…いや、そうじゃなくって。
「27です」
……。 いや! だから違うって!
「いえ、おくりますので」
………。 ! いや、違うってばー!
さて、どのような状況?

自己紹介ではなく、事故の照会を求めていましたね?

NO そっち系ですかw まぁでも勘違い系ではあります。

電話で話していますか?

NO 対面で話しています!

カギカッコのないツッコミは、実際に田中さんに伝わってますか?

YES? かぎカッコがない部分は心の声ですが、あとでもう少し丁寧な言い方でツッコミを入れました。 [編集済]

送るとは家に送るという意味ですか?

NO? 家でも成り立つけど、それ以外の可能性が高いかな

「私」と「(自称)田中一郎」この二人で完結しますか?

YES 登場人物としてはこの二人だけでOK!

田中さんは心の中でツッコミしてる人にしゃべってますか?

YES その通りです。(仮に、周りに他の人がいたら同じように心の中でツッコミを入れていたかも)

27は年齢でいいんですよね?

YES! 田中一郎さんは年齢のつもりで言っています。

面接ですか?

NO 面接ではないのです

私は田中さんがしゃべる前に何か言いましたか?

YES!! 言いました!

私は「あのー、すいません」と話しかけましたか?

NO もっと別な言葉です。(あるいは、最初のセリフはそれで、あとに続くか)

田中さんの言葉と言葉の間に私は何か言ってますか?

YES! 間というか、前?

ちょっと付き合ってよ!と言いましたか?

NO え?その答えが名前?;^^

あなたのことを聞かせてください、というようなことを言いましたか?

NO! むしろそうじゃねーよ!とツッコんでいます

場所はホテルですか?ネオンがピンク色の。

NO エロませんw

私の職業重要?

YES! 重要です!

私は警察官ですか?

NO 職質ではありませんw

どちらかが(現在いる場所に)訊ねてきた状況ですか?

YES! どちらのほうでしょう?

施設内の会話ですか?

YES 建物内での話です

送るのは商品ですか?

YES! いい質問です!!

私が訪ねてきましたか?

NO 私は元々ここにいました!

私から話しかけましたか?

YESNO? いちおう、問題文的には、この会話の前に発した田中さんの発言が発端です。ですが、場所柄、「私」が最初に声をかけた可能性は高いですね

田中さんはセールスですか?商品の紹介してほしいのに自己紹介されたとか・・・

NO ですがそういう感じの勘違いです!

大学内での話ですか?

NO 成り立たなくもないけど、それだと最後のセリフがちょっと苦しいか

(これ)何ていうんですか?→田中です、ですか?

NO! でも非常に惜しい!!

いくつですか?→27ですの流れですか?

YEEEES!! ということは、最初のセリフは!?

私の職業はデスクワークですか?

NO デスクワークではなく…

聞き間違いもありましたか?

YESNO 意味の受け取り方という意味ではYES 違う言葉と聞き違えたという意味ではNOかな?

私は店の店員ですか?

YEEES! どんなお店?! 最後のセリフはそこが重要になります! [編集済]

お土産やさんですか?

YEEEES! では、どういう状況? また、都道府県で行けばどこ? (追記) あ、厳密には違うかも。そこの商品をお土産として買っていく人がほとんどでしょうけど。 [編集済]

鳥取ですか?

NOだけど、 う?ううーん、理由によってはYESかも。鳥取なのは何故? 想定では別のところです [編集済]

あ、いや、単に勘で言っただけですwええと、状況は支払いを終えた後ですか?

NOかな? 普通は最後のセリフが終わってからお勘定かな

田中という名前は意味ありますか?

NO 山田太郎のほうがよかったかなw

(このお店)何ていうんですか? ですか? [編集済]

NO お店ではなく。また、尋ねる人もそちらではなく…

『(この商品の)名前なんて言うんですか?』ですか?

ある意味YES だけど、尋ねる側が違うっぽい!

(送り先の)お名前は? ですか?

NO 商品の名前を聞いてるのはあってるんです。ではなぜ聞いた?

いくつですか?は商品をいくつ欲しいかたずねていますか?

YEEES! 確認してるんです!

(探してる商品は)何というのですか? ですね?

YES!でいいかな? そんな感じです!

お菓子屋さんですか?

YEEES!!! どういうタイプのお菓子?

おたべ をかいましたか?

YEEEES! さすがだよ! 15分後に解説張ります!それまで補完してください!

お餅? [編集済]

NO 「お持ち帰り」は考えました! あるいは「おもちですか?」 「いえ、まだ持ってません」 かなw [編集済]

客「すみません、お菓子が欲しいんですけど。」店員「どういう名前ですか?」客「はい、私、田中一郎と申します」店員「いくつですか?」客「27です」店員「はい、おたべ」客「いえ、おくりますので」店員「私をここまでコケにしたのは貴方が初めてですよ、べジータさん」ですね?

YEEES! 解説することなくなったよw
私は店員で、ショーウインドーの中から商品を出したり、レジ打ちをしています
あ、お客さんだ。「いらっしゃいませ~」
その、サラリーマン風のお客さんは、ショーウインドーの中の商品を指差して、
「すみません、コレを下さい」と言いました。でも、向こう側から指差されたんじゃわかりにくいのよね。
「すみません、名前を言っていただけますか?」
「はい、私、田中一郎と申します」
…いや、そうじゃなくって。
「いえ、そうではなくて…商品名をおっしゃってください」
「ああ、ではこの八つ橋を」
「わかりました、おいくつですか?」
「27です」
……。 いや! だから違うって!
まさか、27個も買うわけじゃないよね!年齢のことだよね?
「いえ、お客様の年齢じゃなくて…個数はいくつ必要ですか?」
「ああ、1個でいいですよ」
「わかりました…八つ橋はおたべですね?」
「いえ、おくりますので」
………。 ! いや、違うってばー!
「いえ…八つ橋でも特に有名な「おたべ」というメーカーのものでいいですか?」
「ああ、それでおねがいします」
つ、つかれた…真面目で人がよさそうな感じだけどなぁ。
・場所重要 →施設(建物)内
・「私」の職業重要
・「私」は元々ここにいました
・いくつですか → 27です
・おくりますので→ 商品は送りますので
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。