【ウミガメ】

一言を言った人は重要?

yes

要知識ですか?

no

非現実要素はありますか?

no

多くの人々は1万人いても成立しますか?

no。流石に居すぎです。

混乱する人々は同じ目的でその場所にいましたか?

捉え方を間違えてる可能性もありますが、yes

人々が混乱したのは危機を感じたからですか?

no

舞台は学校で成立しますか?

yes [良い質問]

ある一言とは、動詞の命令形ですか?

no。命令したわけじゃありません。

テレビ・映画などで緊急ニュース(例、番組の途中ですが、アメリカとの戦争が始まりました、など)が流れ、混乱するがその後「これはフィンクションです」の一言が流れ、混乱がおさまりましたか?

実際にありそうですが、no

出来事は、季節に関係ありますか?

今回はyesとします [良い質問]

7 小学校でも成立しますか?

yes

人々は騙されていますか?

no

火災警報が鳴りましたが「これは訓練です」ですか?

no

「うわあああああ蜂だあああ」「それは虻だ」ですか?

今時ならどっちにしろパニックになりそうですね。no

緊急地震速報のアラームで混乱するが、「訓練です」で落ち着きましたか?

no 。訓練関係じゃないです

運動会などのイベント、関係しますか?

no

ある一言を発したのは先生ですか?

no

転入生が教室に入ってきて混乱するが、先生が「自己紹介して」と転入生に言うとみんなが静かになりますか? [編集済]

no。因みに今回は先生は居ません。

舞台が会社でも成立しますか?

yes。ただ社会人じゃない方が機会多い…かな? [良い質問]

雪が降ってきた?

no

授業時間が始まっても先生が来ないのでみんな騒いでいるが、偵察の「先生来た!」の一言で一斉に席につきますか?

統制取れてる…?no 。

夏休みは重要ですか?

yes [良い質問]

学校で起こっている場合、それは教室ですか?

yes [良い質問]

大雨が降ってきて警報発令休校になった?

no

18の回答より。生徒のみで成立していますか?

yes [良い質問]

ある一言は、放送機器等を介さず、みんなが直接言葉聞きますか

yes! [良い質問]

プールは重要ですか?

no

夏休み目前の出来事ですか?

no 。夏休み後です。 [良い質問]

何かが起こったから混乱していますか?

yes

宿題は関係ありますか?

no

ある一言を言うのは生徒ですか?

yes [良い質問]

何かを予告する一言を言いますか?

no

じゃんけん重要ですか?

no

生き物が関係していますか?

yes。結果的にはそうなります。

生き物が死んだと思ったら生きていた?

no。捉えようによっては当て嵌まってそうですが…

飼育してた生き物が亡くなりましたか?

no

教室で飼っていた生き物がいなくて混乱するが、1人の生徒の「うちで預かってる」の一言で静まりますか?

no。ミスリードになってそうなので言いますが、そういう系の生き物は関係ありません。

夏休みの間に、見た目が変わっちゃった生徒がいましたか?

no

34 生き物とは、動物ですか?

yes

35より 何かを発見しましたか?

yes [良い質問]

39 昆虫ですか?

no

生徒たちは、なにか勘違いをしたために混乱しましたか?

yes! [良い質問]

40より 「混乱する」のは、珍しいものを発見したからですか?

no

40 発見したのは生き物ですか?

yesno。結果的にはyesですが、発見した時はnoです。 [良い質問]

その動物は生徒達が飼育していましたか?

no。37参照です。

生き物が卵を産んでいた?

no。同上。

なにかを発見して混乱したが、それが生き物だとわかって落ち着きましたか?

yes。その何かと生き物がわかれば答えに一気に近付けますよ。 [良い質問]

生き物とは人間ですか?

yes! [良い質問]

「きゃああああああー!し、死体が...!」「...おいおい落ち着け!昼寝してただけだ!」ますか?

no…なんですが、ニュアンスはそういう感じです! [良い質問]

まさか妊娠検査薬的なのが落ちていて騒ぎになった?

…あかん!今回の学生達なら問題なさそう!でもno

47より。発見したものは、生き物本体でしたか?

yes [良い質問]

48より 「一言」は発見された人が言ったものですか?

yes! [良い質問]

天井で奇妙な物音がするので幽霊かと大騒ぎになるが、「猫の声がした」の一言で「なーんだ」となりますか?

no。けど、霊→生き物、というのはyesです。 [良い質問]

お化けかと思ったら人間でしたー!的なやつですか?

yes!そういうことですが、何か足りない…! [良い質問]

夏といえば肝試し。そしてまさか本物の幽霊に遭遇!しかし「ごめん俺は幽霊役のカメオなんだ...」ますか?

no。ここで改めて言いますが、舞台は「夏休み後の教室」ですよ

夏休みに学校で出現した幽霊の目撃談で大騒ぎになっていたが、「あ、それきっとこれだろ?」とクラスメイトの証拠写真が出てきて立ち消えになりますか?

no

夏休み中に何故か死んだことにされていた人が生きていた?

no

夏休みの写真を見ていて、心霊写真を発見して大騒ぎ中、それ写ってるの霊じゃなくて俺だよ…ですか?

Σヒント出してる最中に当たってた!正解! [正解]

夏休み中に学校で幽霊が出たという噂があって騒ぎになっていたが、その詳細な特徴が、クラスメイトの1人に一致し、教室で吊し上げたところ「俺でした」と白状したので、一件落着ですか?

no

死んだふりしてましたか?

no

誰かの手が心霊写真と騒いだ結果結局ただの見間違いだったでしたか?

一足遅かったけど、それも正解にしましょうか〜 [正解]
学生全員が仲良しであるそのクラスの学生全員で夏休み中に旅行に行っており、今、ある学生がその時の写真を持ってきていた。
みんなで写真を見せ合い、思い出話等で盛り上がっていたが、ある写真を見ていた生徒が急に青ざめた。
「…おい、みんな……これって……」
彼が指差したのは、全員の集合写真。その写真の中に、一人の学生の明らかに生えないだろう箇所から生えるように知らない手が出ているのが写っていた。
「これってまさか、心霊写真?」
「ちょっと、やだ、怖い…!」
「こういうのってすぐお祓いとかした方がいいんじゃ…」
その写真のせいで大パニックになるクラス内。しかしそんな中、名乗り出る者が一人…
「あ…あの……それ多分、私……」
名乗り出たのは、クラスの中でも一番背が低く、一番影が薄い学生。実はその時、彼女自身よりも明らかに背が高い学生達に囲まれて紛れてしまい、出ようとするも結局手だけ出てしまったようだ。
改めて見ると確かに彼女の姿は無かった。真相を知れて一気に安堵する学生達だが、同時に全員同じ考えに至った。
(((次からこの子は絶対一番前にしよう…)))
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。