では、挨拶は此処迄といたしまして。
【問題】
母とその一人娘と犬がいました。
しかしながら、母は恐ろしく感じてしまいました。
何故でしょう?
【ウミガメ】

初めての問題でしたが、皆さんのご協力でとても愉しむ事が出来ました!本当に有難う御座いました!

恐ろしい=怖い、ですか? [編集済]

NO,怖い話ではありません。

母が恐ろしかったのは一人娘ですか?

NO,寧ろ娘を大事に思っています。

場所は重要ですか?

NO,おそらく今回の問題に際してさほど重要でもないです。

娘と犬はいきていますか?

娘はYESですが、犬はNOです。 [良い質問]

犬はペットですか?

YES、その通りです! [良い質問]

犬が娘の父ですか?

NO,問題にあまり関係ないと思うので言いますが、父親は居ません。

登場人物は母、一人娘、犬だけですか?

YES,解説では多少他者も出てきますが、直接的な回答では関係してこないのでNOという事にしておきます。

人死はありますか?

NO,今回の題財では人死は有りません。

母と一人娘は血が繋がっていますか?

YES,大事な一人娘です。

しまいました、とのことなので母は何か恐ろしいことを目撃しましたか?

NO,目撃したわけではありません。

『暗め』の話ですか?

YES,質問でもありますが生き死についての話もありますので、ちょっと暗めの話という事にしました。

恐ろしい=とても、で良いですか?

NO,SAN値で言えば0/1ぐらいでしょうか(笑

飼っていた犬が死んでしまったので、母は恐ろしく動揺して泣いてしまいましたか?

NO,母は寧ろとても強かであったと思います。

娘は犬がしんだことを受け入れませんか?

NO,キチンと受け入れています

飼っていた犬が死んだあと幽霊になって出てきたけど、生前と同じように可愛らしく甘えてくるので、恐ろしく感極まりましたか?

NO,オカルト要素はありません。

犬が他者に殺されたので娘が復讐しようとするのを感じ恐ろしく感じますか?

NO,娘は復讐を考えてるわけではありません。

娘は犬を殺しましたか?

NO,直接的に殺したのは他の誰かになると思います。が、今回の問題には特に関与する事は無いです。 [編集済]

犬の死因に母は関わっていますか?

NO,母はその時も関わりは有りません。

犬が死んだことが、恐ろしい理由に関わりますか?

NO,ですが、死というものが関わるのは間違いありません。 [良い質問]

娘が犬の死に関わっていますか?

YES,娘が何かをしてる時に起こりました。 [良い質問]

犬は病死でしたか?

NO,犬は健常そのものでした。 [良い質問]

犬の死因が恐ろしいのですか?

NO,死因は直接関係ありません。

カニバリズム要素はありますか?

NO,何かを食ったような話はありません。

犬が居ぬというダジャレは関係しませんよね?

NO,質問でもあったので言いますが、犬は大事に飼われてました。

娘の年頃は関係ありますか?

YES,明記が無かったので言います。大体小学生中学年位と思って下さい。 [良い質問]

コンクリートに詰められて絞首台の縄のような模様が首元にありましたか?

NO警察沙汰に成りそうな事件性は無いです。

犬が娘の目の前で死んだので、娘が「死」というものに対し、尋常ならざる興味を示していますか?

YES,娘は犬が死んだ事で非常に「死」について考えてると思います。 [良い質問]

娘は正常ですか?

YES,とても健常です。

娘が何かをしてる時に犬が死んだとのことですが、それは現代日本の小学生でもすることですか?

YES,その道具があれば誰でも出来る行為です。

娘は自分も死ねば、犬に会えると考えていますか?

NO,今回は純粋な疑問を持った、という事でお願いします。

母は娘に「死」について考えられると不都合なことがありましたか?

NO,寧ろ、教育として活かそうと思ってます。

娘のしていた何か、とはゲームですか?

NO,犬が喜ぶ事、と言えばかなりのヒントになるかも・・・。

娘は、他の生き物が死ぬところも見てみたいと言っていますか?

NO,殺しは考えてません。

母親が恐ろしく感じたものは自分自身ですか?

NO,身近にあるモノを恐ろしく感じました。 [良い質問]

母が犬の死を知ったのは、娘から聞いたからですか?

YES,出来事は娘と犬が外出中に起こった事です。

犬の死因は重要ですか?

NO,死んだ要因はあまり関係しません。

犬の死は偶発的なものでしたか?

YES,外的要因で犬は死にました。

骨を理解しようと解剖しようとしますか?

NO,生物学的に理解しようとは考えてません。

ボールを投げたら道路に飛び出て犬が事故死しましたか?

NO,ですが、道路に出て犬が事故死した。これはYESです。 [良い質問]

娘がボールを投げ、犬が取ってくるという遊びをしていたが、犬が危険なものをくわえてしまって死にましたか?

NO,遊ぶ、という事をしてたわけではないです。

恐ろしく思ったのは、犬がなくなってすぐのことですか?

NO,娘のしたある事が関係しています。

娘は犬の死体を傷つけましたか?

NO,おそらく死体に傷は付けていないです。

犬が死ぬときは少女は死について分かっていましたか?

YES,おそらく「死」自体は知っていたと思いますが、更に補完したかったと思います。 [良い質問]

娘が、死とは何かを確かめるために、犬を殺しましたか?

NO,寧ろ大事に世話していました。

娘は犬を生き返らせようとしていますか?

NO,オカルト要素はありません(笑

娘は、犬がロボットのように電池で動いていると思っていましたか?

NO,犬は生き物という事は理解出来てる娘です。

母が恐ろしく感じているのは娘の行動ですか?

NO,娘はとても愛おしい存在に思っています。

娘が犬を散歩している最中に、犬が交通事故死しましたか?

YES,その通りです。 [良い質問]

娘の目の前で犬が事故死して、この周辺の安全に疑問を抱き『恐ろしく』感じてしまいましたか?

NO,今回の答えとしてはあまり関係ないですが、それも考えたと思います。

もし、死んだのが犬じゃなくて娘だったら、と思うと、母親はゾッとしましたか?

NO,今回の回答ではあまり関係してませんが、おそらく母としてはその事も考えたと思います。

犬は水に溺れましたか?

NO,上記で答えが出ましたが、事故死です。

少女は犬に会いたいですか? [編集済]

YES,でしょうが、死というものは理解してると思うのでそこは会えないという事は理解してると思います。 [編集済]

母親同様に娘もそのことについて恐ろしく感じていますか?

NO,今回は娘が恐怖を抱いているかに関しては表記が無いので無関係、という事にしておきます。

非現実的ですか?

NO,現実的にも起こり得ます。

現代でもありそうなことですか?

YES,起こり得ます。

母は犬が恐ろしく感じていたのは犬ですか?

NO,犬も大事な家族の一員と思ってました。

母親が赤の他人でも成立しますか?

YES,成立します。

娘は今度は母親を殺すつもりですか?

NO,誰も殺したいとは思ってません。

母は家族の中の誰かを恐ろしく感じましたか?

NO,家族は皆愛してましたし、娘を今でも愛してます。

ペットをまた飼おうを思いますか?

NO,今回の回答に関係性は無いと判断しましたので、NOという事にしました。
不足を補う感じですので不得手ですが・・・。
母と娘と犬がいました。
犬が事故で死にました。
娘と母はお墓を作りました。
娘は言いました。
ここから先の回答を出して下さい。

娘が毎日のように犬が死んだときの話をするので、トラウマになっていないかと心配しますか?

NO,娘はトラウマになったわけではありません。

母は家族以外の誰かを恐ろしく感じましたか?

YES,誰か、というよりも何か、が近いと思います。

犯罪性はありますか?

NO,警察沙汰になるようなものは無いです。が、交通事故死なので裁判沙汰にはなるかもしれません。

「死ってなぁに?」ですか?

YES,かなり近い、というかそれでほぼ合ってます。 [良い質問]

娘はお墓に何かをしましたか?

YES,母親と共に犬を弔うため手を合わせてました。
娘に死について聞かれ、母親は・・・
そこが出れば解説を出そうと思います。

「死ぬって苦しいの」ですか?

NO,娘は死ぬ苦痛を慰問に思ったわけではありません。

母は怒りましたか?

NO,母は寧ろ娘にきちんと伝えようとしています。

母は泣きましたか?

おそらく母も一緒になって泣いたと思います。(でも解答とは無関係

「この世からいなくなることよ」と言いましたか?

NO,ですが、母親の回答内容を明確にする、という事でなくて良いですよ(^^)

母はきちんと娘の問いに答えましたか?

NO,母親も明確な答えを出すには至らなかったです。 [良い質問]

曖昧にごまかしましたか? [編集済]

YES,結果的にはそうなると思います。
娘は「死んだらどうなるの?」
と聞いてきます。
※
23:00位に回答を出そうと思います。
皆さん、お付き合い本当に有難う御座います!
至らないトコも多々あったかもですが、良い経験になりました!

娘は母親の答えに納得しましたか?

おそらく、最終的には納得はしたと思います。

母親は、娘に死について問われ、自分自身も死に真剣に向き合って考えたことがないと気づき、考えていたら……死が恐ろしくなってきましたか?

正解です。では、10分前くらいになりましたら回答をお出ししようと思います。 [正解]

母「えっ?ごめんね。私も分からないかな」

NO,ですが、娘にそうはっきりと言えてればまた違った結果になったかもしれないですね。

母「遠くにいっちゃうのよ」

YES,そっちが近いです^^
では解説を。
【解答】
母と一人娘は、1匹の仔犬を見つけました。
「ねぇ、この仔、飼ってもいい?」
娘は母に尋ねます。
娘には他に家族も居らず、仕事を理由に家でも一人にさせて寂しい思いをさせてしまう事も多かったため、キチンと面倒見る事を条件に、仔犬を飼う事を承諾しました。
娘はとても喜び、それから毎日、仔犬の世話を一生懸命してあげました。
その様子は、傍から見たらとても仲の良い素敵なパートナーのようにも見え、微笑ましかった事でしょう。
母も、いつにも増してよく笑うようになったと喜んでいました。
2,3年ほど経ったある日の事です。
散歩の途中、犬はいきなり勢いよく走りだしました。
その拍子にリードが娘の手から離れてしまい、慌てて犬の後を追いかけました。
犬は追いかけっこを愉しむかのように走ってます。
車道に出た事も気付かずに。
そして・・・。
運悪く車に轢かれた犬は死んでしまいました。
娘はとても嘆き悲しみました。
母は娘と共に悲しみ、犬の為にお墓を作ってあげる事にしました。
お墓で共に手を合わせている時でした。
「お母さん。」
「何?」
「死ぬと、どうなるのかな?」
「え?」
「コロ(犬の名前)、土の中でずっと眠っちゃってるんだよね?ずっとこのままなのかな?」
「コロは、お空の上から貴方をずっと見守ってくれるわ」
「本当に?でも、コロ土の中だよ?どうしてお空の上に行っちゃうの?」
「それは・・・」
そこまで言うと、母はふと思いました。
そう言えば、死んでしまうとどうなってしまうのだろう。
娘には、何も知らない事が無いように、知っている事は何でも過不足なく教えてあげようと思っていました。
しかし、いざ本当に死んだらどうなるのかを教えようとしても、本当に明確な事を教えてあげられるわけではない。
天から見守っているというのも昔から言われているだけで、本当のとこはどうなのか、知る由も無いのです。
そう思うと、死とはいつ、どのような形で私自身や娘に襲ってくるのか、死んだらどのようになるのか・・・考えると、少し恐ろしくなってしまいました。
以上、これが回答となります。
もっと簡潔にまとめると
「飼っていた犬が死に、死んだらどうなるか娘に聞かれ、明確に答えを出せず、その身に起こるであろう不可解なものに恐怖した」
というものになると思います。
・・・少し、無理矢理でしたかね?^^;
如何でしょうか。
皆様は、死についてキチンと他者に間違いなく伝える事が出来るでしょうか。
きっと皆さんはそれぞれ答えを持ってると思われます。
それが正解にしろ、不正解にしろ、答えの無いものに関しての答えとは、それを納得させ、安心させたものが答えなのではないかと思います。
皆さまはどうお考えでしょうか?
では、長々と大変失礼いたしました。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。