なぜだろう。
【ウミガメ】

葬式ますか?

NO 葬式以外でも笑いをこらえます

男の職業は重要ですか?

YES!! すごく大事です! [良い質問]

「人々」は不特定多数の人間に指していますか?

YES それはもう多くの人間にです! [良い質問]

「真面目な場面」を特定する必要はありますか?

No 特定の必要はありません!

堪えきれず笑ってしまってはまずいですか?

YesNo 不味いときもあるし、大丈夫なときもあります

男はコメディアンですか?

Yes 簡単すぎるかな? [良い質問]

男は人を笑わせようと何かをしましたか?

Yesno 笑いをこらえる時には男はいません! [良い質問]

男は物理的に(心理的ではなく)人々を笑いを堪えられるようにさせましたか?

No 心理的にです!

日本語だと変な意味になる外国の偉い人ですか?

No 名前は考えなくていいです

6 面白すぎる芸人のせいで思い出し笑い頻発しますか?

YES! 彼の芸の何がげんいんでしょう? [良い質問]

6.男がいろんな場面をネタにしたコントをやるため,人々は真面目な場面でも男のコントを思い出して笑いそうになりますか?

No 場面ではなく…?

真面目な場面で同じネタを聞いた人々は笑わないのですか?

Yesno たぶん笑います

男は物真似芸人ですか?

No 物真似ではないです

男は真面目な顔で人を見つめ続けることによって相手を笑わせるという芸を持っていますか?

No 彼の動きが原因ではありません!

現地からの中継ネタで声のタイミングが遅れるコメディを、真面目なニュースでも想像しますか?

No ですが惜しい! 音が重要です! [良い質問]

男の芸は声ではなく音で笑わせるものですか?

Yesno 音を使うことによって…?

15,16 音とは「効果音」のことでしょうか?

NOです

真面目な顔で心の声はしょうもないことを考えているというネタでしたか?

NO↓

真面目な顔をしておならを出すネタですか?

NO 効果音でなければ?

その芸人は木魚を16ビートで叩く芸をしており、葬式のたびにみんな思い出し笑いしますか?

NO 葬式以外でも笑いそうになります

サイレントギャグですか?

何かが流れてさえいれば、男がしゃべるかは無関係です

色んな場面で「ちょっとだけよ」の音楽を流しましたか?

No ですが音楽を流した結果…! [良い質問]

実際にあったギャグですか?

架空の芸人ですが、そういう芸風の人はいますね。

19より、真面目な場面にそぐわない不謹慎な音楽が流れますか?

(修正)NO 不謹慎な音楽は使っていません。普通の音楽です。つまり…! [編集済] [良い質問]

真面目な場面に時季、季節は関係ありますか?

No 季節を気にしなくていいです

確認: 真面目な場面とは、一連のコントの中の一場面ですか?

(修正)男は普通の音楽を使っています [編集済]

男の芸は真面目な音楽で面白可笑しく踊るというものでしたか?

正解! 今回は意味もなく長引かせ過ぎましたね… [正解]
クラシック音楽に会わせたシュールな芸がウけ、
TVなど関係ない場面でそのクラシックが流れても
人々は男の芸を思いだし笑いをこらえるようになったのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。