彼が自分の部屋を出て行く時は確かに暗かった。
が、彼が部屋に帰ってくるとそこは確かに明るかった。
彼がリビングを確認した時は確かに暗かった。
彼が帰宅しリビングを確認した時もまた暗かった。
何故?
【ウミガメ】

チャットも是非ご覧下さい

非現実要素ありますか?

いいえ

犯罪が関係しますか?

いいえ

家を留守にした理由の特定は必要ですか?

いいえ

彼が出かけた時間は重要ですか?

いいえ

自分の部屋だけカーテンを開けて出掛けましたか?

いいえ

男以外のキャラクターは登場しますか?

いいえ

それは予定通りのことですか?

いいえ。少なくともこの日は予定通りではありませんでした [編集済]

燃えてますか?

いいえ

衣笠は目の病気を持っていますか?

いいえ。至って健康です

言葉遊び要素はありますか?

いいえ

その明るさとは雰囲気に使われる意味ですか?

いいえ。物理的な明るさです

人の手によって明かりは付きましたか?

はいいえ。人の手によってと表現することも出来ます

家は一軒家ですか?

関係ありません

衣笠の勘違いですか?

いいえ

家によっては起きませんか?

はい

リビングをバスルームに置き換えても成立しますか?

はい

明るいとは部屋についている電球のあかりですか

はい [良い質問]

部屋とリビングは同じ屋内にありますか?

はい。どちらも彼の住んでいる家のものです

夜が明けましたか?

関係ありません

出かける前に停電が起きていましたか?

いいえ [良い質問]

衣笠はリビングに入りましたか?

はい。ですが関係ありません

ウチのリビングは窓際じゃないので明るくするには24時間照明が必要です。重要ですか?

いいえ。彼の家は日中どこもある程度日光の恩恵を受けられます

タイマーを設定していましたか?

いいえ

照明はロウソク等特殊な物を使っていますか?

いいえ

彼自身が発光していましたか?

いいえ(笑) [良い質問]

ショートなどが原因で火事になりましたか?

いいえ。火は出ていません

リビングには窓がなく、窓際の部屋との間にある扉を閉めきると真っ暗である。衣笠は早朝の暗いうちに家を出て、明るくなってから帰ってきた。窓際にある自分の部屋は、出かける時には暗く、帰ってきたら明るかったが、リビングはいつも暗い。…ですか?

いいえ。彼の家の間取りは関係しません

リビングの電球が切れていましたか?

いいえ

その日に限って、自分の部屋にある何かの機械が作動して、電源ランプがついていましたか?

は、はいいえ……?

衣笠は後悔しましたか?

いいえ。むしろ彼の中では「よくあること」程度であり、彼の留守中に何があったかがすぐわかりました

自分の部屋の窓の外に何かがあったため、部屋が明るくなりましたか?

いいえ

暗い、とは真っ暗ですか?

いいえ [編集済]

彼が帰って来た時外で何か起こっていましたか? [編集済]

いいえ

外から帰ってくるとき、自分の部屋の窓が光っていた。しかし隣の家だった、ますか?

いいえ(笑)

ソーラーバッテリー関係ありますか?

いいえ

衣笠は節電のために外出する際にブレーカーを落としましたか?

いいえ。しかし発想は良いです [良い質問]

衣笠は、なにか失敗をしましたか?

はいいえ。ある意味失敗ですが、彼としては習慣なので失敗したとは思っていません [良い質問]

彼の家は太陽光発電式でしたか?

いいえ

冷蔵庫は関係ありますか?

いいえ

何かを充電してましたか?

関係ありません

外出前、彼は家電の使用等によりブレーカーを落としてしまいましたか?

いいえ。しかし以下略 [良い質問]

何かのコンセントを抜き忘れたのが原因ですか?

いいえ

出る時スイッチは両方OFFでしたか?

はいいえ [良い質問]

照明に感情があり、彼が部屋に戻ってくると「べ、別に寂しくなんてなかったんだからね」と言いながら発光しましたか? [編集済]

いいえですがこの質問好きなので良質にさせてもらいますね(笑) [良い質問]

自分の部屋の明かりは非常灯ですか?

いいえ

リビングの確認はリビングに入室して行いましたか?

はい。ですが関係ありません

紐のスイッチで消したのと、壁のスイッチで消したのの違いですか?

はいいえ。ちょっと違います [良い質問]

部屋に戻った時に床にあった照明のリモコンを踏んづけてしまいましたか? [編集済]

いいえ。ですが文中に大切なワードが出ました [良い質問]
帰宅した時、リビングのものは消えていました。衣笠の部屋のものは点いていました。
祖母の部屋のものは消えていました。妹の部屋のものは点いていました。

衣笠は、自分の部屋を出てから、間違って自分の部屋の照明を点け、それに気づかず外出しましたか?

いいえ

自分の部屋と 3行目の部屋は同じ部屋ですか?

はい

スタンバイ状態で停電し病院のような予備がなった場合電気はつきますか?

いいえ。衣笠の家に予備電源はありません。が、文中に大切なワードが出ました(私が質問文をはき違えている場合はご指摘下さい [編集済] [良い質問]

自室の照明は部屋に入ると自動で点く使用のものですか?

いいえ

言葉遊びはありますか?

いいえ

衣笠の部屋が妹の部屋でも成り立ちますか?

はい。種類は違いますが妹の部屋も同じ原理で点いていました [良い質問]

衣笠は自身の部屋の外からリモコンで照明を点灯し、部屋に入りましたか?

いいえ

リモコンを誤操作しましたか?

いいえ

衣笠の外出時にリモコンは部屋の外にありましたか?

関係ありません

衣笠は、リビングの照明を点けようとして、間違って自室の照明のリモコンを押してしまったため、自室だけが明るくなりましたか?

いいえ(笑)

暗くなると自動的に点灯する照明の主電源を切り忘れましたか?

いいえ。この家にそんな高性能なものはありません(まがお

リモコンは重要ですか?

はい [良い質問]

家に帰ってブレーカーを上げましたか?

いいえ。それでも一応成立しますが、その場合衣笠は帰宅してから一度暗い自室を見る必要がありますので違います [良い質問]

妹の部屋の照明の仕組みは重要ですか?

はい。ある程度重要です。ですが衣笠の部屋の照明の仕組みを解明する方が手っ取り早いです

部屋の電源スイッチが部屋の外にありますか?

いいえ。スイッチは部屋の中にあります

スマートフォンの遠隔アプリは関係しますか?

いいえ

リモコンは照明を操作するものですか?

はい [良い質問]

病院の予備電源に類似するものもないのですか?

はい。停電が起こった場合、復旧を待つか、ブレーカーが落ちている場合は上げるしかありません [良い質問]

リモコン機器の誤動作は重要ですか?

いいえ。機器は正常に作動していました

衣笠の部屋の照明は、衣笠が出かける時には待機状態で、完全にOFFにはなっていませんでしたか?

はい [良い質問]

リモコンの電池が切れてしまいましたか?

いいえ

明かりは弱弱しかったですか?

いいえ

リモコンの置いてあった場所は重要ですか?

いいえ

照明の状態は豆電球でしたか?

いいえ。帰宅した際には全灯でした [良い質問]

6の質問がいいえですが、その認識は継続でいいですね?

はい。祖母や妹という存在は設定していますが全員外出しており、問題には関係ありません。ただし12を考慮に入れて下さい [編集済] [良い質問]
(……我が家の仕組みを問題に取り入れているのですが、もしかしてこの仕組みって珍しい?と今不安になっております)

光っていたのはスタンバイ状態のものですか?

はい!! [良い質問]

衣笠の部屋の照明のリモコンで、妹の部屋の照明を操作することは可能ですか?

出来ますが問題には関係ありません

スタンバイ状態は青く光ってみえますか?

いいえ。スタンバイ状態ではありますが灯りは消えます

もし、衣笠と妹が同時に部屋の外から照明のリモコンを操作したら、照明器具は「2回スイッチが押された」と認識する可能性はありますか?

わかりませんが恐らくいいえ。問題には関係ありません

スタンバイ状態からつく方法があるのですか?

はい。衣笠が留守にしていた間の出来事が作用しました [良い質問]

遠隔的にカメラのようなもので部屋の状態を確認するために照明を点けて部屋に行きましたか?

いいえ

誰か、または何かがリモコンのボタンを押したため照明がついたと考えていいですか?

いいえ [良い質問]

37より そのある意味での失敗は部屋の中でしてしまいましたか?

はい

スタンバイ中に停電し、回復すると、照明が点きますか?

はい、正解です! [正解][良い質問]
彼の部屋の電灯のスイッチは壁面とリモコンの2つがある。リモコンで電灯を消したものの、壁面では消されていなかった為、いわゆる「スタンバイ状態」になっていた。
ちなみに、祖母の部屋の電灯のスイッチは紐であり、しっかりと消されていた。妹の部屋は壁面にスイッチが無くリモコンのみの操作で、衣笠の部屋と同じく「スタンバイ状態」であった。
さて、この日、衣笠の留守中に家が停電していた。
復旧した際、スタンバイ状態であった衣笠の部屋の電灯は、煌々とその光を放ったのである。
衣笠は壁面で電灯を切ることを習慣にしていない(これがある意味の失敗)為、「あぁ、また停電か。電気代が少し嵩んだな」と思った。
※なお、この仕組みは実在します。というか私の家がこの仕組みです。この問題により、我が家の電気事情がかなり特殊であるということがわかりました。よそではスタンバイで停電しても復旧した際に点かないのですね……
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。