冷めてしまったスープだって、数十秒でほっかほかだ。
ところが吉田は、電子レンジを食品を冷やすために利用しているのだという。
一体、どうやって使っているのだろうか?
※ディダムズさんのです。

電子レンジに直接食品を入れて冷やしていますか?

No そのパターンは ほんとにただの科学知識スープになったのでボツにしました。 見たかったらまあサルーンの過去ログを漁ってくださいw [良い質問]

電子レンジを作動させて冷やしますか?

Yes まあ作動はさせています。 踏み台ではないです。

室内で成立しますか?

Yesです。

非現実要素はありますか?

Noです。

言葉遊びはありますか?

Noです。

電子レンジに吉田が入りますか?

Noです。

食品を冷やすために利用するのは電子レンジだけですか?

まあ比較 という意味においてYesです。

作動している電子レンジの置かれている場所は重要ですか?

Noです。

食品を冷ますでも成立しますか?

解説的には No 冷やします。

2より使う機能はあたためで成立しますか?

詳しくはわからんがYes かな プログラムモードかもしれんが

どんな食品を冷やしているか詳細特定は必要ですか?

Yes? 解説ではお菓子です とある。 [良い質問]

タイマーは重要ですか?

Noです。

食品は一つだけですか?

YesNo 重要ではありません。

食品を加熱するのみに電子レンジを使用しますか?

Yes

2より 電子レンジの庫内に何も入れていない状態で作動させますか?

Noです。

電子レンジを作動させている間に食品が冷えていきますか?

Noです。 [良い質問]

吉田は子供ですか?

Noです。

食品は室温におかれていますか?

Noです。 [良い質問]

ホットケーキを作ってる間にバニラアイスを購入しますか?

Noです。

11より チョコレートで成立しますか?

んー チョコの作り方わからんけど 多分No
1から作る場合はまったくわからんし
普通にバレンタインチョコとか作る場合は 湯煎だしね あれ
[編集済]
[良い質問]

場所は自宅で成立しますか?

Yesです。

室温はマイナスですか?

Noです。

食品が冷える直接の理由は冷蔵庫や冷凍庫にはいっているせいですか?

Yes です。 [良い質問]

食品が冷える直接の理由は冷蔵庫や冷凍庫にはいっているせいですか?

ーーー

食品を冷やすため、一度電子レンジで調理してから冷蔵庫に入れますか?

Yes その状況を 問題文の状況に当てはめるとどういう意味でしょう?

一度溶かして型にはめてから冷やしますか?

まあ Yes

ゼラチンを溶かしたあとゼリーを作って冷蔵庫で冷やしていますか? [編集済]

Yes? まあ解説では プリン 想定ですが。 つまり? [良い質問]

タイ焼きを温めるとすごく熱いので結局はふーふー息を吹きかけて冷やしますか?

Noです。

レンジで温めることで食品のサイズを変えますか?

Noです。

電子レンジでパスタを作ってから冷凍しますか?

Noです。 プリンです。

電子レンジは27のように固体を溶かすために使っていますか?

Noです。 レシピは http://cookpad.com/recipe/3934416 これね

冷やすための食品を作るために電子レンジを使いましたか?

問題文にある通り としかいえませんね。 Yesです。問題文の意味において。
http://cookpad.com/recipe/3934416

普通にレシピとおりセットしてスイッチを押しましたか?

Yesです。

冷やして作るお菓子の工程の1つとして電子レンジを使用しますか?

Yes 上に上げたレシピ通りです。

どうやって、とは、電子レンジの使い方や使うタイミングがFAですか?

Noです。 [良い質問]

電子レンジの使い方が分からず途方に暮れていますか?

No ために というからには自発的です。

プリンのレシピ通りに吉田は作っていますか?

Yesです。

吉田がプリンを湯煎ではなく、レンジを使って作っている理由は重要ですか?

まあYes 湯煎は想定してないけどね。 [良い質問]

まさかの電力で動かして使ってる、ですか?

Yes まあ 電子レンジを人力で動作させるのはかなり負荷が高いしね

レシピの温める画像がない事は重要ですか?

Noです。

吉田はプリンを作りをより簡単にするためにレンジを使いましたか?

Yes でも「なぜ?」部分がわかっていないと正解とはいえないなぁ [良い質問]

カニバリますか?()

Noです。

一体どうやって使っている は電子レンジ以外の物にかかっていますか?

ま、そこは 何故? くらいに考えていただければいいです どうやって という意味置いてはまあ 39は正解とはいえなくもないけど。 [良い質問]

プリンに電子レンジをどう使うのかが答えですか?

↑のとおりだと思ってくだされ。 [良い質問]

電子レンジの使用方法というか、使用手順は重要ですか?

Noです。

吉田は生徒にテストを出題しましたか?

Noです。

時短重要ですか?

Yes つまりどういうことかというと? [良い質問]

電子レンジ使用OKの器は関係しますか?

Noです。

電子レンジの使い方はいわゆるチンするじゃない?

No チン です。

47 テレビの尺の都合で時間短借のために電子レンジを使いますね?

んー最初それで考えていたんだけど 解説的にはNo さすがにテレビの尺だとそもそも収まらないと思うので・・ でもまあ なにの時間でしょう? [正解][良い質問]

子供でも簡単に料理するために火よりも電気を使いますか?

Noです。

問題文より、忙しいから、レンチンによる時短→プリンを冷ます時間をより多く取れる ということですか?

Yes 50合わせて正解にしておきます。 [正解]

50 あら、おやつの時間だわ?(゚д゚)

ごめ ブリオッシュの作り方わからないからなんとも言えないw

カラメルと本体を同時に作っていますか?

Noかな~

レンジでプリンを作る時間を短くすることで、冷やす時間を長くとることができますか?

Yesです。 [正解]

50完成品がこちらでしたが、( ゚д゚)さんが既に満足げなことは重要ですか?

ホントはそれで作りたかったんだが レンジ使う意味が思いつかんかったw
彼女の作るスイーツは娘のクラスメートのあいだでも人気である。
そんな彼女の携帯にはこんなメッセージが時々届く。
「あ、おかーさん、今日XXXちゃんとYYYちゃんがくるからいつものよろしくね」
それを受け取った彼女は毎度こうつぶやくのだった。
「朝いってくれればいいのに、昼になってから急にメッセージ送ってくるんだから・・もうっ!しかたないなぁ」
そう言いつつ玉子、牛乳、グラニュー糖を取り出し撹拌をしだす。
ここで、自慢のレシピであればオーブンレンジの余熱を始め
40分ほどじっくりと焼き上げるのであるが・・
急に連絡をもらったのでそれでは冷やす時間が取れない
仕方なく彼女はオーブンレンジのモードを電子レンジモードに切り替え
混ぜた卵液を電子レンジ2分ほど加熱してすますことで
プリンを冷やすための時間を確保するのであった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。