敵に追い詰められた(´ω`)
土使いディダムズ『喰らうがよい!《鉱魔牙礫槍》』
毒使いえぜりん『キャーハハハッ!死になさい《マザー・ポイズン》』
二人の技を何とか防いだ(´ω`)。つ、強い…一対一でも勝てるかどうか………勝てないな…
(´ω`)は反撃も防御も時間稼ぎすら諦め殺された
何故?
【参加テーマ・登場人物三人の中で最強は誰だと思います?】

ツォンさん(´ω`)が何を使って戦うかは重要ですか?

YES! [良い質問]

ディダムズさんとえぜりんの他に敵はいますか?

YESNO どちらでも成立します

諦めたらそこで試合終了ですか?

YESw

とっとと殺されて、次のゲームに期待しますか?

NO

ツォンさんは魔法を使って戦いますか?

YESNO 魔法に分類されることもあります。まあ、魔法ですね

属性(火とか、水とか)は重要ですか?

NO?かな?因みにどちらの?

土使いと毒使いが出てきてますが、ツォンさん(´ω`)が何使いなのかは重要ですか?

YES!!(大雑把に) [良い質問]

ツォンさんは食材ですか?

NO

RPGでまだレベルが低すぎる状態で強敵のエリアに立ち入ってしまったので、一旦死んでもう少しザコ敵を倒してレベルアップが必要と考えましたか?

NO 4の手弁当さんと結婚おめw

デスルーラ(わざと死んで、時間的効率よく王様の前やセーブ地点に戻る)ですか?

NO 三重婚とわ…

死んで鉱魔牙礫槍見切りとマザー・ポイズン見切りを習得しましたか?

NO!

土使いディダムズと毒使いえぜりんのそれぞれの技名は重要ですか?

NO 単に二人が『○○使い』ってのを隠したかったのです(と、正直に答えたりする)

青魔法として習得した鉱魔牙礫槍とマザー・ポイズンでリベンジですか?

NO ラーニングません

土使いや毒使いが存在する点を除けば、現実世界の話として成立しますか?

NO………YES? 二人と一人の能力によります [編集済]

仮に土使いや毒使いが相手でなければ(´ω`)は諦めませんでしたか?

NO ……適当な名前と能力を思い付きませんがw

(´ω`)の技はどちらかと言うとSF分野に属しますか?

YESNO 現実にあります ファンタジーの世界でもそこそこ有名です

(´ω`)は、能力ではなく武器を用いて戦いますか?

NO??一般的に『武器』とは………うーむ

一対一でも2人に勝てないので、残りの時間を目一杯使って瀕死の仲間を回復させ、二対多数の状況を作り上げますか?

NO …………うん

2人をマインドコントロールして同士討ちさせますか?

NO

「気使い」の(´ω`)はディダムズさんとえぜりんさんに気を使ったので反撃しませんでしたか?

NOw

反撃も防御も時間稼ぎもせず殺されることで、(´ω`)にとって何かよいことがありますか?

YES?……なのかな?いやNO?

(´ω`)はただの小間使いだったため、為す術なくやられましたか?

NOw

「召使い」のツォンさんは、命令されると従うことしかできないので、2人の命令通り、ディダムズさんの《鉱魔牙礫槍》を喰らい、えぜりんの《マザー・ポイズン》で死にましたか?

NOw あんたらw

死者使いの(´ω`)は己をアンデッドに変えて攻撃しましたか?

NO 普通に倒されてじえんどでした

「包丁使い」のツォンさんは、食べられないものには太刀打ちできず、あっさり殺られましたか?

NO ですね
作者がまた(おそらく長い)休載に入った漫画

ツォンさんは、物語の中のキャラクターで、作者の都合で殺されましたか?

NO

ヒントより、受けたダメージを相手に返す能力を持つひじりさんだったが、即死だと効果発揮できないますか?

NO そんなキャラいたかな?覆面の人?

(´ω`)は増えますか?

NO

俳句使いである(´ω`)は、自慢の俳句をねって反撃に出ようとしますが、咄嗟に思い浮かんだのは辞世の句でしたので諦めましたか?

NO いや その能力って一般的ぢゃないし…(確かに現実にあるけど)

動物使いの(´ω`)は先の攻撃で動物を盾にして凌いだが、代償にその動物を失ってしまったため、反撃も防御も時間稼ぎすら諦めましたか?

YES!正解です! [正解]

(´ω`)はディダムズとえぜりんに殺されましたか?

YES

二人の技を防いだ方法は、(´ω`)自身の異能に拠るものですか?

YES
使い(´ω`)は能力を使い二人の攻撃を凌いだ
が、代わりに愛犬が何匹も石に潰され毒に侵され死んでしまった
残りの犬達も(´ω`)を守る為なら文字通り命がけで戦うだろう
勝ち目の無い戦いでこいつらを無駄死にさせられないな…
(´ω`)は犬達にこの場から退去させ使役を解いた
今までありがとう。(´ω`)は死んだ犬達の亡骸を抱きしめた
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。