者マモル、僧侶メグミ、魔法使いモハメドの一行は魔王城を目指していた。
しかしとある森に入るとその森を出ようとせずに、
ひたすらモンスターを狩り続ける一行。
…
未だその森で、長い年月が経ったある日、
ついぞ魔王城に辿りつくことは無かったが、
メグミはマモルの死を改めて実感した。
「改めて」というのも実は、
マモルは森に入った直後死んでいたのだという。
一体どういう事だろう?

蘇生魔法の設定はありますか?

重要ではありません [良い質問]

非現実要素はありますか?

No? [良い質問]

モハメドもマモルの死を実感しましたか?

No

マモルは魔物に丸呑みにされ死んだので、マモルの敵を討ち死体を発見して死を確認するために森に籠っていましたか?

No

ゲームの話ですか?

yesno [良い質問]

人死んでますか?

Yes [良い質問]

「ひたすらモンスターを狩り続ける」のはお金や経験値を稼ぐためですか?

Yes 経験値です [良い質問]

モハメドの存在は必要ですか?

No [良い質問]

幽霊の憑依などで、マモル(の死体)は死後動きましたか?

No

マモルはモンスターに殺されましたか?

Noとします [良い質問]

モンスターを狩り続けていたのがピラミッドでも成立しますね?

Yes [良い質問]

魔王城と魔王がどこに存在するのかは重要ですか?

No

メグミはマモルの遺品を発見し、死を実感しましたか?

No

勇者一行は森を出ることは出来ませんでしたか?

no

10 マモルは殺されましたか?

重要ではありません [良い質問]

魔王城に辿り着かないまま世界は破滅しましたか?

No

その森でメグミは生活しましたか?

No

最初にメグミがマモルの死を実感したのは森に入ったすぐあとですか?

No [良い質問]

マモルとメグミの間に子供は出来ましたか?

No

魔法使いモハメドは敵を串刺しにしてから魔法炎で焼き刀で削っていきますね?

今のはメラだ、とか言います

マモルの死因は関係ありますか?

NO [良い質問]

マモルの死因は重要ですか? [編集済]

No [良い質問]

パーティーの中で争いはありましたか? [編集済]

No

めぐみはまだ生きていますか? [編集済]

Yes [良い質問]

マモルの装備は重要ですか?

No

マモルの死亡時の年齢は重要ですか?

Yes? 上すぎると成り立たないかな

ネットゲームしていますか?

No [良い質問]

メグミとモハメドは経験値をたんまり稼いで高レベルになっていますか?

Yes

現実のマモルとゲームのマモルが居て、死んだのは現実のマモルですか?

YESYES [良い質問]

メグミたちが森を出たのはマモルの死を実感したすぐ後ですか?

No 森出てません

モハメドだけ名前が浮いているのは重要ですか?

ある意味Yes?w

森に入ったとき現実のマモルが死んで、母親のメグミが息子のやってたゲームを始めるけど森から出られませんか?

Noですが前半yes [良い質問]

マモルはソードアートオンラインのようなゲームの中で死にましたか?

No 非現実ません

3人とも種族は人間ですか?

Yes

オフラインのゲームですか?

Yes [良い質問]

32 マモルはメグミにラスボス戦前の森でレベルアップさせておくようにゲームの代替を頼んだ。メグミがレベル上げをしている間にマモルは死んだ。メグミはずっとずっとずっとレベル上げしつづけるもマモルは帰ってこない。マモルは死んだのだと実感しましたか? [編集済]

ほぼYes!です 実感は… [正解]

メグミ、モハメドは現実にはいますか?

モハメドは重要でないです

メグミはマモルの遺物のゲームをプレイしていますか?

Yes [良い質問]

メグミはゲームキャラのレベルカンストとともにマモルの死を実感した?

No [良い質問]

メグミとマモルはそれぞれげーむ内と現実にいますか?

Yes そして29

リアルメグミはリアルマモルの母親ですか?

No 妹でした [良い質問]

マモルはゲームの主人公をマモル、ヒロインを好きな女の子のメグミにしており、森に入ったところで死んでそのゲームはそこで止まっていた。マモルの遺品が仲の良かったメグミの手に渡り、メグミが起動すると、そこには自分とマモルがおり、もう戻ってこないマモルの死を実感しますか?

no

リアルで死んだマモルがゲーム上でもセーブデータの破損か何かで死んで、実感しますか?

Yes!セーブデータでした [正解]
要約
兄にゲームのレベルアップを任された妹。
そのまま兄は帰らぬ人となってしまった。
死を実感できないままレベルアップを続けていたが
セーブデータが消えた時初めて兄の死を実感した。
守は、私、恵の兄でした。
ある日の事、お気に入りのゲームであるラテラルクエストを貸してもらいました。
僧侶には私の名前を付けてもらいました。
ただレベルアップを任されただけでしたが、
それでもゲームをするのは楽しかったです。
兄が帰ってくることはありませんでした。
遺品の整理の中で、そのゲームだけは私が欲しいと頼みました。
レベル上げを任されたのですから。
いつかは兄が帰ってくる、そういう逃避もありました。
しかし古いゲームだったからでしょう。
ある時動かなくなってしまいました。
その時私は、初めて兄の死で泣きました。
葬式でも泣かなかったんですけどね。
ようやく実感できたのでしょう……。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。