現場に着いた刑事は飼い主が黒猫を飼っていなければ事件はもっと早く解決しただろうなとため息を着いた。
何故?
【ウミガメ】

白い猫では成立しませんか?

No

黒猫は事件発生後、死体に触りましたか?

No

家主は、猫に殺されましたか?

No! [編集済] [良い質問]

犯人の服装は重要ですか?

No

黒猫が犯人でしたか?

No! 犯人は人間です [良い質問]

家主は猫しか飼っていませんか? [編集済]

No! [編集済] [良い質問]

家主は人間ですか?

Yes

猫アレルギーますか?

No

現場は、猫によって荒らされていましたか?

Yes! その方面で [良い質問]

飼い主が犯人ですか?

No

猫は一匹ですか?

Yes

黒猫は死体をむしゃばりましたか?

No

ペスト菌は関係ありますか?

No

猫の存在、行動は殺害犯に影響を及ぼしましたか?

Yes! 犯人にある行動を取らせました [良い質問]

刑事は犯人の影を追跡しましたが、結局黒猫発見しました。だからやむを得ずやり直ししましたか?

No

黒髪と猫の毛が入り混じっていますか?

No

飼い主以外には攻撃的な猫ですか?

Yes! 他の動物に対してもですね [良い質問]

犯人は猫を追い払いましたか?

No むしろ利用しました

黒猫は犯人に襲いかかり、その際に犯人の頭髪が現場に落ちたのではありませんか?

No

飼い主は犬も飼っていますか?

YesNo

猫が何かを追いかけてた?

No! 追いかけてはないです [良い質問]

犯人は家主の飼っている犬(仮)を籠から出しましたか? [編集済]

No

黒猫の毛が証拠収集を邪魔してますか?

No

21 猫は何かから逃げましたか?

No

21 猫が何かを食べるかして結果的に証拠を消した?

Yes! [良い質問]

家主は、魚を飼っていましたか?

No

凶器は食べ物でしたか?

No

家主の死因は今回の謎にとって重要ですか?

No

凶器は重要ですか?

No

猫は今生きていますか?

Yes

その猫はその証拠を食べたせいで死にましたか?

No! 因みに消した証拠の残骸は残っています [良い質問]

猫が食べたものは生き物ですか?

Yes! [良い質問]

31 残ったのは血ですか?

No 骸が残っています

猫は何か毒のある生き物を食べましたか?

No

猫が食べた生物が犯人にけがを負わせていた?

No

飼い主は珍しい動物を飼っていた?

No! 割と一般的で特徴ある生物です [良い質問]

猫はネズミを食べましたか?

No

猫が食べてしまった生き物は、おうむとか、九官鳥など喋る生き物ですか?

Yes! [正解]

知られてはまずいこと、例えば犯人の名前などをオウムが覚えちゃったから、犯人は猫に食わせてオウムの存在をなかったことにした?

Yes! [正解]
恐らく犯人が家主の断末魔を聞いただろうオウムを手早く処理するためにやったことなのだろう。
まぁどのみち捜査はするが...オウムが生きていれば犯人は絞れたかもしれない。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。