だが、出来上がった飛行機は空を飛ぶ事無く解体された
その理由が『翼が丈夫でしっかりしていた』からだというのだが
いったいどういうことだろうか?

翼を何かに再利用したかったので、解体したのですか?

んーある意味yesと言えます [良い質問]

翼の丈夫さを求めるあまり重すぎて飛びませんか?

NO、重量の問題ではありませんでした

翼が丈夫過ぎて、重量オーバーでしたか?

NO、重量の問題ではありませんでした

男以外に重要キャラはいますか?

NO登場人物は1人です(解説では分担して兄弟にしてますが)

1より。飛行機の翼が必要だったというより、【しっかりした丈夫な板状の物】が必要だった、という認識で良いですか?

NO、ある意味yesというのは実は・・・・・・

翼以外の部分は重要ですか?

yes?飛行機本体という意味ならNOです

羽ばたき式なのに、翼がしっかりし過ぎてうまく羽ばたきができませんでしたか?

NO羽ばたき式なら、もしかしたら問題無かったでしょう [良い質問]

戦争で金属が不足していたので、男の飛行機を解体して戦争の兵器を作るからですか?

NO、そうではありません

翼という名の人物は登場しますか?

NO、キャプテンもタッキーの相方も出てきません

飛行機はいったん解体されまた別の場所で組み立てられますか?

yes!【では丈夫でしっかりしていたから】とは? [良い質問]

解体させた人にとって、丈夫な事は良いことですか? [編集済]

NO!別の使い方という意味で1はある意味yesとしました [良い質問]

男の作った飛行機は、解体前に、飛行機以外のモノとして使用されましたか?

NO徹頭徹尾飛行機のままです

折りたためないので邪魔になりますか?

おみごと! [正解]

飛行機を運び出す際に翼が大き過ぎたので、一度解体して、屋外に出してから組み立て直しますか?

おみごと! [良い質問]

丈夫だった翼は解体された飛行機の翼でしたか?

yes。

問題文の飛行機は、結局解体されたまま飛ぶことは永遠になかったですか?

NO。『出来上がって飛行する前に1度解体された』という意味でした [良い質問]

倉庫の中で飛行機を作ったら、大きすぎて外に出せず、翼がしっかりし過ぎてたわませることもできなかったので、諦めて解体し、倉庫の外で組み立て直しましたか?

yes!その通り! [正解]

10.14より。翼が頑丈すぎて、一度解体しないことには移動させることができなかったからですか?

yes!こちらを正解としておきますね [正解]
「兄ちゃんやっと出来たなあ」
フライト兄
「せやな!これなら飛べる筈や!ほな外出そか!」
フライト弟
「・・・・・・あっ、あかん兄ちゃん出入口より翼が広くて外に出されへん!」
フライト兄
「あちゃー。外に出す時のこと忘れてたなあ。なんとか曲げたりしてだされへんか?」
フライト弟
「・・・・・・無理やな。丈夫に作ったさかい、ウンともスンともいわんで」
フライト兄
「しゃーない。一回解体して外で組み直そか」
フライト弟
「しゃーないなー」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。