その絵を見た人はほぼ必ずといっていいほどその絵について調べる、そして、調べ終わった後の人はひどく驚愕した顔をしたという。
館長カメール氏「さて、どうしてでしょう(*'▽')」

『亀の笑い声』を描いた人物は重要ですか?

yes!!!!! [良い質問]

絵についての調べ方は重要ですか?

no ネットで検索しても本で検索してもokです

『亀の笑い声』は、一見しただけで不思議だと思うような絵ですか?

no! 笑い越えの感じる素晴らしい絵です

1 絵を見た人は絵を描いたのが誰なのかを調べますか?

no! 誰なのかは美術館ですからすぐにわかります [良い質問]

千年前に描かれた絵なのに、自動車が描かれていますか?

no!

非現実要素ありますか?

no! [良い質問]

1 絵が素晴らしいので作者を調べてみると小学生でびっくりしますか?

yes!! 作者について調べたらきっと子供でもびっくりするでしょう [良い質問]

絵が美術館にあるのは重要ですか?

no!

絵を描いた人物は、身体に何か障がいがありますか?

no!障害はありません [良い質問]

「亀の笑い声」と聞いて亀って笑うのか?と調べて亀って笑うんだ!と驚きますか?

no!

この美術館には、『亀の笑い声』と同じ作者の別の絵も展示していますか?

YESNO関係ありません 笑う亀だけ飾ってあります [良い質問]

調べる理由は作者にありますか?

yes!!! [良い質問]

未来の絵と書いてあって現代の風景と写真のようにそっくりであり本当にその絵を描いた年が過去であるか調べますか?

no!

象あるいは猿が描きましたか?

no!人間です!

亀が描いた絵ですか?

no! 人です

12 本来のその作者とあまりに異なる作風のため確認しますか?

yes!!!!!!!!!!!!!! [良い質問]

絵の中になにかメッセージは書いてありますか?

no!

作者は一人ですか?

yes

作者が館長と同じ名前なので、館長が描いたのかと思って検索すると、赤の他人なので驚きますか?

no!

作者には何かスキャンダルがありますか?

no!

作者が、絵画と全く違う分野で有名な人と同じ名前なので、思わず検索したら、本人だったので驚きますか? [編集済]

no!

ピカソがすごくリアルな絵を描いていますか?

no!けどそういう感じの驚き 「えっ!?これあの人が描いたの!!」というような [良い質問]

16 調べた結果作者が自殺していたので驚きますか?

no!!!!!!!!!!!! [良い質問]

作者は明るい画風で知られていましたか?

no!!!!!!!!!!!!! [良い質問]

漫画家が、油絵を描いていましたか?

no!

ムンクがお花畑の絵を描いているみたいな感じですか?

yes!!!!ずばり正解!!!!!! [正解]

その絵が像を描いた絵でも成立しますか?

yes

23 暗い作風の作者が明るい絵を描いていたので一体何が…と思って調べると結婚していたので驚きましたか?

no!
その『亀の笑い声』という絵を描いた作者の別の絵で『亀の叫び』という絵がある。この絵は教科書にも載るほど有名で狂気の世界が見えると有名な絵であった。そして、誰もが『きっとこの絵を描いた人は発狂して死んだんだろうな』と自然に思わせるほど恐ろしい世界を描いたものだった。
しかし、ラテシン町美術館で飾られたその作者の絵は、明るく躍動感のある絵であった。しかも、その絵はあの『亀の叫び』の後に描かれていたのだ。
人々は驚き、思わず調べ作者が精神病を克服していたことを知り驚いたのだ。
カメール「この特別展示の後、人生がんばろうと思いましたという手紙がきたんですよね(*'▽')」
(ムンクの叫びの作者の実話)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。