いったいどういうことだ?
【ウミガメ】

取説を毎度読みますか?

NO

電子辞書が苦手ですか?

YES [良い質問]

読書家のハジメは大量の本を購入するときこんなにたくさんお疲れ様と労わられる。ネット通販が使えればこんなに苦労しないのに…ますか?

NO

仕方が無いのでカラオケでも黙読で文章を読みますか?

NO 関係ないけどハジメくんは多分デンモク使えません

欲しい本が手に入りませんか?

NO

2 字を調べるのにいちいち紙の辞典を使いますか?

YES [良い質問]

ハジメが読書家なのは、辞典をいつも使うからですか? [編集済]

NO 普通に本が好きでしょっちゅう読んでます

分からない漢字がある度に大百科事典を借りてきますか?

NO 自らが所有している辞典を使います

6 紙の辞典をいちいち使うことを労わられるので電子辞書を使えればいいのにと思いますか?

NO この聴き方だとNOです [良い質問]

辞書をいつも落ち歩いているので重たいですか?

NO

9 労わる人物は重要ですか?

答えにくいですが重要 労うのが…… [良い質問]

電子辞書を使うように勧められますか?

NO 重要ません

電子辞書を使えれば何かが大きく変わりますか?

YES 労われることはなくなるでしょう [良い質問]

文字を拡大して見ることが紙の辞書+拡大鏡より楽なので、電子辞書が使えればいいのにと思いますか?

NO ハジメくんは不自由のない視力を持っています

11 人間から労わられますか?

NO 人間からではありません [良い質問]

紙の辞典は重たいですか?

YESですが関係ありません

労わるのは「機械音声」ですか?

NO

15よりロボットから労わられますか?

NO

辞典に労りの言葉が書いてありそれを見るたびに電子辞書を使えればよかったと思いますか?

YESNO 辞典に労われるのはYESです [良い質問]

言葉遊びはありますか?

YES [良い質問]

ハジメ君が電子辞書でミスをするたびに【誠に申し訳ありませんが…】的な音声が流れるのですか?

NO 電子辞書はそこまで重要ません

ごめんなさい最近よくあるんですが間違って2回投稿してしまいました…機械音痴を呪ってます [編集済]

編集可です

機械「はいと押せばで終了します 頑張ってください」と言うのではいを押したいが、どうやってはいと押せばいいか分からず取説を必死に読んでいますか?

NO この物語内で電子辞書などは「使われない」です.

紙の辞書の総ページ数が5963(ご苦労さん!)ですか? [編集済]

NO 方向性は近いです

いたわれる ではなく ねぎらわれる ですか?

あ,はい.ねぎらわれる です
・辞書からねぎらわれます
・ハジメくんがねぎらわれます
・19は「YESNO」です.辞書に直接的な労いの言葉が書いてあるわけじゃないんです
・あと「いたわり」じゃなくて「ねぎらい」です.[編集済]

そろそろ休憩しましょう的な?

NO ですが「何と言ってねぎらわれるか」は重要

19 辞典は喋りますか?

NO フツーの紙の辞書です

電子辞書を長時間使っていると表示されるメッセージのことですか?

NO ハジメくんは電子辞書を使えないんです

辞書の種類は重要ですか?

YES!! [良い質問]

語呂合わせは重要ですか?

YESNO NOよりです.語呂合わせと言えなくもない程度

29 英和辞典ですか?

NO

辞書を使えば必ず労われますか?

NO 偶然ねぎらわれないこともありますが,確率は低いです

漢和辞典の出版会社の名前は重要ですか?

NO さらに漢和辞典じゃなくて漢字辞典です [編集済]

例→礼ですか?

NO

962(苦労人) は関係ありますか

NO

部首は重要ですか?

NO

画数順に並んでいるので、「一乙」(一画の漢字の冒頭)を見るたびに、「ハジメ、乙(お疲れという意味のネットスラング)」と言われている気分で、「くっそぉ~~!電子辞書を使えればっ!」……ですか? [編集済]

YES! その通り [正解]

漢字辞典「始めに~」から始まる文が最初に乗っていますか?

極めて近い考え方です [良い質問]
ハジメ「いい加減うぜえ……電子辞書使えるようになりてえ……」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。