その壁画に描かれているのが、古代ラテ文明で信仰されていた
豊穣の女神ラテルだということが、最近の研究で明らかになった。
そのことはニュースでも取り上げられ、
一般市民の関心が高まっている。
博物館としては来客数を増やす絶好の機会である。
なのに博物館員は展示してあった壁画を取り外してしまった。
なぜか?
※この問題は天童 魔子さん、まぴばゆさん、まりむうさんに
SPしていただきました。ありがとうございます。

79杯目が明らかに。

館員は来客数を増やすために壁画を取り外しましたか?

NOですが、動機の方向性は合っています! [良い質問]

壁画を取り外したことで、集客が見込めますか?

NOですが、動機の方向性は合っています! [良い質問]

壁画が展示されていた位置は重要ですか?

NO

取り外した壁画を修復しますか?

NOですが、良い考え方です! [良い質問]

壁画を外したのは、壁画を人に見られたくなかったからですか?

YESと回答しつつミスリード注意! [良い質問]

壁画の価値が思ったより高いことが分かったので、より設備の整った場所に移動させますか?

NO

壁画に何か問題がありましたか?

YES! ※ミスリード注意 [良い質問]

壁画ではなく、額縁に収まった絵画だったとしても成立しますか?

YES

博物館は日本国内に存在するような一般的なものを想像して成立しますか?

YES

壁画の研究を進めるにあたり、移動の必要がありましたか?

NO

壁画に描かれているのが女神ラテルでなくとも成立しますか?

NO! 太陽神テルカメとかでも成立はするのですが、ひとまずはNOと考えてください! [良い質問]

展示されていたのは壁画の表面で、女神ラテルが描かれているのは裏面だったので、表裏両方展示できる場所に移しますか?

NOですが、良い考えです! [良い質問]

転んで殴って穴を開けたら贋作だったことが判明しましたか?

NO! 贋作ではなく、本物です! [良い質問]

取り外さなければまずい状況になっていますか?

YES! [良い質問]

取り外された古い壁画は本物ですか?

YES!! [良い質問]

壁画を取り外すということは壁ごと取るのですか?

NO 博物館の壁は取り外しません。博物館の壁に壁画が取りつけられていると考えてください。

これまでの展示方法は特殊でしたか?

YESNO? [良い質問]

その壁画以上にすごい作品が入る予定が入りましたか?

NO

その壁画以上にすごい作品が入る予定が入りましたか?

NO

壁画が全裸なのは重要ですか?

ひとまずはNOと考えてください。

他の美術館へ貸し出しますか?

NO! [良い質問]

壁画を外さなければ何か問題が生じますか?

YES! ※ミスリード注意 [良い質問]

ラテルの絵はパズルのように複数が組み合わさって完成しますか?

NO 一枚絵です。

壁画の奥にもっと重要なものがありますか?

NO

上下逆だったので、取り外して正しい向きに付け替えますか?

YES!! ここで一旦正解進呈します! 上下が逆だと分かった理由とは? [正解][良い質問]

取り外した壁画を倉庫にしまったとしても成り立ちますか?

博物館員の意図としてはNO! [良い質問]

壁画を取り外さなかった場合でも、集客は見込めますか?

YES! 見込めることは見込めるのです! [良い質問]

描かれているのが女神ラテルであるとわかる前から、博物館には壁画がありましたか?

YES! その壁画が女神ラテルの絵だと最近の研究で分かったのです! [良い質問]

取り外したのはラテルの壁画ですか?

YES!! 間違いなく豊穣の女神ラテルの絵です! [良い質問]

最近の研究で明らかになった。のは博物館に飾られている絵とは別の絵の事ですか?

NO 博物館に飾られている壁画のことです。

入り口近くに展示してあったので、博物館の奥に置くことで他の展示を見てもらうために、移動させますか? [編集済]

NO

博物館に来る客の動線は関係ありますか?

NO

他にも壁画が見つかったので一度取り外したあと全体を揃えてからもう一度取り付けますか?

NO

女神ラテルの壁画の上に下塗りして別の壁画が描かれている状態で展示されていたので、なんとか下塗りを剥がさなければいけませんか? [編集済]

NO でも素敵な発想ですね。

太陽神テルカメの信者が邪神ラテルの壁画を破壊しにやってくるので隠しますか?

NO 太陽神テルカメはたとえなので、とりあえずは女神ラテルのことを考えていただければと。

今までラテルの壁画は、「博物館のマスコットキャラクターラテルちゃん☆」みたく博物館の外に看板代わりに置かれていましたか?

NOw

壁画に大した価値があるとは思っていなかったため野外の壁として使用しており、とかげが張り付きまくっている状態だったので、慌てて外しましたか?

NOw

壁画ではなくキャンパス画でも成立しますか?

NO 成立しにくいです。成立しにくい理由はちょっと要知識かもですが。

併設してある研究所に壁画を移しましたか?

NO

文献から、ラテルは足が頭から生えていることが分かりましたか? [編集済]

了解です。

常設をやめて期間を絞りますか?

NO

ニュースの内容に誤りはありましたか?

NO

タロットカードの「つるされた男」の如く首吊りの絵だと思ったら実際は足をつられている絵ですか?

NO

文字の研究が進み、向きが違うと分かりましたか?

YES!!! FA要素を出してくださったので正解を進呈します! [正解]

女神ラテルは上下逆でも顔に見える、てくひこさんの「ブサイクだっていい」に出てくる男のような、騙し絵みたいな顔ですか?

YES!! 発想はその問題と一緒です! [良い質問]

豊穣の女神ラテルは逆立ちのポーズが一般的だが、そうじゃないうちは先入観に従って普通に立った逆向きにつけられていましたか?

発想の方向としてはYES! 詳しくは解説を! [良い質問]

古代ラテ文明の人は見たものが逆さに見えていましたか?

NO

水面に映し出されたところを絵にしているが飾られている時は水面が上になっていましたか?

NO でもその発想は素敵です。

ラテルは太陽の形なのでどっちが上だか下だか解りませんでしたか?

YES!! 上下が分かりにくい理由は解説で! [良い質問]

そもそも、その壁画に描かれているのが人間であるということすら今回初めてわかったような状態ですか?

おおむねYES! 誰が描かれているのかよく分かっていなかったのです。 [良い質問]

女神ラテルは人間の形状をしていなかったため上下が分かりませんでしたか?

おおむねYES! [良い質問]

結局博物館の人は「重たいよう」と言いながら壁画を運ぶが作業がものすごく早くてお客さんにも神太陽もとい神対応しますか?

だと思います。おつかれ博物館員。

こんなに参加者が多いなんて、とびっくりしていますか?

とってもびっくりしています!参加ありがとうございます!

豊穣の女神ラテルは低空飛行で飛んでいることが研究でわかり、あまりに高い位置を飛んでいるのは不自然だということが判明しましたか?

NOw 2階展示を1階展示に切り替える?
古代ラテ文明の言語で「女神ラテル」と逆さまに書かれていた。
つまり、壁画そのものが間違って逆さまに展示されていたのだ。
古代ラテ文明の文字が解読され、
壁画に書かれた文字も読めるようになったので、
展示の間違いに気づいたのである。
だから博物館員は、上下を直すために、
一旦壁画を取り外したのであった。
取り付け直した後は、その壁画を目玉に、
客をたくさん呼び込む算段である。
それにしても。
この女神、上下が分からないくらいに
まんまるなおデブさんだなあ。
さすが豊穣の女神。
博物館員はそう思ったそうで。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。