ケイは裕福で、ランに何の不自由もない生活をさせた。
そして事ある毎に「今日も、綺麗だな」とランの頭を撫でながら褒めていた。
ある日ランは姿を消した。
にもかかわらずケイは新たに出会った女、ナリーの頭を撫でながら「今日も綺麗だな。…ランも」という。
これは一体どういうことだろう?
【ウミガメ】

6問目。薄味ですが要知識です♪

アイ、ケイ、ラン、ナリーという名前は解答を導くために必要ですか?

No! 名前がなくとも解答可能です

ランはナリーを産んで亡くなりましたか?

No!

ケイとランの娘ナリーのベビーベッドのそばに、ランの写真が飾ってあり、ケイは娘の頭を撫でながらランの写真に話しかけていますか? [編集済]

No! それはそれで良い話ですね…

ランは亡くなりましたか?

Yes! [良い質問]

ケイが男性で、ランが女性ですか?

Yees!

ケイ・ラン・ナリーは人間ですか?

yes! みんな人間です

非現実要素はありますか?

No! [良い質問]

ランの角膜がナリーに移植されましたか?

No! ですが発想的には近い感じがしますね〜

ケイとナリーがどのように出会ったかは重要ですか?

Yes! 重要です! [良い質問]

ランとナリーは赤の他人ですか?

Yes いい質問です。親子とかでは無いのです [良い質問]

犯罪は関係しますか?

no! ただ別解ではケイは犯罪者にも出来ます笑

ランは病気で亡くなりましたか?

Yes!

ランが亡くなったことをケイは知っていますか?

Yes ケイはランの死を知っていました。 [良い質問]

「今日も綺麗だな」という台詞はランやナリーが綺麗だという意味ですか?

Yes ちょっと意味深ですが…

ケイはナリーに何も不自由のない生活をさせますか?

Yes ケイはナリーの後に出会う人も、きっと不自由なく生活させるはずです

ケイとナリーは出会うまでは赤の他人でしたか?

Yes! [良い質問]

養子縁組は重要ですか?

yesno? 血の繋がりが無いという点では重要ですかね

ケイとナリーは顔立ちそっくりですか? [編集済]

顔立ちは関係無いです。

ケイとナリーの出会いを特定する事は重要ですか?

Yes? 特定しなくても解答はできますね

16より、ケイとナリーは出会った後は赤の他人ではなく家族関係になりましたか? [編集済]

Yes! 法律上は家族のはずです

ケイとランはもともと結婚していましたか? [編集済]

No! そもそもというかなんというか… [良い質問]

ナリーがランのように亡くなり、またナリーの立場になるような女性が新たに表われる可能性はありますか?

Yes! その可能性は高いです

21より、ケイとランは親子ですか?

Yes まぁ客観的に他人がみたら親子に見えるでしょう [編集済]

問題文2個目のセリフは、今日も、ナリーもランも綺麗だ、ということを言っていますか?

Yes! まぁ、ケイの癖みたいなものですかね… [良い質問]

ランの亡骸を愛でていますか?

Yes…? [良い質問]

出会った女の髪の毛を使ってカツラを作っていきますか?

Noです。 現実でもそこそこ行われていることをケイはしただけなのです

墓参りは関係ありますか?

No! ですが墓という概念は重要です!

里親は重要ですか?

Yes! ケイは通常の親権保有者ではない「里親」でした [良い質問]

ナリーはランの角膜を移植されていますか?

No! 角膜って、綺麗なんですかね?

ランを里親として引き取り何不自由ない生活をさせていたケリーだったが、事故か病気でランを亡くした。ランの遺志により角膜をナリーに提供、ナリーの瞳に宿る美しいランの瞳に、二人とも綺麗だねと声を掛けていますか?

No! 何も移植はしてないのです

ランとナリーは犬ですか?

No まぁ犬でも成立しますが

題名で、アイが片仮名なのは重要ですか?

Yes 「相も変わらず」という言葉とのダブルミーニングってだけですがw

ランは初めて引き取った子ですか?

No 以前に引き取った子供もいます

遺骨だか遺灰だかでダイヤモンドを作って形見にする話は重要ですか? [編集済]

Yes 超・重要です!! [良い質問]

ランはナリーを庇って死んだので引き取りましたか?

No!

そしてナリーの頭撫でている時にランの遺骨のダイヤで作った指輪が見えてランを思い出しましたか?

Yes!! 正解です!「頭を撫で」ながら「ナリーを褒める」と、ダイヤの指輪が視界にどうしても入るのです! [正解]
金銭的にさほど余裕がないので、1度に1〜2人しか見れないが、それでも「良い事」をしているという確信がケイにはあった。
周囲の人間から見放された子どもたちは自分たちを「いらない存在」と思い込み自尊心を失っていたため、ケイは事ある毎に「綺麗」とか「美しい」と褒めるように心掛けていた。そう言われるごとに、無邪気に喜ぶ子どもたちを見るのは単純に嬉しかったのもある。
しかし、可愛がっていた子どもも病気が治らず死んでいってしまう。家族に捨てられた少女であるアイやランには、入る墓も無い始末であり、血の繋がりのないケイの家の墓に入れるわけもいかない。
ケイは悩んだ。その末に火葬後に残った遺灰で、ダイヤモンドの指輪を作った。スイスなどでは盛んな、ダイヤモンド葬(別名メモリアルダイヤモンド)を行ったわけである。
ナリーを撫でる右手。その人差し指と中指の上で、”アイ”と”ラン”は生前と同じく光り輝いていた。
死してなお光輝く2人と、病気になっても懸命に生きようとするナリーを見るケイ。
そしてケイは「今日も…綺麗だな」と呟くのであった。
追記 この問題はとあるSF小説を読んで閃きました。
敵役のシェルという男が、美少女をさらっては燃やしてその遺灰をダイヤの指輪に加工してしまうのです。
ですので、こちらも別解としてアリとします(笑)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。