一体何故?
*お題「かゆい」「うま」「キーン」より

キーンという音が何か特定することが重要ですか?

イエス! [良い質問]

キーンは空気高低差から出る音ですか?

ノー

彼女は死んでいますか?

イエス! [良い質問]

男が生き残っていた場所は重要ですか?

ノーですが、僻地です。 [良い質問]

男は事故にあいましたか?

イエス! [良い質問]

救助がきましたか?

ノーです。 [良い質問]

彼女と仲別れしましたか

ノーです

男は死にますか?

イエス! [良い質問]

彼女と会える=男も死ぬ。ということですか?

イエス!まとまりますか? [良い質問]

男キーンとは乗り物の出す音ですか?

イエス!ただし、一般的な音ではないと思われます。 [良い質問]

男は死にゆく間際に天空から男に会いに来てくれた死んだ彼女と再会しましたか?

ノーですwそれはフランダースだよw

キーンは頭痛の音でいよいよ市が近くなり、死んだ彼女と会えるなあと考えましたか?

頭痛では音はしないと思われます(耳鳴りは別として)ノー。後半はそうなんですが… [良い質問]

男はかき氷を食べていましたか?

ノーです

なぜ唯一人生き残りになったかは大切ですか?

ノー?偶然でしょう。 [良い質問]

航空機のエンジンに吸い込まれますか?

ノー、吸い込まれはしないですが、エンジンは重要でしょう。 [良い質問]

キーンとは敵の戦闘機の音ですか?

ノー

男は歯医者さんで虫歯治療をするくらいならここで舌を噛み切って死ぬつもりですか?

ノーです

乗ってきた乗り物の故障か何かで僻地で生き残っていた男。その乗り物がキーンと異音を出し始めて使い物にならなくなった。自分はもう助からない=死んだ女と天国で会える。ということですか?

正解でイイかな?詳しくは解説へ! [正解]

突如聞こえるモスキート音ますか?

ノーです。

現代日本で成立しますか?

イエス

飛行機事故で唯一生き残ったら、もう1機落ちてきましたか?

ノーです。惜しい! [良い質問]
は文字通り、唯一の生き残りだった。
男が自身の置かれた状況を理解する数十分前。
恋人と旅行に出るための飛行機に乗っていた。
が、離陸して1時間ほどして、エンジントラブルとともに、謝罪を告げるアナウンスが流れた。
男は絶望した。
彼女とともに、この飛行機で死ぬのか、と。
そして、墜落。
・・・目が覚めたとき、男の隣にいた恋人は、窓を突き破って入ってきた木に、胸を貫かれて死んでいた。
それどころか、男は呻き声すら聞こえない事に気付く。
生存者など、いないのだろうことを、しばらくの静寂の後に男は理解した。
…不意に耳につく、キーンという甲高い音。
エンジンが回っている。
「…まだ、燃料が残っていたのか。」
恐らく、エンジンの過負荷によりすぐにでも燃料に引火するだろう。
「会えなくなったと思ったけど、すぐ会えそうだ。…僕もすぐ行くから、待っててくれよ。」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。