そこでそれを改善すべく手を打ったのだが、それは驚くべき即効性を発揮して会社に不利益をもたらした。
どういうことか。(元ネタあり)
*初出題です。楽しんでいただけたらいいなと思っています。
この問題はアアアさんにスープパートナーをお願いしました。アアアさん、どうもありがとうございました。
【ウミガメ】

初出題です、よろしくお願いします

ネットショップのセキュリティを強固にし過ぎて、お客さんが閲覧しにくくなってしまいましたか?

NO!

全部公開してセキュリティも何もあったもんじゃない状態にしましたか?

YES! [良い質問]

N氏の会社のセキュリティーは改善されましたか?

YES……最終的には。

会社にもたらした不利益は泥棒が入ったなどの事ですか?

YES! [良い質問]

改善は,誰か他の人の助けを借りましたか?

YES!

不利益とは、会社で売っているものが売れなくなることで成立しますか?

NO!

お客さんが一気に減ってしまいましたか?

NO!

セキュリティーの改善部分の特定が必要ですか?

YES! そこがキーです [良い質問]

会社のセキュリティとは、ネット上のセキュリティですか?

NO!

セキュリティとして顔認証を導入したら、誰の顔でも認証してしまうガバガバな状態に陥りましたか?

NO!

N氏はセキュリティーを物理的に強化しましたか?

YES! [良い質問]

改善したセキュリティは、会社の戸締りと考えてよいですか?

戸締り、という言葉の範囲が広いのですが、YES……だと思います。

人が会社に入れなくなったのですか?

NO!

会社の業務内容の特定は必要ですか?

NO!

会社をガラス張りにして、外からすぐに泥棒が入ったことが分かるようにしましたか?

NO!

誰が誰かわからないように仮面をつけて出社させたら泥棒が混じってましたか?

NO! 面白いです、凄く笑いました

11 強靭な用心棒を雇ったら、用心棒が泥棒でしたか?

NO! ですが良い質問です [良い質問]

会社の出入り口の扉の鍵を改善しましたか?

NO!

建物をいじりましたか?

NO! 建物には手を加えていません [良い質問]

番犬を飼ったら、ほねつきにくで買収されてしまい、泥棒になつきましたか?

NO! ドラクエません(笑)

社員証のようなものは重要ですか?

NO! 関係ありません

警備員を雇ったら、勝手に鍵を解錠したまま放置しやがりましたか?

NO!

24時間誰かが常駐するようにしましたか?

YES! ですが…… [良い質問]

N氏は新しく人を雇いましたか?

YES! ですが…… [良い質問]

誰かを雇いましたか?

YES! ですが…… [良い質問]

見張ってるように言ったのに居眠りしてる隙をつかれましたか?

NO!

当直制にして、社員が交代で留守番することにして、24時間有人体制にしたのだが、寝てしまう社員がいて役立たずでしたか?

NO!

25 激安で雇った人が泥棒でしたか?

NO! 雇う人間は泥棒ではありません! [良い質問]

警備員が泥棒を招き入れ、報酬をもらっていましたか?

NO! N氏は警備員は真面目に仕事をする人を選ぶでしょう。

何の会社を経営しているかは重要ですか?

NO!

契約した警備会社が盗賊団でしたか?

NO! そもそも警備会社を使わなかったのです! [良い質問]

雇った人のせいで被害をこうむりましたか?

NO! [良い質問]

雇ったのが人間だったため、睡眠薬で眠らされてしまい、その隙に泥棒さんが入りたい放題でしたか?

NO! 警備員の能力は期待して良いでしょう!

N氏が新しく雇った人は,きちんと警備の仕事をしましたか?

泥棒に入られた時について言えばNOです [良い質問]

雇った人間が「自称自宅警備員」すなわち単なるひきこもりだったので、泥棒が入っても見てるだけでしたか?

NO! 自宅警備員ません

泥棒は入り口から入ってきましたか?

侵入方法は関係ないです [編集済]

N氏はあまりお金をかけませんでしたか?

関係ないです

1人しか雇わなかったので、その1人がトイレに行っている隙に泥棒に侵入されましたか?

NO! 雇った人数は関係ないのです

別の人や、警備会社を雇えば、会社に被害は出ませんでしたか?

別の人ではやはり被害は出たでしょう。しかし警備会社を使えば被害は出なかったものと思われます! [良い質問]

雇うセキュリティ人員が大規模すぎて、「ここは凄いものがあるのかも」と思われ、たくさんの泥棒に狙われてしまいますか?

NO! 人数は関係ないのです

雇った人を騙して つまり社員のふりをして泥棒は中に入りましたか?

NO!

警備員より泥棒の方が一枚うわ手でしたか?

関係ないです

893を雇ったため、対立するグループから狙われますか?

NO! 雇った人種に関しては重要ではありません

泥棒は警備員を殺して侵入しましたか?

NO! そもそも…… [良い質問]

非現実要素はありますか?

NO! ですが、リアリティ満載ではなく、ちょっとジョークテイストです

現代日本で成立しますか?

YES N氏と同じことをすれば。

警備員は会社の前に立っていましたか?

NO! [良い質問]

泥棒は警備会社の人間で、プロに任せないからこういう目にあうのだという見せしめのために、N氏の会社を狙いましたか?

NO!

警備員は泥棒に気づかずにいましたか?

YES(ミスリード注意)

泥棒は正面玄関から入りましたか?

NO 既出です、侵入方法は関係ありません!

実は社員が泥棒でしたか?

NO! 内部犯ではありません!

泥棒はN氏の知っている人ですか?

関係ありません

警備員は自社の人間ですか?

NO! [良い質問]

警備員がどこにいたのかは重要ですか?

ある意味YES [良い質問]

警備員が警備する場所を間違えましたか?

NO!! 警備員の能力は期待して良いでしょう!

雇ったのは自宅警備員(ニート)ですか?

NO! 既出です、自宅警備員ません

雇った人間は守る場所を間違えましたか?

NO! 警備員の能力は期待して良いでしょう!

泥棒は、会社の建物の外にあるものを盗んでいきましたか?

NO! 建物に侵入しました!

泥棒さんは、とんでもないものを盗んでいきましたか?

NO! ルパンません(笑)

警備員が警備していたのはオンラインシステム上だったため,リアルにいる泥棒を捕まえることは出来ませんか?

NO! 警備員は物理的に守ってくれるはずです!

そもそも会社は建物を所有していますか?

YES!

警備員は、泥棒の侵入に気づきましたか? [編集済]

NO! 絶対気付くわけなかったのです! [良い質問]

警備員は会社の敷地内にいますか?

泥棒に入られた時に関して言えばNOです! [良い質問]

泥棒は人間ですか?

YES!

60より むしろ物理的に守るけどオンラインが守られていなかったですか?

NO! ネットワークは心配ありません!

N氏が泥棒ですか?

NO! 泥棒はN氏と無関係です!

警備員は泥棒の罠にハマり、会社から遠ざけられていましたか?

NO! そんなことする必要すらありませんでした! [良い質問]

泥棒と警備員はすれ違いましたか?

NO!

警備員のいない時間、すなわち会社の営業時間中に泥棒が入りましたか? [編集済]

NO! ですが……

警備員は遅刻しましたか?

NO! 定刻に業務を初めてくれるはずです! ですが…… [良い質問]

警備員は建物ではなく人を警護していましたか?

NO!

警備員の自宅に泥棒が入りましたか? [編集済]

NO! 既出です! 自宅警備員ません

泥棒は昼間に入りましたか?

NO! 夜やってきました [良い質問]

67 70 警備員の担当する時間以外に泥棒が来ましたか?

YES! [良い質問]

警備員は二重人格で,裏の人格が泥棒でしたか?

NO! 警備員は信頼できます!

警備員の勤務時間外に社員が誰もいなくなる時間があるということが、じつは最大のセキュリティホールでしたか?

NO そういう訳ではないのです……

勝手に早退しやがる社員が無能ですか?

NO!

雇った側と雇われた側で、何か重大な認識違いを起こしましたか?

ある意味YES! すみません、良質解除します [編集済]

社員がいるのに泥棒が入りましたか?

NO!

「おい警備の交代の時間だ」「おお、頼んだぞ」「ばっかもーんそいつが泥棒だー!」ですか? [編集済]

NO! 既出です、遠ざける必要すらありませんでした!

警備員は終業時間を勘違いしていましたか?

NO!

73 74 警備員は昼間に警備していましたか?

NO! ちゃんと夜警備するはずですよ!

何の会社であるかは重要ですか?

NO! 既出です

警備員が強力な助っ人を呼んだら、そいつが泥棒でしたか?

NO! 既出です、警備員は泥棒ではありません

78 10時から、という言葉を10時からと22時からというように勘違いしましたか?

NO! 警備時間はきちんと伝わっていました!

N氏は警備会社を経営していて、警備員は社員として雇われたと勘違いしていましたか?

NO! それ面白いですね

警備員はN氏の会社ではなく、N氏の自宅を警備していましたか?

NO!

泥棒は元々会社内に住んでいましたか?

NO!

くるりんごによるVOCALOID楽曲「警備員と泥棒」は関係しますか?

NO!

泥棒は社内の人間による犯行でしたか?

NO! 既出です、内部犯ません

「即効性」があることは重要ですか?

YESSSSSS! [良い質問]

警備員は夜じゅう警備するという契約になっていましたか? [編集済]

YES!

泥棒は泥棒でも恋泥棒であり,社員みんなが恋愛にうつつを抜かすようになって業務効率ガタ落ちですか?

NO! オタサーの姫怖い

盗まれたのは警備員ですか?

NO!

警備員が配属される前に泥棒は入りましたか?

YES!!!!!! どういうことかまとめられますか? [良い質問]

737492より 警備員には夜という概念が理解できませんでしたか?

NO! 何度でも言いますが警備員の能力は期待できます!

警備員が警備を開始する日付が、N氏と警備員との間で食い違っていましたか?

NO! そういった認識違いは無いです

セキュリティが弱い、という情報が泥棒にばれて、警備員が配属される前に盗んでやろう、と泥棒は感じましたか? [編集済]

YESSSSSS! どうしてバレたんでしょう? [良い質問]

95より 夜間に警備員を雇うという告知をしたら、配属前にはその時間には警備員がいないということになるから、泥棒はそれを利用して犯行に及びましたか?

正解! [正解]

泥棒は、警備員募集の求人広告を見て、「ここはセキュリティが弱いんだな」と思って泥棒に入りましたか?

正解! [正解]
「やはりうちの会社は人も少ないしどうしても、夜の警備が不安だな……そうだ、警備員を雇おう、そうしよう」
早速警備員募集の広告を出したN氏。
「これで十数日もすれば警備が来るぞ。夜、仕事場を離れていても安心だ!」
次の日の朝、一番に仕事場を開けたN氏は驚愕した。職場は泥棒に荒らされたあとだったのだ。
「しまった!」
一方、N氏の会社に泥棒に入った男。ホクホク顔である。
「しかしうれしいことだぜ。わざわざ警備が不安だってことを広告出して知らせてくれるなんてな」
正解
夜になると事務所がからっぽになってしまう小さなN氏の会社。警備を強化しようとN氏は警備員を募集する広告を広く出した。
警備員募集の広告が出された日、それを見た泥棒はまさに今現在N氏の会社の警備員が不足していると考えて早速その晩に事を実行に移したのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。