ここ最近は曲の完成の為か熱の入った指導をしていた。
「ちょっと、そこのピッチ低いわよ!…ちがう!そこはもっと緩急をつけて!!」
そして本番の日、まぴばゆは指揮を振らずにただただ吹奏楽部の演奏を聞いて涙を流していた。
まぴばゆは怪我もしていないし、体調も万全だったのになぜこんなことになったのだろう?
この問題は以前出題した【威風堂々と】と解説は全く変わりません(せっかくなので問題文は少し変更しました)
ですので、「この問題知ってる」って方はお口ミッフィーでお願いします(×・^)
【ウミガメ】

まぴばゆさんが泣いたのは、生徒達の演奏が素晴らしかったからですか?

yes!それもあるでしょう ですが、実際は演奏はダメダメでした [良い質問]

犯罪要素はありますか?

no!

まぴばゆは感動して涙を流してましたか?

yes!!

本番の日、吹奏楽部を実際に指揮していた人物は重要ですか?

no!

本番とは、コンクールですか?

no!! [良い質問]

まぴばゆさんは元々、本番の日に指揮者を担当する予定でしたか?

yes!! "元々"は [編集済] [良い質問]

重要人物は、まぴばゆのみですか?

yes!

それは本当に、「本番」ですか?

yes!

指揮はわざとしなかったのですか?

no!! わざとではないのです! [良い質問]

当日にリハーサルや反省会など、「本番」以外の演奏はありましたか?

重要ではありません。

元々、まぴばゆさんが指揮を担当しない曲も演奏することが予定されていましたか?

no!

まぴばゆさんは、本番の日を勘違いしていましたか?

no!

聞いていたのは自分が顧問をしている吹奏楽部ですか?

yes!

結婚式は重要ですか?

no!! [良い質問]

吹奏楽部の部員たちは、まぴばゆ先生にサプライズを仕掛けましたか?

no!

卒業式での演奏で、生徒は泣いてしまい演奏はダメダメ、顧問のまぴばゆさんも泣いてしまい指揮できませんでしたか?

no!! ですがある意味惜しいのです! [良い質問]

まぴばゆさんと吹奏楽部は仲違いをしてましたか?

no!

演奏がダメダメだったことは重要ですか?

ある意味yes! ダメダメになってしまったのは理由があります [良い質問]

演奏がダメダメだったのは、練習不足からですか?

no! 練習は充分していました! [良い質問]

まぴばゆさんは演奏を現場で聞いていましたか?

yes!

「威風堂々」が行進曲であることは重要ですか?

yes!! ヒントでした! [良い質問]

観客も同じように感動していましたか?

yes? 重要ではありません

まぴばゆさんは、録音されていたダメダメな演奏を聞いていましたか?

no! ですが、録音で解説を書き変える事もできます。

現代日本で成立しますか?

yes! というか実話です

本番は卒業式ですか?

no!! 卒業式ではなく… [良い質問]

演奏の練習はしていたが、歩きながらの練習してませんでしたか?

no! マーチングバンドません!

入学式は重要ですか?

no!!

25 では表彰式ですか?

no!!

まぴばゆさんはクビになりましたか?

ある意味yes!! まぴばゆはもうウミガメ高校吹奏楽部の指揮をふれないのです! [良い質問]

まぴばゆさんが転勤、もしくは退職するので、告別式を開きましたか?

yes!! 解説では離任式でしたがそれでも成り立ちます! [正解]

結婚式ですか?

no!!

指揮できなくなった理由は誰かの命令、または指示ですか?

yes!! 異動が決まったのです [良い質問]

演奏がダメダメだったのは、まぴばゆさんの異動にショックを受けたためですか?

yes! 管楽器の先輩は特にきつそうでしたw [良い質問]
私立でも異動ってあるのねーw
ああ、音はバラバラ。パーカッション少し大きいわね…。あっリードミス。
まったく…。でも今までで一番の演奏だわ。3年間しかいれなかったけど、本当に楽しかった。
さて、次の学校は「私立ラテシン学園」か…。どんな学校なのかしら?
================================
この問題はブクマ等で過去に特別に評価されたものではありません。
ですが、R.S企画という過去の問題を再び出題できるという趣旨の企画があると聞き「せっかくなら時期にあったあの問題を!」と思い出題しました。
評価されたスープと思って参加された参加者さん、ごめんなさい。壺の半額チケットあげるので許してください(γT^)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。