女が豆腐を捨てると、彼は舌打ちをしたが、それは認められなかった。
彼が自分の家のしきたりを知ったとき、彼女が『裁判所』とだけ呟くと、全員が『混乱してたのに!』と嘆いた。
が、結局は彼女を褒め称えた。
何故?
【ウミガメ】

豆腐⇒良質なピン

登場人物は、彼、彼女、「混乱してたのに!」と嘆いた人物で全部ですか?

はい(ミスリード注意 [良い質問]

彼女が呟いたことで、全員の混乱は収まりましたか?

考えようによってはYes [良い質問]

職業が法曹関係者(弁護士、検事など)の重要人物はいますか?

いいえ

豆腐は食べかけですか?

いいえ(ミスリード注意

何らかのゲームor遊びが行われていましたか?

はい [良い質問]

彼女が捨てた「豆腐」は、ゲームに使われる道具ですか?

はい [良い質問]

何らかのものを集めるゲーム(麻雀など)をしていますか?

はい [良い質問]

登場人物は4人いますか?

はい [良い質問]

舌打ちは、ゲームの手順に含まれますか?(例:残り一枚になったら「ウノ!」と叫ぶ、じゃんけんに勝ったらピコピコハンマーで相手の頭を叩く)

はい(ミスリード注意

「良質なピン」はピンズの牌で、「舌打ち」とはチーのこと。「混乱してたのに!」は「テンパってたのに!」ですか? [編集済]

はい [良い質問]

彼がリーチしたときに彼女がツモりましたか?

いいえ

彼女は勝負に勝ちましたか?

はい(ミスリード注意 [良い質問]

「裁判所」とはカンのことですか?

いいえ

「裁判所」とは、「ホウテイ(河底撈魚)」という役の名前のことですか?

はい [良い質問]

裁判所は役満ですか?

はいいえ。裁判所自体はそうではありません [編集済] [良い質問]

彼はリーチしていましたか?

いいえ

良質なピンは良いピンですか?

はい [良い質問]

自分の家のしきたりは、なにかが流れますか? [編集済]

いいえ

ハウスルールがありましたか?

はい!(ミスリード注意 [良い質問]

彼は彼女が呟く前に何かを捨てましたか?

いいえ

彼女がイーピンを捨てると、彼はチーをしたが、それはポン優先のハウスルールによって妨げられ、ラストの牌で彼女がホウテイを上がると、テンパイしていた全員が嘆いたが勝者の彼女を讃えましたか? [編集済]

いいえ

ハウスルールとは、最後の一周は泣いちゃいけないというルールですか? [編集済]

いいえ [良い質問]

誰の捨牌で彼女が上がったのかが重要ですか?

いいえ

ハウスルールは、最後の一周でチーはダメというルールですか?

いいえ [良い質問]

イーピン→『チー!』→『いや、最後鳴けないから』→『ロン、河底(法廷)撈魚』→『テンパってたのに!!』ですね⁉︎ [編集済]

はい!!!!
あとは「自分の家のしきたり(ハウスルール)」の部分と彼女が褒め称えられた理由を解明して下さい!
[編集済]
[良い質問]

家とは、東家とかの家ですか?

いいえ

役満だったので、褒め称えたのですか?

はいいえ!ですがそれで成り立ちます! [良い質問]

ハウスルールでは、最後もチーできることになってますか?

はい(ミスリード注意 [良い質問]

役満しばりしていましたか?

いいえ

河底撈魚以外の役の特定は必要ですか?

はいいえ。役満というだけでも十分ですが、特定すると納得度は上がるかもしれません

最後の当たり牌が特別な牌でしたか?

はい [良い質問]

最後にチーは出来るけど、ロン優先ですか?

はい(ミスリード注意

彼女がイーピンを捨てたときは、まだ最後の一周ではなかったのですか?

いいえ

間違ってチーをしたら、ペナルティで牌を一つ捨てなきゃいけないハウスルールですか?

いいえ。ハウスルールの内容は28で全てです

彼女は九ピンで上がりましたか?

いいえ

ハウスルールがなくても彼女は上がっていたので、褒めたたえられましたか?

いいえ。そもそもハウスルールは…… [良い質問]

イーピンを捨てた「彼女」と、ホウテイで上がった「彼女」は同一人物ですか?

いいえ!!!! [良い質問]

彼のチーが、ハウスルールでは認められるハズなのに認められなかったのは、ホウテイで上がる彼女の方が優先されたからですか? [編集済]

いいえ。そもそもハウスルールは……

彼はチーできませんでしたか?

はい [良い質問]

イーピンが最後の牌だったのですか?

はい [良い質問]

ホウテイで上がった彼女は、イーピンでロンでしたか?

はい [良い質問]

ハウスルールのおかげでホウテイで上がれましたか?

いいえ。そもそも…… [良い質問]

かけマージャンしていましたか?

いいえ

和了した彼女は戦術を褒められたのですか? [編集済]

いいえ

舌打ちした彼と、そのときにしきたりを知った彼は別人ですか?

いいえ [良い質問]

ハウスルールは、特定の条件を満たした参加者に適用されるものであり、彼は条件を満たしていなかったですか? [編集済]

いいえ

4人が座っていた位置は関係ありますか?

いいえ。良質なピンを捨てた彼女の右に舌打ちした彼が居る以外の条件はありません

ハウスルールは麻雀やる人にとって自然に受け入れられるものですか?

はいいえ。でもすぐに順応することは出来るでしょう

ホウテイで上がった彼女は、初めてなのに高い役で上がったので褒め称えられましたか?

いいえ

ここまでに何局かしていましたか?

いいえ

オーラス(最後の局)でしたか?

いいえ

彼がチーをしていたらあがっていましたか?

いいえ

28、39 ハウスルールでは最後でもチー出来るのに、彼がチー出来なかった理由が重要ですか?

微妙です。そもそもハウスルールは……? [良い質問]

ハウスルールはゲーム内容に関わるものですか?

はい。ハウスルールは28で全てです

ホーテイが追加されて役満になりましたか?

いいえ

28 ハウスルールでは最後でもチー出来ることになっているけど、例外があるからミスリード注意なのですか?

いいえ [良い質問]

彼女は四暗刻単騎待ちで河底上がりしましたか?

解説文では国士無双十三面待ちですがそれでも成立します! [良い質問]

褒められた理由に点数は関係ありますか?

はい。点数というか……レア度? [良い質問]

結局ハウスルールとは関係なしに彼女はホウテイで上がっていましたか?

はい [良い質問]

彼女はずっと単騎待ちしていましたか

特に関係ありません

イーピン出た→彼「チー」彼女「それダメ」彼「何で?ハウスルールではOKだろ」彼女「そうだけど、私ロンだからこっち優先」彼「うををををを!」……という流れは合っていますか?

いいえ [良い質問]

ホウテイで上がった彼女は子どもですか?

いいえ

家族で麻雀していますか?

いいえ [良い質問]

イーピンに模した婚約指輪ますか?

いいえ(笑)

捨て牌は重要ですか?

はい

上がった役は重要ですか?

はいいえ。ダブル役満以上なら何でも良いです

カップル2組で麻雀ですか?

解説文ではそこまで言及していません。ですが成立します [良い質問]

面子の年齢は重要ですか? [編集済]

はい。大学生以上ならば何歳でも成立します [良い質問]

彼女は幸せを感じていましたか?

特に関係ありません

ペア打ちですか?

いいえ

面子は実際に卓を囲んでいましたか?

はい

彼女には恋人がいますか?

特に関係ありません

雀荘で打っていますか?

いいえ [良い質問]

負けっぱなしの彼女が逆転しましたか?

いいえ

誰かの自宅で打っていますか?

はい [良い質問]

罰ゲームがありますか?

いいえ

ハウスルールでは、最後の牌をチーするための条件がありますか?

いいえ [良い質問]

ハウスルールでは認められているはずのラス牌チーが認められなかった理由は彼女の河底ロン以外にありますか?

はい(ミスリード注意 [編集済] [良い質問]

彼は、すでにイーピンを捨てていたのでチー出来ませんでしたか?

いいえ

彼は、最後の牌でもチー出来るルールが、彼自身の家でのハウスルールだと知らずにチーしようとしていたので、「オフィシャルルールではダメなのよ」と教えてもらった……というのが「自分の家のしきたりを知った」の本当の意味ですか?

はい!!!!まとめてください! [良い質問]

福本伸行作品は重要ですか?

いいえ。少なくとも僕は意識していませんし存じ上げません

彼女1が最後の自摸でイーピン捨てた→彼「チー」→彼は最後の牌のチーが認められるのは彼の家のみのハウスルールと知る→彼女2「悪いわね。ホウテイロン」→残り3人「ぐわわわ~~~テンパってたのに!」→彼女2の役がスゴイので褒め称える……ということですか?

はい、ぱーふぇくつ! [正解]

彼女が褒められた理由はダブル役満であること以外にありますか?

いいえ
キ「ん、ハイテイ牌イーピン(良質なピン、良いピン)」
ハイテイ牌:そのゲームの最後の一枚の牌
イーピン:ピンズという牌の1番目のもの
ケン「チー(舌打ち)」
チー:自分の左側の人が捨てた牌を貰って、連番の組を作ること
サキ「最後のって鳴けないでしょ?(認められなかった)」
鳴く:ポン、カン、チーをすること
ケン「え、まじ?実家でやってた」
モト「それハウスルール(自分の家のしきたり)だろ」
ハウスルール:ハイテイ牌でも鳴ける家庭はある
ケン「まじかーごめん」
マヤ「ホウテイ(裁判所、法廷)」
ホウテイ:最後に捨てられた牌はホウテイ牌と呼ばれ、そのホウテイ牌で上がるとつく役。河底撈魚。ハイテイ牌を弾いた本人が上がった時は海底撈月という役になる
『え!?』
マヤ「だから、そのイーピン、ロンだって」
ロン:自分以外の人が捨てた牌を貰って上がること
モト「まじかよ、俺テンパってた(混乱してた)のに」
テンパる:テンパイすること
テンパイ:必要な牌があと1枚来れば上がれる状況
サキ「あたしもー。あーん、逃げ切れたと思ったのにーっ」
ケン「凹むわー……中のみとかだったら泣くぞ俺」
中のみ:中という牌を3つ集めると完成する簡単な役のみで上がること
マヤ「国士無双。十三面待ち」
国士無双:一九字牌と呼ばれるもの全てと、その内の一種をもう1枚集めた役
国士無双十三面待ち:一九字牌を一種1枚ずつ既に集めた状態で、“どれかもう1枚”を待っている状態の役。十三面待ちかどうかで点数が全く違う
ケン「まじかよすげーじゃん!」
サキ「わー……初めて見た」
モト「俺も……」
あたまのてっぺん=脳天=ノーテン
ノーテン:テンパイしていないこと
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。