最初は喜んでいた少年だったが、
キジを仲間にするくだりを話そうとしたところで急に不機嫌になった。
いったいなぜ?

キジの鳴き声は関係しますか?

NO

少年にキジに関係する要素がありますか?

NO

少年は、キジというのがどんな鳥なのか知っていますか?

重要ではありません。

キジが仲間になった順番は重要ですか?

NO

お供が仲間になる順番は重要ですか?

NO

キジを仲間にするくだりを話している最中ではなく、話す前に、少年は不機嫌になったのですか?

YES。まさに話そうとした瞬間くらいです。 [良い質問]

キジを仲間にするくだりを話そうとしたのが原因で不機嫌になりましたか?

YES

少年が不機嫌になるきっかけになったのは、カメオが発した言葉ですか?

NO

少年の年齢は重要ですか?

NO

少年は桃太郎のお話をすでに知っていましたか?

YESNO [良い質問]

カメオと少年の他に重要キャラはいますか?

NO

カメオはこのまま、最後まで少年に桃太郎の話をしてあげますか?

NO。機嫌が悪くなったところでやめました。 [良い質問]

以前少年が聞いた桃太郎の内容と違う点がありましたか?

NO

少年はオチがわかりましたか? [編集済]

NOですがちょっとおしい

カメオは、絵本の音読をしてあげていますか?

重要ではありません。

もしも桃太郎に登場するのが、キジではなくハトだったとしても、この問題は成立しますか?

YES

少年とカメオの間に勘違いによるすれ違いは生まれていますか?

NO

言葉遊びの要素はありますか?

NO。。。まあタイトルがダジャレなところが唯一の言葉遊びです。

カメオが不機嫌なのは眠気からくるものですか?

NO

カメオが話す桃太郎がつまらなかったからですか?

NO

桃太郎以外の童話では成り立ちませんか?

NO! [編集済] [良い質問]

カメオは過去にも少年に桃太郎を聞かせたことがありますか?

NO。まあ状況からして無いでしょうね。

10より。少年は桃太郎のお話を、最初から途中までは知らなかったけれど、キジが登場して以降は知っていたので、そこまで話を聞いたら興味がなくなってしまいましたか?

NO!おしい! [良い質問]

10より。少年は桃太郎のお話を、全部ではなく部分的にだけ知っていましたか?

YES!! [良い質問]

23,24より、キジが出てくる場面から先を少年はすでに知っていましたか?

NO! [良い質問]

少年はキジが出てくるまでのストーリーは知っていたけど、その後の話は知りませんでしたか?

YES!! [良い質問]

26より。少年は今まで桃太郎のお話をキジが出てくる直前までで終わりだと思い込んでいたので、初めて続きがあることを知ってショックを受け不機嫌になりましたか?

NO

登場キャラが出揃ったってことは、あとは昔話なんだから大抵の予想通り鬼退治してエンドだろ?っていう醒めた少年でしたか?

NO

知らない所は自分で推理したかったのですか?

んんー、NO

少年は桃太郎の物語をウミガメのスープだと思っていましたか?

NOw

少年はネタバレを嫌いましたか? [編集済]

正解です!おめでとう! [正解]

キジが仲間になった後を知っているように自分で語りたかったからですか?

NO

少年は、桃太郎の話の後半部分を知ったかぶりしてましたか? [編集済]

NO
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。