「お釣りはいらない、全部きみにあげるよ」
って言われた私は がっかりした
どうして?
【ウミガメ】

お釣りがなかったからですか? [編集済]

NO 少しはありました

登場するのは『お釣りはいらない』といった人(?)と私だけですか?

YESNO 他にも複数人いますが、大事なのは私と「釣りはいらない」人です

欲しかったのはお釣りではなかったからですか?

NO くれるんならほしいです

自分の財布に小銭がたくさん入っていて、これ以上小銭を増やしたくないのに……と思いましたか?

NO くれるんならほしいです 小銭でも

私は店員ですか?

NO 店員だと成り立ちにくいかな…? [良い質問]

私は店員と間違えられたことにがっかりしましたか?

NO

私はもっとたくさんのお駄賃を期待していましたか?

NO! [良い質問]

希美(キミ)ちゃんにあげますね?

NOww

確認 私が貰ったお釣りって金のこと?

YES お金です

私は「きみ」ではなかったからですか?

NO 私に向けた言葉です

お釣りとは、商取引などをしたさいに出る。余剰分の現金のことですか?

YES 何かを購入した後にでる余剰分の現金です …商取引…?

お釣りではなく買ったものが欲しかったのですか?

NO お金ほしいです

お釣りとは、何かを買うときに、お金を多く出すことで店から返ってくるお金のことを指しますか?

YES? 買った後にかえってくる現金です

「おつりはちゃんと返してね」って言われてたら喜びましたか?

NO まあ、当たり前だろうな、とはおもいますが

二人の関係は重要ですか?

YESNO 会社の上司部下くらいでいいです [良い質問]

「釣りはいらない」人は、店に客としてきていますか?

NO [良い質問]

私はお使いを頼まれたのですか?

YES! [良い質問]

お釣りを用意するためわざわざ両替してきたのに、私の苦労は何だったの?と思いましたか?

NO

私はお釣り分の現金をもらえましたか?

YES ええ、もらいましたとも

お金を渡されたので喜んだら、買い物に行ってこい、釣りはやるって言われたから?

NO お金もらえるとおもってませんでした!

子ども扱いされたのが気に入らないですか?

NO

渡された金額が重要ですか?

YES! 一つの要素としては [良い質問]

「釣りをよこすのは構わないけど、こないだ貸した金返せよ!」と思いましたか?

NO かしてません

自分がお金に困っており、それに気を使われるのが悲しかったからですか?

NO

買ってくるよう頼まれたものは自分が手に入れたかったものだから?

NO

私は、何かを買ってくるよう頼まれましたか?

YES 解説では缶コーヒーですが、お菓子でもなんでもいいです

そもそも貰ったお金がたりませんか?

NO

渡された金額が1万円札1枚で成立しますか?

YES

小銭を渡されたので、「これでもらえるお釣りってヒトケタじゃん」と思いましたか?

YES 要素の一つとしては「少なかった」です が もう少し要素がほしいです [編集済] [良い質問]
帰ってきてお釣りを渡そうとすると「お釣りはいいよ」っていわれました。
私、がっかりしました。」
この間に抜けてる要素があります。

缶コーヒーおごってくれたらいいのに、と思いましたか?

NO その人のお金なのでまあ、おごってもらってます

私は「余ったお金で好きなの買ってきていいよ」と言ってくれるのを期待していましたか?

むしろ「好きなのかっていいよ」といわれてました [良い質問]

釣りがいらない人は上司で成立しますか?

YES

もしも「お釣りを返せ」と言われたとしたら私はがっかりしなかった?

14より まあ、当たり前だな、と思ってたと [編集済]

相手がその程度の内容のセリフを妙にカッコつけて言っていたので、幻滅してガッカリしましたか?

NOw ふつうです ふつう

小銭(1円玉)ばかりでしたか?

まあ、小銭ばかりでしたが

買い物を頼まれた時点で「釣りはいらない 」と頼まれた場合でもがっかりしますか?

NO! それだったらがっかりしないでしょう! [良い質問]

「お釣りはいいよ」よりも、ちゃんとお礼が言えないのか?がっかりだよ。ですか?

NO 重要ません (ちゃんと言ってくれましたよ?)

31 「好きなの買っていいよ」と言われたのに、全然金額が足りませんでしたか?

NO

缶コーヒーを複数買ってくるように頼まれて、自分にもくれると思ったから?

NO 自分の分も買ってました

お釣りもらえるのなら、もっと安いやつを買えばよかった。と思いがっかりしましたか?

YES! まとめてください [良い質問]

小銭を出した上司の財布がマジックテープ式でしたか?バリバリ

NOw マジックテープでもいいじゃない

お釣りと一緒に、どさくさに紛れて別の物を渡したかったのに、受け取ってもらえなかったのでガッカリしましたか?

NO

「好きなものを買っていい」と言われていたが、2本買うのには少なすぎたので、高い飲み物を買って行ったら、お釣りをもらえたことを知り、安いのにしておけば沢山もらえたのにとがっかりしていますか?

YESNO 少なすぎたわけではないです そもそもお使いですし… [良い質問]

お釣りをもらえるとは思っていなかったので、貰ったお金で買える上限ギリギリの商品を買ってきたため、もらえるお釣りが少なくなってしまったのでガッカリしましたか?

YES! こっちを正解にします [正解]

上司に買い物を頼まれ、値段を気にせず頼まれたものを買ったが、お釣りを渡す時に「お釣りをあげる」と言われ、もっと安いやつを選んで買えばもっとお駄賃をもらえたのに…と思ってがっかりしましたか?

YES! [正解]

お釣りがもらえるなら、自分の分は買わなかったのに、飲みたくもないもの買っちゃったよーとガッカリしましたか?

YES? なりたちます [良い質問]
・好きなだけ買えと言われてお金を渡された。
・使った後にお釣りはいらないといわれた。
・お釣りもらえると思ってなかったので大量に買ってた。
・結果、少なかったのでがっかりした。
――――――
「ちょっとこれでコーヒーかってきて。
おれの分と、この人の分と、あんたの分と、あとは買えるだけ買っとき」
そう言って渡されたのは千円札だった。
言われたままに、自販機にいれ、ほかのひとの分も購入。
それでもすこしばかりお釣りがでたのでお金を返そうとすると
「お釣りはいらないよ」
……だったらこんなに買うんじゃなかった。
先に言ってほしかったな。
手の中にあるいくつもの缶コーヒーを見て私はがっかりした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。