しかし、その後私の中に一つの謎が残された
一体何だろうか
元ネタがあります。寧ろ実話です
【ウミガメ】

9という数字は関係ありますか?

はい。ミスリード注意です

野球は関係ありますか?

いいえ。

私と彼の職業は重要ですか?

いいえ。私は単なる小学生です

登場人物は全員人間ですか? [編集済]

はい。ただし「彼」は「私」とは立場が違います

彼と私は親子ですか?

いいえ。「私」と「彼」は同じ空間に存在しません

彼とはゲームの登場人物ですか?

はい! ここまでくれば、ゲームの特定は簡単です

ゲームと9は関係しますか?

はい。9はナンバリングです

「ダメ!○○!死なないで!」「さらば!楽しい旅だったよ!」という仲間の最後シーンが9回も繰り返され、そのたび「実は生きていた」で杞憂、かつ「またこの展開があるんじゃないだろうな…」という疑問が生まれましたか?

いいえ。もっと単純なことです

10番目以降もあり得ますか?

はい。知ってる限りでは、12まであります

「ファイナル」ファンタジーですか?

はい! [編集済]

ゲームの内容知らないとわからない?

はい。しかし、細かいところまで特定する必要はありません

実は8もFF4を思い出しながら書いてたりw 仲間と別れて、再開したときにレベル差が心配だったらなぜか同じくらいのレベルだったので安心したが「どうやってレベルあげてたんだ?」と疑問に思った?

そうなんですか。4でそんな展開が……残念ながら9番目以外はプレイしてないんですよね……; 質問の方はnoです。もっと単純です

その心配は、味方のNPCキャラに対するもの?

yesともnoとも言えます [編集済]

それとも、敵キャラクターに対するもの?

はい。

あるいは、一般人NPC(村人など)や、物体、世界法則などに関するもの?

いいえ。

敵キャラクターのことが心配?

はい。でも、間接的に味方の心配になるかもしれません [編集済]

敵キャラクターとは、ラスボス?

いいえ。序盤です。更に言うと似通った奴が複数います

「彼」は主役PC?

一応はい。メインキャラはみんな主人公みたいなものですから

殺しまくって絶滅しないか心配?

いいえ。メタル狩りで心配されることですね

黒のワルツ?

yeees! 解説を出すのは遅くなりそうなので、捕捉などしていって下さい

心配なのは、倒してしまった後の話?

はい。
某ファイナルといっておきながら中々ファイナルにならないファンタジーの9作目のプレイ中のことだった
カーゴシップの甲板でのボス戦を終え、私は彼、某隊長殿と同じ事を心配した
「こいつら、何体までいるんだ!」
その疑問には、主人公がすぐに答えてくれた。
「あいつら、ワルツっていったろ? だから3体で打ち止めだと思ったのさ」
彼の言う通り、(厳密には3番目がボロボロになりながら襲ってきたけど)それ以降黒のなんたらが現れることはなかった。
が、「何故ワルツで3体なんだ」という疑問は私の中にずっと残り続けた。
当時の私は、「花のワルツ」や「子犬のワルツ」といった曲は知っていたが、ワルツの意味は分からなかったからだった。
某ファイナルといっておきながら(中略)の9作目をプレイした方なら、覚えがあるのではないでしょうか?
未プレイの方には分かり辛くてすいませんでした
結構面白いですよ。個人的に
ワルツ=三拍子の曲、ということだったんですね
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。