それは、世界中で使われるほどヒットした。
しかし、男は会社をリストラされた。
いったい何故?
【ウミガメ】

男の職業は関係しますか?

まあ、YESですかね。

犯罪要素はありますか?

NO!

男は不正行為を働きましたか?

NO!

男は、その商品を作ったからリストラされましたか?

NO!作ったからではありません。 [良い質問]

退職金は重要ですか?

NOです。

商品の特定は重要ですか?

YES! [良い質問]

リストラ=解雇でOKですか?

YESです。

その商品がヒットしたことで会社には不利益が出ましたか?

YESNOですかね、、一時的には利益が出ました。 [良い質問]

商品には実は欠陥がありましたか?

NOです。

男の作った商品は男が所属していた会社のプロダクトとして作ったものですか?

YESです。

権利の都合上、男は会社を辞めた方が得出来ますか?

NOです。

その商品は食品ですか?

NO! [良い質問]

商品がそこまでヒットしていなければリストラされませんでしたか?

YES!! [良い質問]

その商品は実際に存在するものですか?

YES! [良い質問]

リストラは正当な判断に基づくものですか?

正当、、、まあYESですかね、、

製造費の嵩み方が異常でしたか?

NOです。

その商品は、非現実的な(現代では存在しえない)ものでしたか?

YES?実際に商品はありますが、その性能で作るのは無理だろうと思います。 [良い質問]

この問題は実話をもとにしていますか?

NOです。

その商品は便利グッズ的な何かですか?

NOです。

商品は消耗品なのに長持ちし過ぎましたか?

YES!それも性能の1部です。 [良い質問]

その商品に対するクレームはありましたか?

NOです。

男がリストラされたのは開発してから何年も後のことでしたか?

YES!!

タイトルより、男は多額の報酬を会社に要求したのでリストラされましたか?

NOです。タイトルはあまり関係ありません、、、

永遠に壊れない商品を作った男。 もう売れないジャン馬鹿!ますか?

YES!! [正解]

男はずっと使える乾電池を作りましたか?

NOです。

一行目の男と三行目の男は同一ですか?

YESですが、同じ会社の人なら成立すると思います。 [良い質問]

その商品は実際に世界中で使われていますか?

YES!! [良い質問]

電球ですか?

NOです。

もうひとつの性能も会社に不利益をもたらしますか?

YES!長期的には不利益になります。 [良い質問]

商品の破損を防ぐ梱包材の無限プチプチですか?

NOです。

電化製品ですか?

NOです。

蚊がレッドデータブック入りするレベルの蚊取り線香ですか?

NOです。

歯磨き粉なしでも汚れを落とす、超高性能歯ブラシですか?

NOです。

その商品は老若男女が毎日使うものですか?

YES!毎日とは限りませんが、老若男女使ったことが無い人はいないと思います。 [良い質問]

手に持って使うものですか?

NOです。手に持つのは一瞬だけだと思います。

紙製品ですか?

紙、、、YESだと思います。 [良い質問]

文房具ですか?

NOです。

消しゴムですか?

NOです。

底が減らない靴ですか?

NOです。

減らないろうそくですか?

NOです。

洗って使えるオムツですか?

NOですが、近いです。 [良い質問]

マスクですか?

YES!!! [正解]

ティッシュペーパーですか? [編集済]

NOです。

トイレットペーパーですか?

NOです。

すべてのウィルスと粉塵を完璧に遮断するマスクですか?

YES!!! [正解]
なんと、そのマスクはこまめにメンテナンスを行えば、永遠に長持ちし、病原菌を100%カットするのだ。
会社は喜んでその商品を売り出した。
しかし、会社は想定していなかったのだ。
あまりにもマスクの性能が良すぎて世界中の人々に病原菌がうつらなくなることを。。。
また、永遠に使えるなら新しいマスク買う必要が無いことを、、
病原菌の数が減り、新しくマスクを買わないでいい社会ではマスクの需要は当然減ってしまった。。。
なので、結果として男の会社の収益は右肩下がりに、、、
男の会社は大量リストラせざるを得ない状況に追い込まれてしまった。。。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。