老人「う~ん。Aじゃないのう。」
青年「えっ、何でですか?」
老人「お前さんには分からんことじゃ」
2人の会話の状況を説明してほしい。
【ウミガメ】

老人と青年第2弾!

ジェネレーションギャップですか?

YESです。
答えは青年にも納得できます
[編集済]
[良い質問]

青年と老人の言う「A」は同じ意味ですか?

YES.

Aは有形物を表す名詞ですか?

YES

青年と老人はAを見て話していますか?

YES.

両者の視力は関係しますか?

NO.

青年と老人の相違は習熟度の差ですか?

NO.1参照。ジェネレーションギャップです。

青年と老人の関係性は重要ですか??

NO.

1,3 Aは、今と昔で呼び方の違うものですか?

NO.

4.「Aを見て話している」ということは,老人の認識が間違っているということですか?

NO.青年が知らないだけです。 [良い質問]

ふたりがいる場所は重要ですか??

YES.普通に家の中で成立しますが・・・ [良い質問]

4,9確認.問題文の状況は「2人はAではない物を見て,青年は知識が無いために『Aだ』と言った」という認識でOKですか?

NO.青年は認識を間違えたのではありません [良い質問]

二人が見ているのは空ですか?

NO.

2人が見ているものを不特定多数の人間が見た場合,年齢によって「Aであるか否か」の意見が分かれますか?

老人の発言の意味を知れば年齢によって意見が分かれるでしょう。 [編集済] [良い質問]
はじめYESNOどっちつかずな回答をしてしまい申し訳ありません。

青年「おっ、(艦娘)大和だ」老人「(戦艦)大和じゃないのう」中年「その通り、(宇宙戦艦)ヤマトはこんなものじゃない!」ますか?

NO.ですが発想の方向は良いです

13回答確認.「老人の意味を知れば」とは,「(問題文中の)老人の発言の意味を知れば」ということですか?

YES!

14 戦争は関係ありますか?

NO.

「Aと青年」および「Aと老人」の関係性が重要ですか?

YES.もちろん老人のほうがAとの関係性は長いです

Aは、老人にとっては素敵な奥さんですか?

NO.

機械は関係しますか?

YES.

2人はテレビを見て話していますか?

YES!! [良い質問]

Aは現在でも老人がよく見ていた頃と同じように目にすることがありますか?

YES
老人がAじゃないと言ったのは何を見て・・・(ミスリード注意!)

20より テレビに何が写っていたかが重要ですか?

YES.

20より.Aはテレビに映っていましたか?

YES

「A = テレビ」ですか?

NO.23よりテレビに映っている何かです.

老人は薄型テレビを見て、これは(ブラウン管)テレビではないのうと言いましたか?

NO.

青年はダブルゼータガンダムを見て「アニメだ」と言ったら、老人は「アニメじゃないのう」と言いましたか?

NO.ですがジャンルは合ってます!! [良い質問]

26 「ジャンル」は「アニメ」を指していますか?

YES!

26より 初代ガンダムですか?

YES.NOどちらでも成立します。特定は不要です

青年はグフを見て「ザクだ」と言ったら、老人は「ザクとは違うのだよ」と言いましたか?

NO.ガンダムに特定した話ではありません

老人はオタクですか?

NO.

老人は、「アニメ = 手書き」派ですか?

NO.

老人にとってアニメといえばディズニーのようなフルアニメーションなので、リミテッドアニメーションはアニメと認めませんか?

NO.

老人は絵ではないCGアニメはアニメとは認めませんか。

NO.

見ているアニメはリメイク版ですか?

NO.

水田わさびのドラえもんを見て青年は「ドラえもんだ」と言ったら、大山のぶ代の時代を憶えている老人は「ドラえもんじゃないのう」と言いましたか?

YES. 大正解です!!! [正解]
青年「そう言わずに教えてくださいよ。」
老人「声だよ、声。この番組長く続いておるじゃろ。昔は声優さんが違ったんじゃよ。初代を知ってるわしらには違和感が感じられるのじゃ」
2人はテレビアニメを見て会話をしていたのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。