テレビ局があるアンケートをしたところ、誰もが同じように知る常識にもかかわらず真っ二つに回答が割れてしまったのだ。
いったいどういうこと?
【ウミガメ】

復帰しました。

男女のどちらかをアンケートにとりましたか

No!

公用語が二つ存在する国で、例えば「はい」と「Yes」のように回答が割れましたか?

No!

おおよそ半々の割合で、二つの回答に分かれましたか?

YesNo! 少々偏りがあるかもしれません

現代日本で成立しますか?

Yes! [良い質問]

誰もが知っているのに回答が割れたことから、その常識に関するアンケートではあるが、その常識について知っているかどうかを確認するアンケートではないということで良いですか? [編集済]

Yes! [良い質問]

「エスカレーターで立ち止まるときは右?左?」のように、地域によって違いのある事柄についてのアンケートでしたか? [編集済]

No!

男と女とで回答が変わる内容のアンケートでしたか?

No!

世代の違いは重要ですか?

Yes? でもあまり関係しないような気も…

アンケートの内容は「運動はしたほうがいいのは常識ですが,あなたはしていますか」のように,生活習慣に関わるものですか?

No!

アンケートの質問は、2つの意味にとれるものでしたか?

No! [良い質問]

職業の違いによって回答が変わりますか?

No!

真っ二つに割れた回答とは、はいといいえのように、対照的なものですか?

No! [良い質問]

アンケート用紙の上下は大事ですか?

No!

その質問は、「はい/いいえ」「A/B」のように、択一で答えを選ぶものでしたか?

No! [良い質問]

二つに割れた答えは、指している内容は同じでしたか? [編集済]

Yes!(ミスリード激しく注意) [良い質問]

得られた回答は2種類だけですか?

YesNo! 厳密には違いますが大きく分けて2種類ということで! [良い質問]

回答は呼び方が違うだけで、意味しているものは同じでしたか

YesNo!後半はあってます (これもミスリ激しく注意です!) [編集済] [良い質問]

回答用紙が二組に分かれてしまいましたか?

No!

アンケートが行われた時間帯は重要ですか?

No!

回答はどちらも常識に沿ったものですか?

Yes!誰が見ても普通に理解できます

アンケートのとり方が電話調査でも成立しますか?

No! [良い質問]

文字表記の違いは重要ですか?(アサガオと朝顔 など)

Yes! [良い質問]

モノの名前を答えるようなアンケートでしたか?

No!

漢字で答えた人と仮名で答えた人がいましたか?

No! [良い質問]

質問が、2通りの意味に取れるものでしたか?

No!

二つの回答の違いは文字の表記の仕方ですか?

Yes! [良い質問]

26 回答者は、意識して表記法を選択しましたか?(漢字が分からないから平仮名で、などではなく)

No!

この問題の正解となる質問は,具体的な形に絞れますか?

Yes?

26より 日本語と外国語で答えた人がいましたか?

No

年齢を紙面で尋ねたら、漢数字で答えた人と算用数字で答えた人にわかれましたか?

No

アンケートに関係している常識は,江戸時代の日本でも知られていますか?

Yes

質問の内容の特定が必要ですか?

Yes! [良い質問]

行動を答えるアンケートですか?

Hmm… どちらかというと行動で答えるアンケートですね [良い質問]

「あなたは~~~の時、どうしますか?」というアンケートですか?

No!

33より 回答のちがいは腰より上に現れましたか?

No そもそも…

ジェネレーションギャップは関係ありますか?

No? 世代間で差はあると思いますが…どちらの世代だけでも分かれますから

日本以外の国でも成立しますか?

No! 重要です [良い質問]

知識を問う質問でしたか?

No! 絶対的な常識です。これを見ているあなたは99.9%知っています [良い質問]

電話をかけるジェスチャーをして下さい → 回転ダイヤル式とプッシュホン式、と言った違いですか?

No! ジェスチャーません!

テレビ局によるアンケートであることは重要ですか? [編集済]

No!

「~をかいてください」とのアンケートで、文字で書いた人と絵を描いた人がいましたか?

No! ですが「〜を書いてください」というアンケートでした! [良い質問]

生年月日を聞かれて、西暦or元号、ですか?

No!

干支における「申」と「猿」ですか?

No!

n37なのに、問題文に「その国」と書かれていることは重要ですか? [編集済]

No! でもわざわざこの表記にした理由は有りますよー(伏線に気づいてくれて嬉しかったからおまけ良質 [編集済] [良い質問]

にほんとにっぽんに分かれましたか?

No! 私はにほん派です!

アナタの国の名前をひらがなで書いてくださいという質問で、「にっぽん」と書いた人と「にほん」と書いた人がいましたか?

No! あ、本当に”その国”にしたのは謎の本線とは関係ないです、ゴメンナサイ

「テレビ」は重要ですか?

No!

最初に出てくるひらがなを書いてくださいという質問で、「あ」と書いた人と「い」と書いた人がいますか?

No! でもどんどん正解に近づいてます!

「真っ二つに回答が割れる」を、「二種類の異なった回答が得られた」と言い換えて成立しますか?

限りなくYesに近いYesNo!「見た限りでは」2つは異なります [編集済] [良い質問]

ひらがなとカタカナに分かれましたか?

No! どちらか片方だけです! [良い質問]

この漢字に振り仮名を書いてください、と質問したら、ひらがなとカタカナに分かれましたか?

No!

双方の回答は、共にひらがなですか?

Yes! [良い質問]

「い」と「ゐ」ですか?

No!

「そ」の書き方が2通りありましたか?

YESSSSSSSSSSS!!!!!!!!!!おめでとうございます! [正解]
一画目を点にするか、つなげて書くか。
あなたはどっち派でしょうか?
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。