『新発売!』 とラベルに銘打たれたペットボトル飲料・「やーいお茶」を一口啜った探偵ラテラテは、自分の死が近いことを悟った。
なぜ?
なぜ?
探偵ラテラテ
やーいお茶
No.1[オリオン]06月26日 15:1606月26日 15:18

ラテラテは、外傷によって死にますか?

NO! [良い質問]
No.2[オリオン]06月26日 15:1706月26日 15:18

新発売と銘打たれた飲料であるならば、缶ジュースでも成立しますか?

YES! というか、新発売である必要すらありません [良い質問]
No.3[QQS]06月26日 15:1806月26日 15:18

ペットボトルは密封されていましたか?

YESNOですが、YES
No.4[モニコ]06月26日 15:1906月26日 15:19

やーいお茶は、遥か前に発売されていましたか?

YESでしょうね ミスリード注意かな [良い質問]
No.5[QQS]06月26日 15:1906月26日 15:20

ラテラテはその後も残りのお茶を飲みましたか?

NO! ミスリード超注意!! [良い質問]
No.6[かもめの水平さん]06月26日 15:2006月26日 15:20

ラテラテの死の原因はペットボトル飲料の中身にありますか?

NO! [良い質問]
No.7[モニコ]06月26日 15:2006月26日 15:20

死因は食中毒ですか?

NO!
No.8[QQS]06月26日 15:2106月26日 15:21

死が近いことを悟ったのがこのタイミングであるだけで,元々ラテラテの身はそろそろ危ない状態でしたか?

YES! 実は割とそんな感じです [良い質問]
No.9[オリオン]06月26日 15:2106月26日 15:22

ラテラテは、ペットボトルに直接口をつけてお茶を飲みましたか?

YESNOですが、まあYES
No.10[QQS]06月26日 15:2206月26日 15:22

お茶を吐き出したら一緒に吐血したので死が近いことを悟りましたか?

NO! 怖いw
No.11[かもめの水平さん]06月26日 15:2206月26日 15:22

4.6より、新発売というラベルは重要ですか?

NOなんです
No.12[モニコ]06月26日 15:2206月26日 15:23

ラテラテは監禁されていますか?

NO! ですが、攻め方は良いと思います [編集済] [良い質問]
No.13[かもめの水平さん]06月26日 15:2306月26日 15:23

ラテラテは味覚障害を患っていますか?

NO!
No.14[QQS]06月26日 15:2306月26日 15:24

お茶を啜ったとき,ちゃんと飲み込みましたか?

YESNOですが、YES
No.15[オリオン]06月26日 15:2306月26日 15:24

ラテラテは現在食料を自由に手に入れられない状況にあり、やーいお茶の最後の一口も飲んでしまったので、このまま餓死しますか?

YEEEEEEEES! [正解][良い質問]
船旅の途中、無人島に座礁してしまった探偵ラテラテ。
少ない水と食料で食いつなぎつつ助けを待っていましたが、助けはいつまでたっても来ず、いよいよ最後の飲料・「やーいお茶」を僅かに残すのみとなってしまいました。
そしてある日。
一口啜り、ついに「やーいお茶」も無くなりました。
飲料も食料もなく、助けも来ない。
ラテラテは自らの死が近いことを嫌でも悟るしかありませんでした。
少ない水と食料で食いつなぎつつ助けを待っていましたが、助けはいつまでたっても来ず、いよいよ最後の飲料・「やーいお茶」を僅かに残すのみとなってしまいました。
そしてある日。
一口啜り、ついに「やーいお茶」も無くなりました。
飲料も食料もなく、助けも来ない。
ラテラテは自らの死が近いことを嫌でも悟るしかありませんでした。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
QQS>>うわー,なるほど!Periodさん,出題ありがとうございました.オリオンさん御見事でした.[26日15時25分]
QQS>>参加します.宜しく御願いします.[26日15時17分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。