
時代がそいつに追いつきましたか?

No そいつが時代の最先端だった訳ではありませんw

そいつは人間ですか?

No! 人間ではありません [良い質問]

人々がそいつを連れ戻したのは、人間の利益のためですか?

Yes

舞台は現代日本ですか?

No

いなくなることによって不都合がありましたか?

Yes! [良い質問]

非現実要素はありますか?

No

そいつの特定は必要ですか?

Yes! [良い質問]

そいつは生き物ですか?

Yes

そいつは動物ですか?

Yes! [良い質問]

そいつは危険な存在でしたか?

Yes

そいつが複数いても問題ないですか?

Yes

その動物が居ないと生態系のバランスが崩れますか?

Yes! [良い質問]

そいつを他所にやった事で別のあいつが来ましたか?

No あいつは来ませんw

人々はそいつを連れ戻したくて連れ戻しましたか?

YesNo 中には反対する人もいました

連れ戻したのは1匹だけですか?

No! [良い質問]

そいつは空を飛べますか?

No

要知識ですか?

Yes そんなに難しい知識はいらないと思います

牧場を経営するため肉食獣を駆逐したが、ほかの草食小動物の繁殖が爆発的になり、それを抑えるため捕食者の肉食獣を連れ戻しましたか?

Yes! [良い質問]

最初は害にしかならないと思って駆除した動物が、実はとても役に立つということが研究から明らかになり、連れ戻したのですか?

Yes [良い質問]

そいつがいなくなったことで、別の動物が増えましたか?

Yes! [良い質問]

そいつがいなくなったことで、別の動物が増えましたか?

Yes

そいつがいなくなった原因は重要ですか?

No 重要ではありません

スズメバチは厄介者だけど、害虫を食べるという点では益虫でもあるのだから、人の近づかない場所にある巣まで駆除する必要はないという話は重要ですか?

Yes

実話ですか?

Yes! [良い質問]

その動物は狼ですか?

Yes! [良い質問]

18 増えすぎた草食獣とはウサギですか?

No 小型の草食獣ではなく…

狼を駆逐したら熊が現れましたか?

No

オオカミを駆除したことにより、人々は安心して暮らせるようになったが、野生のシカの数が増えすぎて森林を荒らすようになったので、人々は再びオオカミを野に放ち、シカの個体数を減らしてもらうことにしましたか?(こういう実話があるかどうかは知りませんw)

Yes! [正解]
家畜や人間を襲う狼を人々は徹底的に駆除し、その一帯に狼はいなくなった。
しかし、数年後増えすぎた大型の草食動物により植物が食べ尽くされ生態系が大きく崩れるようになる。
数十年後、人々は他所から連れて来た狼を放して草食動物を捕獲させた。
その数年後、植物は息を吹き返し生態系は元に戻った。
元ネタはイエローストン国立公園のオオカミの再導入です。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。