AとBは全く同じ料理を注文したのだが、出てきたものはAとBとで微妙に異なっていた。
どういうことだろうか?
【ウミガメ】

要知識問題です。よろしくお願いします

AとBは完全に同時に注文した,という設定で成立しますか?

YES.

料理店の種類は何でも成立しますか?

NO‼ [良い質問]

全く同じとは、量も同じだと考えていいですか?

YES.

器が違っていましたか?

NO.

AとBの性別は同じでしたか?

YES,NO関係ないです [編集済]

付け合わせのクレソンの枝ぶりが違いましたか?

NO.

どこがどう違っていたかの特定は必要ですか?

YES‼ [良い質問]

AとBが料理店で発した言葉全てが全く同じだったとしても成立しますか?

YES.AとBの違いは言葉ではなく・・・ [良い質問]

その違いによってAまたはBは不満を抱きますか?

NO.たぶん普通には気が付かないでしょう

言葉遊びはありますか?

NO.

2人の料理の値段は同じですか?

YES

必要な知識は料理に関するものですか?

YES!料理が特定できれば分かるかなと思います [良い質問]

この世に分子レベルで同じものなど存在しない…ですか?

NO.

AとBは両方とも人間ですか?

YES.人間です。

その料理は和食ですか?

YES! [良い質問]

AとBはその違いに気がつきましたか?

YES・NO関係ありませんがたぶん気づかないであろうと

お店側は、意図して二人に違いをつけましたか?

YES!! [良い質問]

その料理は魚料理ですか?

YES!! [良い質問]

AとBのどちらか一方が関西訛りだったので,店員が気を利かせて納豆を出すのを避けましたか?

NO.

Aは頑丈そうなヤツだったので,毒を取り除かずにフグを出しちゃいますか?

NO.

その店は寿司屋でAとBのどちらかが子供だったので、さび抜きを出しましたか?

NO.惜しいです!寿司屋はあってます。子供はいません [良い質問]

出世魚の呼び名が、全国で異なることは関係ありますか?

NO.
では、なぜ店側は違いをつけたのかを考えてみてください

寿司屋で、片方がお年寄りだったので、イカが食べやすいように切れ目を入れますか?

NO. [良い質問]

どちらかが明らかに外国人だったので、イカを抜きましたか?

NO.

片方がみすぼらしい身なりだったため,時価の大トロを出すのはやめておきましたか?

NO.

違いは調理法ですか?

YES‼調理とは何しますか? [良い質問]

その違いはお店側の配慮によるものですか?

YES! [良い質問]

ネタの特定は必要ですか?

NO.

妊婦のほうに湯通ししたものを出しましたか?

NO.
AとBのあることが違いました。

回転寿しですか?

NO. [良い質問]

二人の違いは外見によるものですか?

NO.

違ったことは年齢ですか?

NO.

宗教上の理由から,片方には活造りを出すのは問題がありましたか?

NO.

AとBの利き手が違いますか?

NO.

片方が箸の使い方がとても下手なので、シャリを固めに握りますか?

ほとんどあってます。正解とさせていただきます!! [正解]

AとBの2人は外見が大きく違いましたか?

NO.
大将はしっかりと彼らの様子を見ていた。
箸を取ったAにはシャリが崩れないように少しかために。
おしぼりを自身の隣に置いて寿司が出されるのを待っているBには柔らかく。
食べ方に合わせて大将は寿司を握るのであった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。