殺された死体の横にはそんな血文字が残されていた。
カギカッコ2つ。たったそれだけだ。
だが、たったそれだけの血文字のおかげで、犯人は逮捕された。
いったい何故?
ごがつあめ涼香さんの作品

「 」は、犯人の名前を表していますか?

名前ノー、ですが犯人を表しています。 [良い質問]

血文字がマジックで書かれた字では成立しませんか?

ノー、成立します。

「 」は、犯人が作為的に作ったメッセージでしたか?

ノーです。 [良い質問]

塗りつぶしたら文字が浮かび上がりますか?

ノーです。それ以外にトリックは使われていません。

珍しい足跡ですか?

ノーですw鳥とか?w

犯人に血が付着していますか?

ノーです。

どこが殺人事件の現場だったかは重要ですか?

イエス!小さな会社のオフィスです。 [良い質問]

冤罪はありますか?

ノーです

事故か殺人かわからない状況で、ダイイングメッセージがあったため殺人事件だと判断でき、捜査の結果犯人が捕まりましたか?

ノーです。メタません

ダイイングメッセージは電子媒体に書かれていましたか?

ノーです。床です。

ダイイングメッセージは犯人の名前でしたか?

ノー、1参照です。

被害者が伝えたかったのは空白の部分ですか?

ノーです

「 」は、「かぎかっこ二つ」と読みますか?

ノーです。あえて読むなら空白とか空欄…でしょうか [良い質問]

血文字の「」で名前をかこっていましたか?

ノー。中にはなにもかかれていません。 [良い質問]

横見このみと言う人物はいますか?

ノー

被害者が偶然作ったメッセージですか?

ノー、作為的に作ったメッセージです。 [良い質問]

課は重要ですか?

ノーです。零細企業なので、細かく何課とかはないです

犯人の名前は特定する必要がありますか?

ノーです。名前は全く重要ではありません。 [良い質問]

障害は関係ありますか?

ノーです。

「 」の間がどれくらい開いていたかは重要ですか? [編集済]

イエス

名前が無い人がいましたか?

ノーです。が何かがないのです。 [良い質問]

7より、被害者と犯人はともにその会社の従業員でしたか?

イエス、被害者は社長、犯人は社員でした。 [良い質問]

「 」は犯人の特徴を表していますか?

イエス!特に事に日の… [良い質問]

21 仕事休みの人がいましたか?

正解! [正解]

23 ハゲですか?

ノーです。(´;ω;`)ブワッ

予定表が空欄の人がいましたか?

正解! [正解]

名札がありませんか?

ノーです。

「 」=長い空白=長期休暇を取っている社員が犯人ですか?

成立します! [良い質問]
害者は零細企業の社長で、社員の大まかな予定をオフィスのホワイトボードに記載している。
社長「AM内勤 PM外勤」
社員A「終日外勤」
社員B「内勤、来客予定あり」
社員C「 」
この「 」カギカッコはホワイトボードにすでに書き込まれており、消せない仕様。
つまり、犯人は予定が書かれていない社員Cだ。
社長は生前切れ者だったらしい。
犯人である社員Cも、それがダイイングメッセージだとは夢にも思っていなかったようで、消しもしなかったとの事。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。