動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

この本買ってきて

カメオは東京の大型書店に行く母のカメ代に

本を買って来るよう頼んだ。

ところが、カメ代は、発音は全く同じだが、1字違い、ジャンルが全く違うタイトルの本を買ってきた。

何というタイトルの本だろう。



※両方とも実在する本です。
16年03月11日 23:07 [神田]
【20の扉】【質問制限:20回まで】
No.1[tosh]03月11日 23:2703月12日 14:15

二つの本はどちらも日本語でタイトルが付けれられていますか? [編集済] [後19回]

Yes ただ、二つの本は翻訳本であり、和訳されたタイトルが日本語なのです。 [良い質問]

問題文の補足
「ジャンルが違う」について、図書館などで採用されているNDC日本十進分類で1番目の数字(類)からして違うと定義させてください。問題文が曖昧ですみません。
サイト
http://www.libnet.pref.okayama.jp/shiryou/ndc/index.htm
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%81%E9%80%B2%E5%88%86%E9%A1%9E%E6%B3%95
No.2[まりむう]03月13日 16:3903月20日 00:09

二つの本は両方とも初版は100年前以内に出されたものですか? [後18回]

カメオが頼んだ本の原典はYes(出版から100年経過していません)ですが、カメ代が買った本の原典はNo(出版から100年経過しています)です。
以前の回答に誤りがあったので修正します。すみませんでした。
[編集済] [良い質問]

No.3[ヌッタ]03月13日 19:5603月13日 20:55

二つの本は文系(SF等も含む)のものですか? [後17回]

いずれもYES 国立国会図書館サーチによるとどちらの本もNDC日本十進分類でいうところの4類5類6類(自然科学・技術・産業)に属しません。 [良い質問]

No.4[ヌッタ]03月13日 22:4903月13日 23:06

二つの本は学問に関係するものですか? [後16回]

カメオが頼んだ本は「○○学」に関するものですが、この「○○学」が学問かといわれたら微妙です。少なくともwikipediaの学問の一覧にこの「○○学」はありません。ただしwikipediaに「○○学」の単独記事はあります。カメ代が買ってきた本は学問に関係しません。 [良い質問]

No.5[けんこうこつ]03月14日 19:4603月14日 23:14

二つの本のタイトルに、カタカナは使われていますか? [後15回]

No [良い質問]

No.6[ヌッタ]03月14日 23:4103月14日 23:58

二つの本のタイトルに使われいるのは漢字のみですか? [後14回]

No [良い質問]

No.7[ミキ]03月15日 17:4903月15日 18:34

文字数は5文字以下ですか? [後13回]

Yes [良い質問]

No.8[まりむう]03月15日 19:5603月15日 20:28

二つの本のひらがなは助詞のみですか? [後12回]

Yes [良い質問]

No.9[まりむう]03月16日 15:2003月16日 22:47

漢字は4個ですか? [後11回]

Yes [良い質問]

No.10[ミキ]03月17日 08:2703月17日 18:24

ひらがなは3文字目ですか? [後10回]

Yes [良い質問]

10問経過したこともあり、ヒントを出したいと思います。
ヒント①カメ代が買ってきた本は、有名な本です(Wikipediaの単独記事があります)。一方でカメオが頼んだ本は、一般的に有名な本とは言い難いです(Wikipediaの単独記事がありません。ただ、別のWikipediaの記事では注釈や参照文献にあがっています)。
No.11[けんこうこつ]03月18日 23:4103月19日 03:20

カメ代が買ってきた本の原典は、「イギリス、ドイツ、フランス、ロシア、イタリア、スペイン」の内のいずれかで出版されましたか? [後9回]

No [良い質問]

No.12[けんこうこつ]03月19日 22:5403月19日 23:58

では、カメ代が買ってきた本の原典はアメリカで出版されましたか? [後8回]

Yes! [良い質問]

質問2の「100年前以内」を逆の意味に理解していました。大変申し訳ありません。
質問2の回答を修正します。
No.13[まりむう]03月20日 01:0203月20日 01:04

カメオが求めた本は「悪魔の事典」で、カメ代が買った本は「悪魔の辞典」ですか? [後7回]

Yes!! 正解です [正解]

カメオが頼んだのはフレッド・ゲティング著の『悪魔の事典』である。タイトルどおり「悪魔」についての事典である。カメオはラテシンで悪魔の名前が頻繁に出てくるので、悪魔について詳しく学ぼうと思っていたのだ。それほどメジャーな本ではないので、カメオはカメ代に大型書店で買うよう頼んだ。

一方でカメ代が買ったのはアンブローズ・ビアス著の『悪魔の辞典』であった。ご存じのように、日常の言葉を皮肉を交えて表現した名著である。



二つの本は悪魔の辞典(事典)というタイトルであるが、「悪魔の事典」は、字義通り「悪魔」についての事典である。

一方で「悪魔の辞典」は悪魔を比喩的に用いている。いわば悪魔が作ったような辞典という意味である。

当然ジャンルについても全く異なり、日本十進分類法では

悪魔の事典は147(超心理学. 心霊研究)

悪魔の辞典は937(箴言. アフォリズム. 寸言)

となっている。



(出題の意図)

二つの本のタイトルの意味がほとんど同じなのに、内容が全く異なることに興味を持ち出題しました。
16年03月11日 23:07 [神田]
質問数制限があります。相談しながら質問をしていきましょう。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
ヌッタ>>うあ!?目を離した隙に終わってしまった………。出題お疲れ様でした!まりむうさん、ナイススナイプです![20日02時31分]
けんこうこつ>>出題ありがとうございます、FAおめでとうございます!とても楽しかったです![20日01時16分]
神田>>まりむうさんFAおめでとうございます。他の参加者の皆様もお疲れ様でした。皆様の絞り込みの鋭さに脱帽しました。ご参加ありがとうございました。途中不適際あってすみませんでした。[20日01時10分]
まりむう[★古参(2年)]>>神田さんお疲れ様です。「悪魔」と聞いて何故かアザゼルさんを思い出しました。楽しかったです。[20日01時08分]
けんこうこつ>>それみたいですね、お願いします![20日00時46分]
まりむう[★古参(2年)]>>今「悪魔の辞典」を「悪魔の事典」で検索かけてみたらhttp://qq4q.biz/sLLQがヒットしました。内容としても「悪魔学」の本なので、学問の一覧には入りませんが、wikiにありそうな気がします。スナイプしてみますか?[編集済] [20日00時36分]
まりむう[★古参(2年)]>>ちなみにwikiでアメリカの文学で1916年より前に出版された本だと「悪魔の辞典」(1911年、体裁は辞書だけど皮肉が多い)、「王子と乞食」(1881年)があるみたいですね。他に何かありますか?[編集済] [20日00時32分]
けんこうこつ>>アメリカの独立宣言が1776年、それから140年ならだいぶ狭いですね。ちょっと探してみます[20日00時32分]
まりむう[★古参(2年)]>>お、2の回答変わってますね。ということはカメ代の本の原典は「アメリカで1916年より前に出版された小説や詩の本」ということになりますね。[20日00時12分]
まりむう[★古参(2年)]>>そうなると年代特定はありでしょうね。アメリカの質問の答えがYesかNoかは関係なく。とりあえず「いまから50年以内に出版された本(1966年~)ですか?」を提案します。[19日23時22分]
けんこうこつ>>アメリカ→NOだったとしても、そこから国名を絞るのは大変そうなので他の視点から考えるべきかもしれませんね[19日22時57分]
けんこうこつ>>ではとりあえずアメリカ聞いてみます[19日22時55分]
ヌッタ>>私も軽く調べてみたのですが、全ての条件を満たしていたのは『天使と悪魔』だけでした。ちなみに、初版は2000年にアメリカでされたようです。(Wikipedia『天使と悪魔』を参照)[19日12時50分]
まりむう[★古参(2年)]>>国に関してであればたとえばヨーロッパでも東欧諸国(チェコとかハンガリーとか)やポルトガルもありますし、アラビア諸国なんてのもあると思います。ちなみに少し話は変わるのですが、この問題を解く参考になるかなと思い、http://qq4q.biz/sLdoに行ったのですが、このリストの中で条件に今のところ合致している本は「百年の孤独」だけでした。ですが、この本の原典の発行国はこれまで挙げられていた大陸には属さないコロンビアでした。一応これは違うとは思いますけどね。(漢字の単語の同音異義語が少なそうなので。)[編集済] [19日12時06分]
ヌッタ>>アメリカ賛成です。もし、アメリカでNOなら中国ですかね?[19日11時35分]
まりむう[★古参(2年)]>>けんこうこつさんの意見に賛成です。[19日11時31分]
けんこうこつ>>ではアメリカでしょうか?「アメリカですか」でNOだった場合だいぶ厳しいですが[19日04時42分]
けんこうこつ>>では聞いてみます。[編集済] [18日23時34分]
まりむう[★古参(2年)]>>けんこうこつさんの意見に賛成です。[18日22時59分]
ヌッタ>>とりあえずけんこうこつさんが挙げられた国でリスト聞きしてみていいと思います。[18日22時22分]
まりむう[★古参(2年)]>>あと念のためカメオの本に関してだったら、○○学の特定まではいかなくてもNDC日本十進分類でどのジャンルに入るのか程度は把握したほうがいいと思います。[18日19時27分]
けんこうこつ>>ヨーロッパだとイギリス、ドイツ、フランス、ロシア、あとイタリアかスペインのどっちかってとこでしょうか。[18日19時20分]
まりむう[★古参(2年)]>>だいたい5つぐらいでしょうかね〉けんこうこつさん。もし聞くのなら大陸別に分けたほうがいいと思います。[18日09時55分]
けんこうこつ>>リスト聞きするなら、いくつくらい国名挙げればいいんでしょう?「作者が健在か」は良いと思います[編集済] [18日00時51分]
まりむう[★古参(2年)]>>原典の地域で絞るとなると、ヨーロッパ諸国、アジア、北米あたりがありそうなので、とりあえずこの辺にある国でリスト聞きするというのはいかがでしょうか?出題の雰囲気からするとリスト聞きを禁止しているようには感じられないのでやっても構わないと思います。また時期を特定する質問の1つとして「作者は健在ですか?」などもいいと思います。[編集済] [18日00時00分]
ヌッタ>>1世紀以上前の小説等の非学問の本は、ヨーロッパ諸国から出ているものが多いように感じます(私が知らない可能性も十二分にありますが)。それ以外なら、アジアの国(中国etc)ですかね。ですので、『カメ代が買ってきた本の原典が出された地域』ぐらいは絞っていいのではないでしょうか。[編集済] [17日23時29分]
ミキ>>そうですね、原作になったものであれば考えていくとっかかりになるので、それを聞いてみるのはよいと思います。(それでNoだと結構厳しいかもしれませんが)。[17日22時09分]
まりむう[★古参(2年)]>>私はその他にも「カメ代の本は映画やドラマの原作になったことがありますか?」もいいと思います。有名な本で小説とかならその可能性もあるので。[17日19時39分]
けんこうこつ>>100年以内なら女性作家も多いはずなので性別の確認、もしくはもっと細かく年代を絞ってもいいかもしれません。書かれた言語、国の質問も可能ですが質問回数多く使ってしまう可能性があるのでまだ早いのではないでしょうか。私が思いつくのはこれくらいです[17日19時16分]
けんこうこつ>>カメ代が買った本は5文字で「○○の○○」(便宜上「の」を入れたが一文字の副詞が入る)、100年以内に海外で出版された小説、詩集など学問に関係のない本、ですかね[17日19時10分]
けんこうこつ>>wikiに単独記事があるならば、だいぶ有名な本ですね。絞っていくならカメ代が買ってきた本からということになるでしょう[17日19時00分]
ミキ>>では聞いてみますね。[17日08時26分]
まりむう[★古参(2年)]>>けんこうこつさんに賛成です。[17日07時01分]
けんこうこつ>>そうですね、3文字目はひらがなかどうかで良いと思います[17日06時00分]
ヌッタ>>「○の○○○」「○○の○○」「○○○の○」形としては真ん中にひらがなが入るものが一番多そうな気がします。[17日01時52分]
まりむう[★古参(2年)]>>ひらがなが助詞だけってことは少なくとも1番目にひらがなが来ることは考えられないので、2番目以降のどの部分かが重要ですね。ただ、5番目にひらがなが来る可能性は少ないでしょう。それを見越して質問するのがいいと思います。[17日01時26分]
ミキ>>漢字の個数が特定できたので、次はひらがなの場所を特定させましょうか。[17日00時18分]
もじゃどらごん>>俺も賛成ですw[16日13時42分]
ミキ>>いいと思います![16日08時30分]
まりむう[★古参(2年)]>>では「漢字は4個ですか?」はいかがですか?[16日08時05分]
ヌッタ>>漢字の個数を特定するのもありですね。[16日00時31分]
ミキ>>次の質問どうしましょうね。「3文字目はひらがなですか?」とかかな…[15日22時50分]
ミキ>>お願いします。[15日19時51分]
まりむう[★古参(2年)]>>では「ひらがなは助詞か」聞いてもいいですか?[15日18時52分]
ヌッタ>>いっちゃってください[15日16時33分]
もじゃどらごん>>俺も賛成です[15日15時25分]
まりむう[★古参(2年)]>>ミキさんに賛成です。[15日13時14分]
ミキ>>「文字数は5文字以下ですか?」でどうでしょうか?これでYesなら「ひらがなは助詞ですか?」を聞きたいです。[15日08時24分]
ヌッタ>>「日本語でタイトルが付けられている」以上、アルファベットが残っているとは考えにくいでしょう。ですので、文字数は5文字前後が妥当なところでしょうね。これを超えると「発音が全く同じ」という条件を満たしにくくなりそうですし。[15日01時39分]
ヌッタ>>漢字と平仮名の混合となると「〇〇の〇〇」や「〇〇と〇〇」のように接続詞で平仮名が使われているのでしょうか?それとも「〇〇する」のように動詞形で使われているのでしょうか?[15日01時29分]
けんこうこつ>>それも少し思ったのですが、少なくとも、タイトルにそのまま「A,B,C...」が残ってる本は少ないように私は思います。訳されるか、カタカナにされるかが一般的のような。私の勉強不足かもしれませんが。[15日00時20分]
もじゃどらごん>>アルファベットって訳してもアルファベットのままですよね[15日00時11分]
けんこうこつ>>文字数を訪ねるなら4文字、5文字、6文字くらいがわかりやすいラインでしょうか?[15日00時07分]
もじゃどらごん>>ということはひらがなと漢字を使ってますし文字数がどのくらいなのか気になります[編集済] [15日00時01分]
まりむう[★古参(2年)]>>となると「漢字+ひらがな」が有力そうですね。[15日00時01分]
ヌッタ>>では聞いてみますよん[14日23時40分]
もじゃどらごん>>参加します。文字数も個人的に気になりますが、まずその漢字かどうかの確認お願いします[14日23時39分]
けんこうこつ>>そうですね。一応、ひらがなの有無は今後のため確認しておくべきだと思います[14日23時38分]
まりむう[★古参(2年)]>>漢字行きましょう![14日23時36分]
ヌッタ>>まぁ、ほぼ漢字のみだと思うので一応「漢字のみか?」で確認しますか?[14日23時34分]
ヌッタ>>残る可能性は「漢字のみ」「平仮名のみ」「漢字と平仮名の混合」の種類ですね。どのように絞りますかね?[14日23時33分]
まりむう[★古参(2年)]>>Noということは「漢字の同音異義語」によって起こったことと考えるのが自然でしょうね。[14日23時28分]
けんこうこつ>>ではいきますね[14日19時46分]
まりむう[★古参(2年)]>>おkです![14日19時39分]
けんこうこつ>>ではとりあえず、文字種の中でカタカナから聞いていって大丈夫ですか?[14日19時18分]
まりむう[★古参(2年)]>>とりあえず文字種絞り賛成です。[14日18時43分]
ミキ>>参加します。文字数や文字種(漢字・かたかな・ひらがな)を絞っていくことに賛成です。[14日17時07分]
けんこうこつ>>同音異義語が含まれるなら、おそらく、漢字は含まれているとは思うのですが[14日09時35分]
けんこうこつ>>あるいは、カタカナが含まれているか先に聞くとか?個人的な印象かもですが、カタカナ含まれるとタイトルは長くなりそうなのでその後に文字数絞る質問がしやすくなるかも?[14日09時29分]
けんこうこつ>>文字数を聞くなら、5文字以下かどうか、あたりですかね [14日09時24分]
けんこうこつ>>正式な学問でない学問・・・帝王学みたいな?分かりませんね[14日09時22分]
ヌッタ>>ジャンルの面でこれ以上突き詰めるのは難しそうですね・・・。正式な学問でない以上、雑学的なことになりそうですし。ですので、文字数の確認を提案します。[14日00時52分]
まりむう[★古参(2年)]>>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%95%8F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 参考までにwikipediaの「学問の一覧」ページを載せます。[13日23時11分]
まりむう[★古参(2年)]>>うーんこの言い方だと、カメ代の本はノンフィクションや小説の可能性が高く、カメオの本は何らかの学問の派生形だとかの可能性がありそうですね。[13日23時08分]
ヌッタ>>では、いってみますね。[13日22時48分]
けんこうこつ>>私も賛成です[13日22時34分]
まりむう[★古参(2年)]>>ヌッタさんの意見に賛成です。[13日22時14分]
ヌッタ>>文系ですね。では、先ほどまりむうさんがおっしゃっていた「学問に関係する本かどうか」を聞いてみますか?[13日21時27分]
ヌッタ>>了解です[13日19時55分]
けんこうこつ>>良いと思います、お願いします[13日19時53分]
まりむう[★古参(2年)]>>ヌッタさんの意見に賛成です。一応文学はSFなんかでも文系扱いにしといて質問しましょう。[13日19時49分]
ヌッタ>>そういうものなんですねぇ・・・。文系か理系かを聞いてみますか?[13日19時45分]
まりむう[★古参(2年)]>>むしろ文庫本サイズの古典哲学書はよく見かけると思うのですが。(あくまで主観です)例えばhttp://amzn.to/24Y0p7zなんかは原典は100年以上前に出された本ですけどこのように文庫本で普通に売られているわけですし。(すみません、新しい版のリンクに変えました。)むしろ理科系の方が文庫本として売られているものは少ないかなと。(超有名な科学者なら考えられなくもないですが。)[編集済] [13日19時37分]
ヌッタ>>本の大きさからジャンルを多少絞る事はできませんかね?文庫本の哲学書とかはあまり見かけた事がないので・・・。[13日19時31分]
まりむう[★古参(2年)]>>あとは理科系でも物理や化学、数学あたりなら考えられそうです。(ニュートンとかアルキメデスなんかがいますからね。)[13日19時31分]
ヌッタ>>一世紀以上前の海外の本・・・。歴史書、小説といったところでしょうか。宗教関係とかもありですかね。[13日19時25分]
まりむう[★古参(2年)]>>そうなるとカメオの本の原本は文学や哲学系のような古くから発達している学問に関する本の可能性が高まりましたね。[13日19時23分]
まりむう[★古参(2年)]>>ではいきます。[13日16時38分]
ヌッタ>>年代が分かればジャンルの特定も少しは楽になりそうですね。年代いっちゃいましょう[13日10時59分]
けんこうこつ>>年代の特定良いかもですね。100年以内に書かれた本なのか、それより昔なのかあたりが分かるだけで違うかもしれません[13日09時02分]
ヌッタ>>元の言語をそのまま直訳したのか、日本語にあうように改題しているのかを聞いてみてもいいかもですね[編集済] [13日01時59分]
まりむう[★古参(2年)]>>参加します。あと思いつくのは年代や作者についてですね(どんな職業の方なのかだとか現在も存命なのかとか)。[12日21時59分]
けんこうこつ>>次はジャンル特定ですかね?ほかに自分が思いつくのは翻訳元の国、地域、言語、翻訳本を出版している出版社くらいなのですが[12日17時31分]
tosh>>反対意見が無いようなので質問しますねー[12日12時33分]
tosh>>わかりました~。では二つの本はどちらも日本語でタイトルが付けられていますか?を提案します[12日01時22分]
けんこうこつ>>20の扉、初参加させていただきます。まずは言語の特定というのに賛成です。カメオが欲しがった本が洋書であるなら、「東京の大型書店」の部分とも整合性が取れるのではないでしょうか[12日01時16分]
ヌッタ>>参加します。個人的にはタイトルに使われている言語の種類が気になりますね。片方は日本語、もう片方は英語なんてこともあるかもですし。[編集済] [12日00時49分]
tosh>>それと発音が同じだが一字違いというのは可能性として、(づ・ず)などの仮名の表記の違い、(化学・科学)などの漢字の表記の違い、あとは同じように発音する異なる英単語の違い(英語苦手)などが思いつきますね。[11日23時48分]
tosh>>とりあえず片方の本のタイトルを特定してそこからもう片方の本のタイトルを類推するという方向になるのでしょうか…[11日23時42分]
tosh>>本のジャンルはhttp://www.shogakukan.co.jp/books/genreこちらに書かれているようなものがあるようですが特定は相当質問回数が必要になりそうですね。[11日23時37分]
tosh>>さて、わざわざ東京の大型書店での購入を依頼するということは地方の書店では扱っていないような本という事でしょうか?誰もが知っているようなメジャーなタイトルではないのかもしれませんね。[11日23時35分]
tosh>>神田さんありがとうございます~[11日23時32分]
神田>>toshさん了解です。制限どうしようか迷いましたが、オーソドックスに20とさせて頂きました[11日23時31分]
tosh>>あっミスった!制限がありました!スイマセン完全に制限なしだと思ってました!相談した後訂正します!すいません![11日23時28分]
tosh>>参加します[11日23時27分]
神田>>20の扉初出題です。至らぬところも多いかと思いますがよろしくお願い申し上げます。[11日23時08分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。