しかし村が平和だったので、旅人は女を殺した。
旅人は女にまつわる記録をノートに取り、村を去っていった。
どういうことだろうか。
【ウミガメ】

カニバりますか?

NO

旅人がその村を訪れた理由は重要ですか?

YES! [良い質問]

誰が死んでもよかったんですか?

YES!

旅人の職業は重要ですか?

YES! [良い質問]

その村には謎の病が蔓延していましたか?

NO

非現実要素はありますか?

NO

旅人は人間ですか?

YES

旅人は医者ですか?

NO

男が望んでいたのは自然死ではなく殺害ですか?

NO、でした [良い質問]

ノートは、旅人のノートですか?

YES

旅人と女の他に重要なキャラは登場しますか?

NO

女の死についての記録をノートに書きましたか?

NO 「女の死」そのものが記録の中心ではありません。 [良い質問]

現代日本で成立しますか?

ちょっと微妙ですが NO で! [良い質問]

旅人は一人ですか?

YES

旅人はその村を滅ぼそうとしましたか? [編集済]

NO

旅人は女が死ぬことを知っていましたか?

YES

女を殺害した方法は重要ですか?

NO

殺したというのは、見殺しにしたということですか?

NO!

旅人は、どうしても人が死ぬまで村を離れられなかったのですか?

YES でしょうか。

男は作家で、小説のヒントを得ようとしていましたか?

NO!

女は村の者ですか?

YES!

女が殺されたのはたまたまですか?

YES

女は人間ですか?

YES

旅人は、ノートの内容をどこかで発表しますか? [編集済]

YES! [良い質問]

その村の独特な葬送儀礼について記録が取りたかったので早く誰か死なないかなーと思っていましたか?

なんということでしょう……YES! [編集済] [正解]

13 昔の日本なら成立しますか?

NO!

ノートをとったのは女の容姿や格好についてですか?

YESNO その内容は含まれていたかもしれません。

当初の予定としては、村人が死にさえすれば、死因はなんでもよかったのですか?

YES

男は社会学者ですか?

おおむねYES!社会学の分野にも含まれるでしょう。 [正解]

男は民族研究かとかですか?

YES! [正解]

みかん農家ですか? [編集済]

NO みかん……? [編集済]

男は葬儀屋で、不況なので珍しい葬儀の仕方を求めていましたか? [編集済]

NO ですが、それもありですね (ネタ帳にメモる)

旅人はありとあらゆる地方のニーズにお応えする葬儀屋さんですか?

NO ただ葬儀を見たいだけの人でした
彼はメガミウ族がどのような葬儀を行うのか調べていたが、メガミウ族への聞きこみだけでは不明瞭な点が多く、実際の葬儀を見たいと思っていた。
そこで彼はメガミウ族の村にしばらく滞在し、誰かの葬儀が行われるのを待っていたが、平和な村で人はめったに死ななかった。
進まない調査にしびれを切らした学者は、ただちに葬儀を引き起こすため、メガミウ族を殺そうと考える。
村人達が寝静まっている隙を見て、村の外れに住む老婦人の顔に濡れタオルを被せた学者は、人知れずして彼女の息の根を止めた。
翌朝になって老婦人の死が発覚し、村は悲しみに包まれたが、老衰していた彼女の死を不審に思うものはなかった。
老婦人の葬儀の様子をノートに余すことなく記録した学者は、満足気に研究室へ帰るのだった。
後にこの学者は「メガミウの祟り」と呼ばれる災厄に遭うが、それはまた別の話である。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。