その中に青い書類(仮にXとする)が混じっていることに気付いたチサトは、
Xより上にあった書類、X、Xより下にあった書類、の三部に書類を分類し、また元の順番に重ね直した。
チサトは何故このような行動を取ったのだろうか?

赤い書類でも成立しますか?

yes! [良い質問]

青い書類は複数ありましたか?

当問題ではNOですが、それは単なる偶然です。

言葉遊びますか?

no

青い書類に書かれている内容は重要ですか?

no! [良い質問]

重要キャラはチサトのみですか?

yes!

書類の内容は重要ですか?

no! [良い質問]

Xの修正を行いたかったが、カーボンペーパーなので他の書類にうつると困るという事情ですか?

no!

青い書類が混ざっていた理由は故意によるものですか?

関係ありません。

書類の色は重要ですか?

no! [良い質問]

書類を三部に分けてから、元の順番に重ね直す間に、チサトは何か他のことをしましたか?

yes! [良い質問]

他が白い書類だったので目印に使いますか?

no

「元の順番」とはXを発見する直前の順番を指しますか?

yes

そもそもチサトは書類の分類をしていた自覚がありますか?

yes

青い書類は表紙に相当するものでしたか?

関係ありません。

10 「重ねなおされた書類」は「重ね直す前の書類」と違いがありますか?

yes! ※ミスリード注意 [良い質問]

書類の枚数は、全部で10枚の設定でも自然に成立しますか?

yes! 10枚くらいならギリギリ自然だと思います。※個人差あり。 [良い質問]

10 チサトは青い書類自体に何かをしましたか?

yes! [良い質問]

青い書類以外の書類は、全部普通の白い紙ですか?

関係ありません。 [良い質問]

青のだけ表裏逆なので直しましたか?

no ※ただし、yesである可能性もあります。 ※この回答については気にしない方がいいです。

他の書類の裏の色は青ですか?

noとしておきますが、19参照のこと。

青い書類は青い以外にほかの書類と大きく異なる点はありますか?

関係ありません。

チサトは何かを探していましたか?

no

チサトは現在、書き仕事の真っ最中ですか?

no

書類の所有者は重要ですか?

no

チサトがその行動を取ったのは業務の一環ですか?

yes! [良い質問]

場所の特定は必要ですか?

no

チルトの行動に「筆(万年筆など)」を使用しましたか?

no ※チサトの愛称がチルトであると仮定して回答しています。

書類をみっつに分けた時点でまた元の順番にもどす予定でしたか? [編集済]

yes! [良い質問]

枚数を数えましたか?

no!

チサトは書類の山を横から見て、青い紙が混ざっていることに気がついたのですか?

no! [良い質問]

青い書類に気がついたのはXだけがはみ出していたせいですか?

no! [良い質問]

青い書類だけ上下が逆(裏返しではなく)だったので、上下を正しくしましたか?

no 19と同じ注釈をつけます。

17 チサトはX以外の書類に何かしましたか?

書類「に」だとnoかな。これは回答が難しいです。

チサトは書類の山を一度バラバラにしてしまったことによって、青い紙の存在に気がついたのですか?

no! [良い質問]

青い書類だけ折り方が間違っていたので、正しく折りなおしましたか?

no

一行目は綺麗に積まさってますか?

yes! それはもうピッチリと。 [良い質問]

トランプタワーは関係ありますか?

no

30 チサトは色盲ですか?

no

チサトは見て気が付きましたか?

yes!

青い紙に折り目をつけて戻しましたか?

no

Xに付せんがついていましたか?

no

チサトは書類を数えていましたか?

no

チサトは書類を読み進めているときに、青い紙に気がついたのですか?

no

単純に積み重なった山から一枚一枚書類を手元にとり、精査し別の場所に詰む作業の途中で青い書類に気付いただけですか?

no

36 重ねなおされた書類は綺麗に積まさってますか?

yes!

テストの採点中、ギリ合格(青点)のものより上(合格)、それより下(不合格)を整理しましたか?

no

青い書類はそこにあることがおかしいものでしたか?

関係ありません。 [良い質問]

そもそもXをほかの書類と区別する必要はありますか?

チサトにとっては、区別する必要がありました。

25より。チサトの職業を特定することは、状況推理のためのヒントになりますか??

詳細な特定は不要です。事務職のOLと考えておいてください。

二分探索は関係しますか?

no

チサトが書類の山に手を触れたのは、青い書類を見つけるより前のことですか?

noとしておきましょうか。

青い書類が混ざっていることを認知できたために整理する必要が生まれましたか?

「整理する」だと少しニュアンスが違います。

青い書類に気がついたのはそれだけが違う色だったからですか?

no! [良い質問]

コピー機で、途中紙が切れたので一旦ストップし、(青目印)再開し、並べますか?

no

10 チサトは書類の山の前から離れましたか?

関係ありません。

Xの外見がほかの書類と同じでも成立しますか?

yes! [良い質問]

青い書類はクリアファイルなどに入っていましたか?

no! まだ収納されていません。 [良い質問]

書類は封筒であり、開けていないという×印を付けましたか?

no

青い書類というのは、真っ青な紙に文面が印刷された書類という意味ですか?

yesですがこれまでの質疑からわかる通りまったく重要ではありません。

青い書類はランダムで選ばれましたか?

チサトに、という意味ならno

青い書類の中身は何も書かれていない白紙ですか?

関係ありません。

ほかの書類もむきだしの状態でしたか?

57の続きの質問だと解釈し、yes! [良い質問]

書類はチサトの机上にありますか?

yes

57より。チサトは書類を収納するために三部に分けて、何かに収納された状態の書類を元の順番で重ねたのですか?

yes!!! [良い質問]

チサトの他に重要なキャラは登場しますか?

no

埃は関係ありますか?

no

青い書類は,紙自体が全面的に青いものですか?

関係ありません。

チサトはXを探していて、ほかの場所に見当たらなかったので山の中に入っていると見当をつけましたか?

no

64 チサトは整理済みの書類(メール?)を収納していましたか?

「整理済み」が何を意味するかわかりませんが、36より整然と積まれた書類を、64の通り収納しました。

書類に確認印を押しましたか?

no

Xが青色だったのは偶然ですか?

yes

54より。書類は郵送用の書類だったので、封筒に入れましたか?

no

64 3通の封書にして重ねたということで成立しますか?

no! [良い質問]

連続して印刷した別件の書類の束を分別するためにXを目印として書類と書類の合間に印刷しましたか?

no

青い紙は日付の目印になりましたか?

no

チサトがXに気づいたときXは山の一番上にありましたか?

no!!!! [良い質問]

チサトは、タンスのそれぞれ違う段に、上から順に、Xより上の書類、X、Xより下の書類、と分かれるように入れましたか?

no!

マジシャンがトランプを当てる手品をしても成立しますか?

よく意味がわかりません。

xは一山に2枚以上はあり得ませんか?

非常に答えにくいです。ので詳細に回答します。Xを「チサトが気付いた青い書類」と定義するなら、YES。「青い書類」と定義するなら、NO。「チサトが気づいた青い書類と重要な性質において同様な書類」と定義するならNO。 [良い質問]

書類のあった机はガラス張りですか?

関係ありません。

チサトは画面越しに見てxを発見しましたか?

no

76 Xはデスクの中に Xの上の書類はデスクの上にのせていて Xの下の書類はデスクの下に置いていましたか?

no

空港などで荷物のチャックをしているので透視線を通さないxを弾いて撮影しまた元に戻しますか?

no

76より、チサトがXに気づいた時山の上から二番目にあり、Xの色が一番上の書類から透けて見えましたか。

noですが少し真相に近づきました。 [良い質問]

Xは本来ならば、Xより下の書類と一緒に置いてなくてはいけない書類なのに、チサトは、XがXより上の書類の一番下に紛れ込んでいることに気がついたので、下の書類の一番上にXを置きなおしましたか?(誤字修正) [編集済]

no

確認します X(チサトが気付いた青い書類)の内容は重要ですか?

no

84よりXに気がついたときXは上から2枚めにありましたか?

2枚目以下、最下層以上であれば成立します。

84より。書類収納用の入れ物は、透明なので、中が透けて見えますか?

関係ありません。

Xから違う匂いがしますか?

no

チサトは視覚的にXに気付きましたか?

yes! (長くなってきたので確認的な意味での良質) [良い質問]

パンチであけたあとの残骸から、青い書類に気づきましたか?

noですが……!!!! [良い質問]

39よりXそのものを見で混ざっているのに気がつきましたか?

yes!!!!!!!!! [良い質問]

ヒントより僕の心にホッチキスが浮かんできましたが重要ですか?

no

Xより上の書類すべてに穴が開いていましたか?

yes!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! [良い質問]

xと何か別のものをホッチキスで止めましたか?

no

シュレッダー重要ですか?

no

Xは完全無欠ですか?

なんだそりゃw

91より、パンチで開けた穴を覗いてXに気づきましたか?

yes!!!!!!!!! まとめてください!!!!! [良い質問]

青い書類だけ紙質が厚かったのでパンチで穴を開けるときにみっつに分けて穴を開けましたか?

no

94 むしろ、X以外の書類すべてに穴が開いていましたか?

yes!!!!!!!!!!! [良い質問]

88下ヒント、穴あけアンドリングファイルますか?

yes! [良い質問]

94より。Xにだけ穴が開いておらず、Xよりも上、Xよりも下の書類全てには穴あけパンチで穴が開いている状態だったので、Xだけ取り出して穴あけパンチで穴を開けてから元の順番に戻し、ファイルに収納しますか?

yes! さすがまとめのオリオン!!!(ご新規さんもいらっしゃるので二つ名の紹介の意味もこめて) [正解]

Xだけインデックスが付いていましたか?

no

94 パンチで書類に穴を開けようと考えたが、Xが固く刃が止まってしまったので、問題文の通りに分け、X、Xより下の書類をそれぞれパンチ、穴に紐を通すために重ね直しましたか?

no 惜しい! [良い質問]

青い書類だけ穴が空いていなかったのであけ直してファイルにとじましたか?

yes! さすが雷神のK-OS!(ご新規さんもいらっしゃるので二つ名の紹介の意味も込めて) [正解]

チサトはXに穴をあけてから元にもどしましたか?

yesですが要素が少し足りないので良質止まり。 [良い質問]

穴が空いていない書類X以外の順番はそのままにして、Xに穴を開け直し、ファイリングしましたか?

yes!!! さすが夕張メロンの風木守人(ご新規さんもいらっしゃるので二つ名の紹介の意味も込めて) [正解]

書類をファイルに収めようとしていたが、Xに穴が開いていなかったので、Xに穴をあけた後、ファイリングしたということですか?

yes! さすがボイスパーカッションのレジ!(ご新規さんもいらっしゃるので二つ名の紹介の意味も込めて) [正解]

Xだけゴミ箱に捨てて、残った書類はファイリングしても成立しますね?

それも考えましたが事務職の人間が書類を勝手に捨てるのは少し不自然なので、問題文の形になりました。

書類の左端には穴あけパンチによる穴が二つあいている。
ところがチサトがよく確認すると、穴の中が青かった。
書類の置いてあるデスクの色はグレーだから、この青は山の中間にある書類の色だということになる。
穴あけパンチの穴から途中の書類の色が見えるというのはどういうことか。
その書類に穴をあけ損なっているか、あるいは穴の位置が他の書類とずれている、ということである。
このままでは、すべての書類を一気にファイルに綴じることはできない。
そこでチサトは、青い紙より下の部分をまずファイルし、青い紙に正しく穴をあけてその上に重ね、最後に元々青い紙より上にあった部分を綴じたのである。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。