある男の子」が漫画家になったと知り、「男の子の買い物の話」を思い出し、その後一生忘れなかった……ですか?

No 惜しかったです・・・
授業参観の日、手塚は男の子が買い物をしに行くが、買うものをつぶやきながら歩いていると、ぽいとこなと言いながら川を飛び越えたときぽいとこなを買いに行くと覚え間違いをしてしまい、何も買えずじまいで家に戻るという話をした。
それを聞いた同級生の母親は、手塚の一年生とは思えぬストーリー性に驚き、亡くなるまで忘れなかったという。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。