なぜ?
【ウミガメ】

「答案用紙」は「私」の受けた試験のものですか?

YES

答案用紙はチェック式で●がなく○だけ、すなわち未記入だったため一点も取れなかったですか?

NOですがこれでも納得できますね。別解とします。 [編集済] [正解]

「○」は正答であることを意味しますか?

NO [良い質問]

そもそもそのテストは点数で評価される形式ですか?

YES

すべての問題が○と×の二択問題で,正答はすべて×でしたか?

NOですが、答え方に特徴がありました。 [良い質問]

○×で回答する形式で、全てに○と回答したが答えは×でしたか?

↑ [良い質問]

正答と思う選択肢に○をつける形式だったため、たとえ0点でも答案用紙には○が並んでいますか?

NO

学科のテストですか?

YES 英語でした。 [良い質問]

○は、「まる」と置き換えても問題文は成立しますか?

YES ただの採点者の都合です。

マークシートですか?

NO

全て〇では無く、Oと書きましたか?

採点者がマルだと分かりさえすればどっちでも成立します。

10 あ、2で出てましたか(=゜ω゜)ボー [編集済]

うん [編集済]

9 より○は、採点者が書いたものですか? [編集済]

NO

英語圏では正解は○ではなくチェックであることは関係しますか?

NO 日本でも成立します

11 補足 採点者にOじゃなくて、〇って書いて!的なこだわりがありましたか?

NO

回答は本来、記述式でしたか?

YES

その採点者は、点数を書かない主義ですか? [編集済]

NO 採点者は重要でないです

正解が「○」ではないのに解答欄に全て「○」と書いた為に1点もとれませんでしたか?

YES [良い質問]

回答者の英語の理解度は関係ありますか?

YES [良い質問]

英語の知識は必要ですか?

NO

回答者は英語が理解出来ないため、〇しか理解出来ませんでしたか?

前半yes 後半は、理解というより、条件つきで指示されていました。 [編集済] [良い質問]

〇ではなく、YESと答えなさい。と問題に書いてありましたか?

NO

「次の英文のうち、間違っている語句を訂正しなさい」という問ですか?

yes! [正解]

アメリカ式のテストでしたか?

NO
私「うーん、全然分かんないや。こういうものはとりあえず全部○にしておけば1つぐらい合ってるよね!」
先生「合ってません。ちゃんと勉強しなさい。」
英語が苦手な私にとってはこれは英語あるあるだったのです・・・
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。