動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

この日この時のために

男が1人の女を救ったニュースが、世界中を駆け巡った。

男は、40年の間に世界中で10万人の命を救ってきたというのに、

その1人を救ったニュースが、これほどまでに注目されたのはなぜだろうか?
16年06月26日 18:06 [モニコ] [伍長]
【ウミガメ】

問題作成にあたり、色々勉強になりました

No.1[QQS]06月26日 18:0706月26日 18:08

「1人」と「10万人」は同じ救われ方をしましたか?

yes! あ、これ瞬殺ってやつですかね [良い質問]

No.2[]06月26日 18:0806月26日 18:10

少女は他の人に比べ、救うのが難しい状態でしたか?

no

No.3[QQS]06月26日 18:1206月26日 18:14

40年の間はニュースの伝達方法がそれほど発達しておらず,最近救った1人についてはインターネットを介して世界中に情報発信されましたか?

no 伝達方法の違いではありません

No.4[QQS]06月26日 18:1506月26日 18:18

10万人が5人でも成立しますか?

yes

No.5[QQS]06月26日 18:1606月26日 18:18

「1人」だけが有名人でしたか?

no! 10万人の中にはもっと有名な人はいました

No.6[はやて]06月26日 18:1606月26日 18:23

10万人はようやく命の恩人の正体が分かりましたから?

no 10万人にはそれぞれの恩人がいるはずです。

No.7[はやて]06月26日 18:1806月26日 18:23

男は10万人に褒め称えられましたか? [編集済]

yesno 褒め称えもされたでしょうが、驚かれたというか…… [良い質問]

No.8[はやて]06月26日 18:2406月26日 18:25

救う方法は重要ですか?

yes!! [良い質問]

No.9[はやて]06月26日 18:2506月26日 18:26

誰か死にましたか?

yes 40年の間には、恐らく。今回は誰も亡くなっていません。

No.10[風木守人]06月26日 18:2506月26日 18:29

女のせいで他の十万人が死にかけたのに、男が平等に女も救ったからですか?

no

No.11[幽鬼]06月26日 18:2706月26日 18:29

男と、その一人は個人的な関係はありましたか?

no 顔くらいは知っていたでしょう。仮に他人でも救ったはずです。

No.12[]06月26日 18:2706月26日 18:30

女は命を救われましたか?

yes

No.13[はやて]06月26日 18:2806月26日 18:30

男の救助行動は他人に損を与えましたか? [編集済]

no

No.14[風木守人]06月26日 18:3006月26日 18:32

金魚すくいでギネス記録を打ち立てましたか?

no

No.15[QQS]06月26日 18:3106月26日 18:32

非現実要素はありますか?

no 現実にあった出来事です

No.16[幽鬼]06月26日 18:3306月26日 18:36

男の行動がなくなったら救える人はいなくなりますか??

yes! 発想を逆転させて欲しいです [良い質問]

No.17[はやて]06月26日 18:3306月26日 18:36

10万人より1人を救うほうが遥かに難しいのですか?

no 10万人は積み重ねの結果です

No.18[幽鬼]06月26日 18:3306月26日 18:40

男の行動がなくなったら救える人はいなくなりますか??

18 参照です

No.19[]06月26日 18:3806月26日 18:40

その女は救った最初の1人ですか?

yes!! ※ミスリード注意 [良い質問]

No.20[★みず]06月26日 18:3906月26日 18:40

男は40年前に当時不治の病であった病気の画期的な治療法を見つけ、それにより10万人の命を救った。この度別の病気の治療法を発見し、新たに女の命を救いましたか?

no でも、その発想で考えてください

No.21[はやて]06月26日 18:3906月26日 18:42

時系列は関係ありますか? [編集済]

yesno

No.22[QQS]06月26日 18:4306月26日 18:45

「何から救ったか」は重要ですか?

yes! [良い質問]

No.23[はやて]06月26日 18:4406月26日 18:45

男は「直接に」10万人の命を救いましたか?

no!! 極めて重要な要素です [良い質問]

No.24[はやて]06月26日 18:4506月26日 18:48

女は救われた10万人の中の一人ですか?

yesであり、noでもあります。でも、yesですかね

No.25[]06月26日 18:4606月26日 18:48

その他の10万人より先に1人の女を救いましたか?

no

No.26[★みず]06月26日 18:4606月26日 18:55

男は不治の病の治療法を発見し、女の命を救いニュースとなった。その後その治療法は10万人の命を救うことになりましたか?

no 不治の病ではないですが、男が治療法?を見つけた、は重要です [良い質問]

No.27[QQS]06月26日 18:4606月26日 18:55

最初に救った女が10万人を直接救ったので,結果として男が間接的に10万人を救ったことになりましたか?

no 女は40年後に救われました

No.28[はやて]06月26日 18:4706月26日 18:55

男は直接に女の命を救いましたか? [編集済]

yes! [良い質問]

No.29[★みず]06月26日 18:4806月26日 18:55

男が救った女は医者で、命を助けられたあと、新しい治療法を発見し、10万人の命を救う偉業をなしとげましか?

no 女は一般人です。

No.30[はやて]06月26日 18:5206月26日 18:57

女は誰かの命を救いましたか?

no

男が見つけた治療法は、私たちもできる治療法です。
No.31[はやて]06月26日 18:5706月26日 18:59

女の血清を使って10万人を救いましたか?

no 血液は関係ありません

No.32[はやて]06月26日 19:0006月26日 19:02

女は悪い人ですか?

no 食事をとっていた老女です

No.33[royal]06月26日 19:0106月26日 19:02

ドナー登録は関係しますか?

no

No.34[royal]06月26日 19:0406月26日 19:13

男は女に何かを渡しましたか?

no

No.35[]06月26日 19:0506月26日 19:13

男が見つけた治療法は心臓マッサージですか?

no ですが、「救命処置」を見つけました。 [良い質問]

1、23、28、35をまとめてみてください!
No.36[はやて]06月26日 19:2306月26日 19:29

治療とは病気の治療ですか?

no

No.37[風木守人]06月26日 19:2406月26日 19:29

人工呼吸しましたか?

no 老女は食事に……

No.38[royal]06月26日 19:2506月26日 19:29

7より、人工呼吸によりキスをしたということで驚かれましたか?

no

日本では正月や、子供に対して、よくこの処置をします
No.39[QQS]06月26日 19:3006月26日 19:33

餅をつまらせた人の背中を叩きますか?

yes! でも、それって誰が始めたんでしょうね? [良い質問]

No.40[sauron]06月26日 19:3106月26日 19:33

掃除機を口に突っ込みますか?

yes そういう手もありますね。もはや一般的ですが、誰が考えたんでしょう? [良い質問]

No.41[夏まふら~]06月26日 19:3106月26日 19:35

その救命措置とは2016年現代では一般的に知られている措置ですか?

yes 手は色々ありますが、40年前に考案されたものもあります。 [良い質問]

No.42[夏まふら~]06月26日 19:3106月26日 19:35

なにか特別な器具は使用しますか? [編集済]

no

No.43[QQS]06月26日 19:3406月26日 19:36

男は食事中の老婆が喉に食事をつまらせたのを,背中を叩いて助けた.その方法がメジャーになることで他の人々もその救命法を使い始め,結果として食事で喉をつまらせて死ぬという事故を減らした.これが10万人を救ったという意味,ますか?

no! 近い、すごく近いですが時系列が違います [良い質問]

No.44[royal]06月26日 19:3406月26日 19:37

救うのに食生活改善は関係ありますか?

no

理論と実践って別物ですよね
No.45[はやて]06月26日 19:3506月26日 19:37

指を口に突っ込みますか?

no 後ろから腕を組んでみぞおちを圧迫するようです

No.46[QQS]06月26日 19:3806月26日 19:41

男は40年前に「背中叩き救命法」の理論を作り,それを多くの人が使って10万人の命が助かった.そして,それによって助けられた人が40年後に老婆を同じ方法で助けた,ますか?

前半yes.後半no 老婆を助けたの人は問題文参照です [良い質問]

No.47[夏まふら~]06月26日 19:3806月26日 19:41

男が助けた女性は地位の高い人物ですか?

no 一般人です。

No.48[]06月26日 19:3906月26日 19:42

男が食べ物を喉に詰まらせた時の対処法を提唱し、10万人の人を救った。その本人が老女を直接その方法で救ったことでニュースになった。ますか?

yes! [正解][良い質問]

No.49[sauron]06月26日 19:3906月26日 19:42

男は漫画家で、自身の作品の中で、喉に餅を詰まらせた女性の背中を叩くことで命を救う場面を描いた。この方法が多くの人を助けることに繋がりましたか?(誤字修正 [編集済]

no

No.50[QQS]06月26日 19:4006月26日 19:42

46の修正版.男は40年前に「背中叩き救命法」の理論を作り,それを多くの人が使って10万人の命が助かった.40年後,男自身がその方法で老婆を助けた.開発者自身がその時初めてその方法を使ったので広く報道された,ますか? [編集済]

yes!完璧です‼ [正解][良い質問]

のどに物を詰まらせた際の救命法の1つ、「ハイムリッヒ法」は、ハイムリッヒ医師によって1974年に考案されると、世界的に用いられ、10万人の命を救ってきた。

2016年、アメリカのシンシナティの老人ホームで、87歳の女性が肉を喉に詰まらせて窒息してしまうと、隣の席にいた96歳の男性が、ハイムリッヒ法による迅速な救命処置を施して、命を救った。

なんと、その男性はハイムリッヒ本人であり、実践で自分で行うのは初めてだったという。

このニュースはBBCなど世界各局で放送され「本人かよ」「96歳でハイムリッヒ法使えるとか凄い」「ハイムリッヒって人名だったの?!」「今まで自分でやったことなかったのか」などの反響を呼んだ。
16年06月26日 18:06 [モニコ] [伍長]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
モニコ[伍長]>>昴さん、QQS さん、正解おめでとうございました。[26日19時48分]
風木守人[★美味イイネ!(味が)]>>スープご馳走様でした。なるほど、確かにこういう緊急性の高いものは、考案した人物でも、実践する機会がないこともあるでしょうね。[26日19時48分]
はやて[デバッガー]>>なるほど、本人が直接に救うことがなかったから話題になったのか。出題お疲れ様でした~QQSさん昴さんFAおめdとうございます![編集済] [26日19時46分]
royal>>モニコさん出題お疲れ様でした。昴さんQQSさんFAおめでとうございます。関係ない質問ばっかりすみませんでした;;出直してきます。[26日19時46分]
[★古参(3年)]>>モニコさん出題ありがとうございました。96歳はすごいですね笑[26日19時45分]
QQS>>モニコさん,出題ありがとうございました.昴さんFAおめでとうございます.救命法の名前も知りませんでしたが,こんな劇的なニュースがあったんですね.[26日19時45分]
モニコ[伍長]>>参加いただいた皆さまありがとうございました。間接的に救った後で、直接的に救った、という要素が出たのでいけるかな?と思いましたが、ちょっと焦りすぎました。[26日19時45分]
夏まふら~>>さんかします[26日19時33分]
sauron>>参加します![26日19時33分]
モニコ[伍長]>>はやてさん 了解です。もう少し誘導します[26日19時26分]
はやて[デバッガー]>>まとめられません・・・ T T[26日19時21分]
royal>>参加します![26日19時01分]
幽鬼>>参加させていただきます[26日18時25分]
風木守人[★美味イイネ!(味が)]>>参加します[26日18時25分]
QQS>>恐らく元ネタは知らないと思いますが,知っていることに気付いたら離脱します[26日18時18分]
モニコ[伍長]>>QQSさんが、元ネタのニュース知ってらっしゃるのかな?と思ったのでw[26日18時16分]
はやて[デバッガー]>>参加させていただきます~[26日18時15分]
QQS>>1 えっ!?[26日18時09分]
[★古参(3年)]>>参加します![26日18時08分]
モニコ[伍長]>>よろしくお願いします[26日18時06分]
QQS>>参加します.宜しく御願いします.[26日18時06分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。