誰よりも鍛練し、いつかは勝てる人になりたいと思いながらも今日も今日とて負ける一方。
素人まがいの若者にも負ける始末であった。
そんなカメオだったが、あるときから連戦連勝ほぼほぼ勝てるようになったという。
一体どうしたのだろう
【ウミガメ】

てす

勝負は賭け事が関係しますか?

no

負け続けていたことと、勝てるようになったことは、全く同じ内容の勝負だと考えて良いですか?

yes! [良い質問]

年齢は重要ですか?

no あまり重要ではありません

「あるとき」に何か特別なことが起きましたか?

yes! [良い質問]

勝負の内容は特定必要ですか?

yes!! ただ解説に書いた勝負内容だけが正解というわけでもありません [良い質問]

「あるとき」に、カメオはなんらかの物体を手に入れましたか?

no! ただし「あるとき」には物体ではないあるもの手にしました [良い質問]

現代日本で成立しますか?

yes

鍛錬すれば勝率の上がる勝負ですか?

今回のケースではno 一般的にはyes [良い質問]

勝負とは、スポーツですか?

no それでも成立しないことはないですが

カメオ以外に重要なキャラクターはいますか?

no

非現実要素はありますか?

no

勝てるようになったのは、何らかの技術を身につけたおかげですか?

no! [良い質問]

負け続けていたときに負けた相手に、勝ち続けるようになってから勝つことがありますか?

yes あり得ることです

記憶力を手に入れて、百人一首で勝てるようになりましたか?

no

負け続けていたのは力不足ですか

no!! [良い質問]

何か辛い目にあいましたか? [編集済]

no

こつをつかみましたか?

no なにかを掴みはしましたが

精神的な成長ですか?

no

確率的に異常なほど負け続けていたために、その揺り戻しで勝ち続けましたか?

no 勝ち負けは始めから決まっているのです

肉体的に変化はありましたか?

no

男性ながらミスコンに挑戦しては玉砕を続けていたカメオだったが、あるとき整形と性転換を行い、ついでにタイ行きのチケットもゲットして、見事ミスコンの女王として開花しますか?

now ミスコンって元男が出てもいいものなんですか(* ̄ー ̄)

カメオが手に入れたものと、勝負の内容は関係が深いですか?

勝負の内容というのが勝敗が決するまでの過程という意味ならyesですかね [良い質問]

1対1の勝負ですか?

yesですが一対一だけではありません。むしろ私の主観ですが一対一は少ないほうかも…?

オンラインゲームで課金しましたか?

no

勉強は関係しますか?

no
僕の回答文が大きなヒントとなり得るのは19あたりですかね

カメオが「手にした」のは、何かの権利ですか?

yes…かな [良い質問]

ずっと負け続けていたカメオは、強いパートナーと組むようになってから勝ち続けるようになりましたか?

no

強大なる富と権力を得て、八百長で勝つ側になりましたか? [編集済]

noですが考え方は凄く近づいた感じです! [良い質問]

せいくらべですか?

no

カメオが勝てなかったのは不正が原因でしたか?

no 不正とは言わないです

対戦ゲームで負け続けていたが、改造コードを手に入れたことによって勝てるようになりましたか?

no

名もない一市民に過ぎなかった頃は負け続けていたが、強大な権力者の地盤を受け継ぎ、支持者を増やした結果、選挙で連勝していますか? [編集済]

no 手にしたのは権力ではありません
あるとき以後はカメオが勝ち続けることも多くの人々が察していました。
人に聞いたところ勝負の一部だと言われましたが、もしかしたら「勝負」の部分を否定すべきだったかもしれません。

カメオの職業の特定が必要ですか?

yes!!!!, [良い質問]

俳優で敵役しか回ってこなかったが、めちゃんこ人気が出たのでヒーローとして最後に勝てる役ができるようになりましたか?

yes!!!!!ほぼほぼ合ってるので正解とします [正解]

カメオは政治家ですか?

no

カメオは弁護士ですか?

no
本人の強い主役願望とは裏腹に、野武士のような顔立ちから斬られ役としてのオファーしか来ない役者だったが…。
映画やドラマに出演してはその見事な負けっぷりから新人の拙い演技をカバーする日々…。
しかしそんなカメオに訪れる。
なんととある有名監督の目にとまり、主役デビューすることになったのだ。
その後大物俳優への階段をかけ上がった彼は、今度はばったばったと斬られ役を斬り倒していくのであった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。