一体何のために?
【ウミガメ】

傷は、刃物でつけていますか?

YESNO 関係ありません。

食べる時に傷をつけますか?

NO

育てた果物を食べるために切ってますか?

NO

傷がついてれば売りには出せないので自分で持ち帰ることができるからですか?

NO! しかし「売りに出せない」重要! GJ! [良い質問]

マスクメロンに綺麗な網目模様をつけるためですか?

NO

果物の種類は、何でもいいですか?

YES 重要ではありません。

男以外に重要なキャラはいますか?

YES! ある意味では。重要! [良い質問]

男は仕事で果物を育てていますか?

YES ある意味では

傷をつけないと収穫できないからですか?

NO

果物ではなく野菜でも成立しますか?

NO 非常に考えづらいです。

何の果物かは重要ですか?

NO 6より

私は青梅のシロップ漬けを作る時にフォークで穴を開けるのですが、重要ですか?

NO

栄養を分散させないでできるだけ一つにまとめるためですか?

NO

売りに出せないと分かったあと後に傷をつけていますか?

NO! そういうわけではありません。 [良い質問]

近所の貧乏な学生に、傷をつけた売り物にならない果物をあげても周りからとやかく言われないからですか?

NO

その果物を食べることはしますか?

YES! ただし男が食べるわけではありません。重要! [良い質問]

男は自分以外の誰かに盗まれて売られないために果物に傷を付けましたか?

YES! その通り! GJ! 【超重要!】 [良い質問]

男は果物を売るつもりですか?

NO! 売るためのものではありません。重要! [良い質問]

動物にその傷つけた果物を食べさせますか?

NO 人間です。

4より。男は果物を売りに出したくないので、傷をつけているのですか?

NO 17の通りです。

食べる人の為に傷をつけていますか?

NO 17の通りです。

男はペットに果物を与える時に、ペットが食べやすいように傷をつけていますか?

NO 17の通りです。

傷をつけた果物を樹上に残し、野鳥の餌にしますか?

NO 19の通り食べるのは人間です。

道から見えるところの果物だけに傷をつけておくことで泥棒に侵入されないようにしますか?

NO

男は果物を盗まれる事に悩まされていたので、果物の商品価値を下げる為に果物に傷をつけましたか?

YES 17の通り

男は自分または家族が食べるために果物を育てていますか?

NO! もしかしたら男や家族が食べるかもしれませんが、【目的は違います】。重要! [良い質問]

自家用の果物として家族に食べさせるつもりだが、傷がないと盗まれるので、傷つけていますか?

NO! 26より [良い質問]

自分で食べるので、傷を付けておいて誰かに取られないようにしますか?

NO 16より

16 より男に近しい人たちに食べさせたいので、盗まれないように工作しましたか?

YESNO もしかしたら近しい人たちが食べるかもしれませんが……

16の果物を食べる人と盗む人は同じ人ですか? [編集済]

NO! 同じになる可能性は否定できませんがそれは想定外です。 [良い質問]

果物に文字を彫って、プレゼントにしますか?

NO 傷をつける理由は17の通りです。

果物に特徴的な傷をつけておき、盗んだ犯人を特定しますか?

NO

ペットにあげるので誰かが食べないように傷をつけますか?

NO 19の通り食べるのは人間です。

男のつけた傷は目印になりますか?

NO

あと解明すべき点は、男が何故果物を育てているのかの理由ですか?

YES

男は年貢として偉い人に収めるために果物を育てていますか?

NO

傷は字をつくりますか?

NO

無人販売で売っている果物をタダで持って行って売る人がいるので、転売防止の為に果物に傷をつけて商品価値を落としますか?

NO 18の通り

男は年貢として偉い人に収めるために果物を育てており、17のように果物に傷をつけることで果物泥棒対策をしていますか?

NO

もっと価値のある他の果物や野菜の肥料にしますか?

NO

果物でお酒を造って神様に奉納しなければならないが、果物に傷がないと盗まれるので傷つけていますか?

NO

男は、研究の為に果物を育てていますか?

NO

男は果物の他にも何か育てていますか?

YESNO 関係ありません。

傷がないと不都合ですか?

NO 傷をつける理由は17の通りです。

非現実要素はありますか?

NO

果物は、男の畑で育てていますか?

NO! GJ! 【超重要!】 [良い質問]

だれも知らない場所で果物を育てていますか?

NO! それではまったく意味がありません。 [良い質問]

アダムとイヴは重要ですか?

NO

植物園にある果物なので実は盗まれないように傷つけてしまいますか?

NO

共産主義は関係しますか?

NO

46より。果物は、男のものではないけれど、畑で育ててますか?

NO! 畑ではありません。重要! [良い質問]

高貴な身分の人の庭で、景観の一つとして果物をそだてていますか?

NO

山で果物を育てていますか?

NO? 山である可能性は否定できませんが。

47.51より。人目につく道端で、果物を育てていますか?

YES! 道路で育てられています。【超重要!】 [良い質問]

男の職業は重要ですか?

NO 植物に関しては詳しいのでしょうが

男は自分の雇い主の為に果物を育てていますか?

NO

街路樹なので実は必要ありませんか?

NO! 街路樹は街路樹ですが、果実は重要な役割を果たします。 [良い質問]

男は、野生の果物の樹の面倒を見ていましたか?

NO 別に野生でも構いませんが

戦争は重要ですか?

NO

道路で育てていて、誰かに取られて売られた場合に気づけるように、傷をつけてマークしていますか?

NO

男は、その地域にとって大事な果物の木を育てていましたか? [編集済]

YESNO 関係ありません。

果物を盗っていく可能性がある人とは、果物が植えられている場所の近所に住む人たちですか?(言い回し修正) [編集済]

YES あまり重要ではありません。

男は、自分の畑で育てている売り物にする作物を守るため、野生動物の餌になる果物を、畑から遠く離れたところで育てていたが、果物が綺麗だと人に盗まれ本来の目的が達成できないので、果物に傷をつけておきますか? [編集済]

NO

敷地が広すぎてわからなくなるので、目印となる果物に傷をつけておくことで取られないようにし、かつ、傷自体を目印としますか?

NO

銀杏なのでにおわないようにしますか?

NO 銀杏だと成立しづらいでしょうか。

果物に傷をつけても盗む人はいますか?

YES もっとも、そういう人たちは目をつぶっていたようですが。

その果物は、非常時に食べれる用に育てていますか?

YES! 遠まわしには。 [良い質問]

男はボロ屋に住んでいるせいで旅人によく空き家だと勘違いされるので、この家には人が住んでますよとアピールするために果物を植え、その果物が盗まれないように対策しましたか?

NO

旅人たちが自由に食べられる果物を、街道沿いで育てていたけれど、ごっそり持って行かれて売り物にされてしまうと困るので、傷をつけておきますか?

YES! その通り! [正解]

その果物は、長旅の人が摂取できるように育てていたが、それを売る為に盗む人がいるので、傷をつけて盗られないようにしますか?

YES! その通り! [正解]

木陰で休む時、陰の面積が大きくなるようにですか?

YES! そういう目的もありました。 [良い質問]

傷がついていても食べるほど飢えてる人だけに食べさせるためですか?

YES もしかしたらそういう目的もあったかもしれません。
交通手段が乏しい時代、旅人の多くは徒歩や馬などの動物を用いて旅をしていた。
男が住んでいる街は宿場町であり、遠くからやってきた旅人は、この街でよく寝泊りをしていた。
そこで男は、その旅人たちをいやすため、街路樹をかねて道路の脇に果実のなる樹を植えた。遠くからやってきた旅人たちが、その樹で実っている果物を食べて、少しでも元気になってもらおうという配慮からだ。
しかし、当然美味しい果物ともなると、綺麗な実を大量に盗み、売ろうとする者が現れる。最初はこまめに警備をしていたものの、隙をついて大量に盗んでいくため、男は困っていた。
このままでは、せっかく旅人のために育てた果物が、誰とも知らない者の商売道具になってしまう。
そこで男は、実っている果実に片っ端から傷をつけ、商品としての価値を失くしたのだ。傷が付いたものを売ったところで大した値段が付かないので、リスクとリターンが合わない。
こうして、勝手に盗むんで売りさばこうとしていた連中は、傷ついた果物を見て「これは売ってもしょうがない」と判断し、盗むのをあきらめたという。
とはいえ、やはり売りに出さずとも食べるために盗む連中はいる。それに、傷ついた果物はおいしそうに見えず、旅人たちは口にするのをためらう。
ということで、その解決策として、男は立札を立てたのだった。
旅人の方へ:この果物は傷んでいますが、盗人が出るほど美味しい果物ですので、安心してお召し上がりください
要約:果物は旅人たちが食べるために街路樹として植えられたものだが、綺麗な実であると勝手に盗んで売ってしまう人が出るので、傷をつけて商品価値を失くし、売れない状態にした
※実際昔は木陰を作るためと、果実を旅人に食べてもらうためという理由で街路樹を植えていたことがあったらしい。その名残で、現在も空気浄化の目的で街路樹が植えられている。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。