しかしいざ始めようしたその時、突如ハマグチ君にキレてしまった。
なぜ?
【ウミガメ】

ゲームの参加可能人数は2人までですか?

YES 重要ではありません。

ゲームセンターCXますか?

NO ヒントにはなります。

そのはじめようとしたゲームにアリノ君かハマグチ君は参加していますか?

NO

ゲームの内容は特定する必要がありますか?

NO ゲームはテレビゲームという意味です。 [編集済]

ハマグチくんにキレた理由はアリノ君以外の友達もキレる内容でしたか?

NO アリノ君のみキレました。 [良い質問]

どんなテレビゲームでも成立しますか?

NO [良い質問]

チネり米をつくるゲームだったからですか?

NO テレ朝ではなく有野課長のほうをイメージしています。 [編集済]

アリノ君には、何か苦手なことがありましたか?

NO

キレたのはゲームに関しての事柄ですか?

NO ゲームの内容ではありません。まだ開始していません。 [編集済]

テレビゲームのジャンルは、アクションで成立しますか?

YES 何でもかまいません。問題ないです。

アリノ君はケガをしていましたか?

NO

冷えピタがなかったからキレましたか?

NO

始めようとしたテレビゲームは、wiiのような、体を大きく動かして遊ぶタイプのものですか?

NO ゲームのジャンルは何でも成立しますが・・・ [編集済]

ハマグチくんはゲーム機になにかしましたか?

NO [編集済]

ハマグチくんはゲーム機になにかしましたか?

NO

ハマグチくんはゲーム機になにかしましたか?

NO

ゲームハードは重要ですか?

YES! 明確に特定する必要はありませんが。 [良い質問]

テレビは関係ありますか?

NO

コントローラーが重要ですか?

NO

ゲームソフトの形状は重要ですか?

NO 形状ではなく・・・

ハマグチ君は何かやらかしましたか?

YES! しかしやらかしたのは今ではありません。 [編集済] [良い質問]

ファミコンカセットに息を吹きかける裏ワザは関係しますか?

NO! ですがファミコンカセットなのは大事です。 [良い質問]

ハマグチ君はポテチのような菓子を食べていましたか?

NO

コレクション用に持っていたレアカセットを、勝手に開封されてプレイしようとされたからですか?

NO コレクションしたくてもできませんでしたね。

ハマグチくんはハードに対応していないソフトを持ってきましたか?

NO ハマグチ君が持ってきたわけではありません。

ファミコンをしようと言っていたのにハマグチくんはスーファミのソフトを持ってきたのでアリノくんはキレましたか?

NO ハマグチ君が持ってきたわけではありません。

ソフト持ち寄りでゲームをしようとしたとき、ハマグチくんは借りパクしたソフトを持ってきましたか?

NO 正解に近いのですが、ゲームはハマグチ君が持ってきたわけではありません。 [編集済] [良い質問]

ゲームをするための集まり以前に、ハマグチ君は何かしでかしましたか?

YES 借りパクしました。そしてそれが今バレました。 [良い質問]

ハマグチくんの家に集まることになり、アリノくんから借りパクしたソフトがバレましたか?

NO ゲームはそもそもどこにあったか・・・?

アリノ君が自分のゲームを出そうとして、無いことに気付きましたか?

NO 無い事は知っていました。だからみんなで・・・ [良い質問]

みんなでアリノくんのゲームを探したですか?

YES どこにあった? [良い質問]
しかしハマグチ君は持ってこれなかった。
そもそも持ってなかった。

ハマグチ君は、借りパクしたゲームを売ってしまいましたか?

YES [正解]
意気揚々と中古ゲームショップに立ち寄った一行は、今ではレトロになったそのゲームを買い、アリノ家へ向かった。
しかし袋を開けてよく確認するとそのゲームカセットにはアリノの文字が。
実はそのゲーム、アリノ君が子供の頃にハマグチ君に貸したものであった。
ハマグチ君は当時、お金が欲しいあまりそのゲームをショップに売り、アリノ君には『失くした』と言っていた。
アリノ君はその言葉を信じ許していたが、失くしたと聞いていたゲームがショップに並んでいたことによりそのウソがバレてしまった。
ハマグチ君はすぐに謝ったので、アリノ君は当時と同じようにあっさり許しましたとさ。
※実話が元になっていますが、登場人物はもちろんフィクションです。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。