--------------------------------------------------------------
ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。
しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」
男は勘定を済ませ、帰宅した後、何者かに殺されました。
いったい何で?
---------------------------------------------------------------------
しかし、私はこの問題をわざと20の扉問題として出題した。
何故でしょう?

「なにで」殺されたか、つまり凶器を尋ねる問題だったので、20の扉問題として出すのは当然ですか? [編集済]

NO 実際にこの問題はウミガメのスープ問題です

ある男〜何で?の問題は間違いなくウミガメのスープ(理由を当てさせる)問題ですか?

YES [良い質問]

質問数制限をつけたかったからですか?

NO

ラテシンで出題しましたか?

YES ラテシンます [良い質問]

ウミガメのスープ問題として出題すると、不都合がありましたか?

もしかしたら解釈によるかもしれませんがNOかな 不都合はありませんが・・・ [編集済]

私は出題数がたりないので20の扉問題の出題画面を知らないですが、この問題を解くことは可能ですか?

YES 問題中では作中作は解くことが可能です。なお… [良い質問]

物当て要素があったので、20の扉問題の方がふさわしいと思いましたか?

NO

6より ある男〜何での問題じゃなくUNCさんが出題しているこの問題を解くことは可能ですか?

YES 6番の解釈ミスりましたかね 失礼しました

20の扉問題として出題し、「嘘を1回つきます」と明記して、「実は20の扉問題というのが嘘で、本当はウミガメのスープ問題でした」というオチにしましたか?

NO あの名作は(タイトルとかで)意識しましたがこの問題を解くには何の関係もありません

言葉遊びはありますか?

NO

ラテシンのシステムは重要ですか?

YES [良い質問]

20の扉として出題したあと一言コメントでジャンル訂正したり非公開再出題しないでそのまま出題し続けますか?

NO [良い質問]

未解決問題一覧では、ウミガメのスープ問題より20の扉問題が下になるのは重要ですか?

NO

一旦20の扉問題として出題し、あとで間違えたフリをして訂正しますか?

YES 訂正というか… [編集済] [良い質問]

ラテシンでなにかの実験をしたくてわざと間違えましたか?

NO

12 14より訂正して続行じゃなく非公開再出題しましたか?

YES [良い質問]

ジャンルミスという理由で非公開にすることが目的ですか?

YESNOかな もちろん非公開にもするんですが・・・ [良い質問]

自分の出題数を増やしたかったですか?

僕も20の扉早く出題したいです… [正解]
まてよ…そのアイディアをウミガメのスープ問題として出題すれば同じく出題数1問稼げるし何もやましいことをしてないしこっちの方が得じゃね??
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。